表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/40

第11話「ぼーっとしてんじゃないよ、この馬鹿!」

 そのとき。

 ばさりという音とともに、黒い影が天井から降りてくる。

 そいつは死のように黒い翼をひろげ、ふうわりとディディが差し出した腕にとまった。

 鴉である。

 とても大きな、鴉だ。

 翼をひろげると、1.5メートルはあるんじゃあないかと思う。

 そして、どこか気品が感じられる。

 ディディやベアウルフのように、知性化された動物のようだ。

 鴉はよく光る目であたりを見回すと、おもむろに嘴をひらく。


「ミタコトノナイ、モノガ空カラクル」


 ほう、という顔をマリーンがする。


「さっそくはじまったようね。誰かがまだ、見張ってくれているのかしら」


 マリーンの言葉に、鴉が頷く。


「視界が共有できるか、試してみるわ」


 ふわっと、わたしたちの目の前に光る球体が出現した。

 ホログラムが投影されているようだとも思ったけれど、視点が固定されないためかとても揺らいでおりかつ色もない。

 まあ、もともと灰色の空が灰色に映し出されているのだから、色はどうでもいいか。

 とにかくよく揺れ動き回るので、じっと見てると酔いそうだ。

 モノクロのハンディカムで撮影されているような灰色の空に、奇妙なものが映し出される。

 四枚のプロペラが、十字のボディを浮遊させているように見えた。

 そのボディは、四角いコンテナを運んでいる。

 物資の運搬用ドローンに、見えた。

 そのドローンらしきものが、いくつも灰色の空を飛んでくる。

 やがてドローンは、要塞の屋上にコンテナを降ろすと飛び去っていった。


「なるほど、あれはデルファイの世界から持ち込まれたわけね」


 マリーンが、わたしのこころを読んだようなことをいう。

 わたしのこころを読むのは、むかつくからやめてほしい。

 ああ、でもブロックできるのか、魔法を消せるので。


「まあ、いいじゃあないの。もう少しこうしといてよ」


 わたしは、そんなことより屋上に降ろされたコンテナが気になってきた。

 大きさは、どのくらいなんだろう。


「だいたい、1.5メートル四方かな」


 へえ、一万年後の世界でも、メートルなんだ。


「厳密には、違うけどあなたの世界のメートルと大体同じと思っていいよ」


 これはこれで、便利かもと思う。

 いちいち、説明する手間がはぶける。

 屋上に降ろされたコンテナが、動いた。

 コンテナの下方から、四本の足が出現する。

 それは、四足歩行ロボットになった。

 さらに、背中から自動小銃らしきものが現れる。

 戦闘用ロボットらしい。


「クラウス公子にデルファイの協力者がいるという噂は、本当だったわけだな」


 ディディが、苦々しくいった言葉にマリーンが頷く。


「多分、マヤを召喚したときに、デルファイの武器を一緒に転送してきたのでしょうね」


 ああ、あの10トン・トラックが一緒にこの世界にきたということ?


「あなた以外のものには、魔法的な印をつけて別の場所、クラウスの隠れ家へ転送したのだと思う」


 四足歩行型戦闘ロボットは次々に立ち上がり、編隊をとりつつあった。

 あれ、っとわたしは思う。

 あのロボットに、見覚えがあった。

 わたしは、バズリクソンズのジャケットについてるポケットへ手を突っ込む。

 そこにはちゃんと、タブレット端末があった。

 わたしは、8インチのタブレットを取り出す。

 8インチサイズのタブレットが入るのは、さすがバズリクソンズだとどうでもいいことを思う。

 フル充電しといたことをラッキーと思いつつ、電源をいれた。

 さっきのロボットと似たような戦闘機械のデータが、そこにはあるはず。


「ええええっ」


 とんでもないことに気がつき、大声をあげてしまう。

 わたしのこころを読んでるはずのマリーンでさえ理解できず、怪訝な顔でこちらを見る。


「Wifiが繋がってるじゃん!」


 マリーンは、こころを読んでても何をいってるのか理解はできないようだ。

 まあ、そりゃあそうだね。

 Wifiは繋がってるけれど、インターネットに繋がってるわけではなくローカルネットワークのようだ。

 なるほど、あのロボットたちはWifiのネットワークでコントロールされるらしい。

 わたしはそのネットワークをたどり、コントロール用のサーバを探ることにした。


「マリーン、われわれは、迎撃体制をとる。あれが何かはよくわからないが、多分マヤかジークフリート公子を殺すのが目的だろう」


 ディディの言葉に、マリーンは頷く。


「お願いするわ、十九号」


 マリーンのディディに対する態度には、なにか敬意のようなものがある。

 わたしの扱いと、随分違いそれがまたムカつくが今はそんなことはどうでもいい。

 ディディが部屋を足早に出て行くのを横目でみながら、ネットワークをたどっていく作業を行う。

 キーボードがないことが、うらめしい。

 片手でタブレットを持ち、液晶に表示されたキーボードを片手で操作するのが実にもどかしい。

 突然、轟音が上の方で響く。

 わたしは、あわてて魔法で送られている映像を確認した。

 入り口をこじ開けるため爆薬が使われたらしく、黒い爆炎が映像を覆っている。

 その映像の中を、人型のロボットみたいなものが、動いていた。

 多分、外骨格マニュピレーターを装着したひとが、入り口を持ち上げているのだ。

 爆炎のむこうに、四足歩行戦闘ロボットが要塞の中へと降りていくのがみえる。

 いよいよやばい。

 いくらディディやベアウルフが強くても、ロボットの自動ライフルにはかなわないだろう。

 わたしは、再びタブレットに集中する。

 ネットワークのルーティングを逆にたどってゆき、間にあるファイアウォールもどきを次から次へとこじ開けてサーバへたどりつく。

 たどりついたサーバのシステムに、じつに呆気なくアクセスできた。

 なにこれ、セキュリティガードがぺらぺらの丸裸じゃんと思い、とんでもないことに気がつく。

 わたしは、反射的に叫んでいた。


「うおおおおおぉ!」


 ああ、うるさいといった感じでマリーンがわたしを見るが、わたしはそれどころではない。

 わたしは丘にあがった魚のように、口をぱくぱくさせる。

 これは、わたしが造ったシステムだ。

 いやまあ造ったというか、フレームワークやオープンソフトウェアを組み合わせて組み立てただけだけど。

 でも間違いなく、わたしが三日寝ないでセキュリティを組み込んだやつ。

 いや、組み込んだのはクリスマスだけどね。

 さらに、わたしは恐ろしいことに気がついて絶叫する。


「うぎゃあああぁぁぁぁ!」


 マリーンはかなり苛ついた目でわたしを見たが、なにもいわない。

 むしろ、何もいえないというべきか。

 マリーンには、わたしが今味わってる驚愕は理解できないだろう。

 わたしは、アクセスしているシステムがとても無防備であることに気がつく。

 このシステムは、わたしがセキュリティを組み込む前のバージョンのものだ。

 まあ、セキュリティが仕込まれていても、バックドアがあるから無意味なんだが。

 しかし、バックドアもセキュリティも全ては無意味で、おまけにわたしは自分を殺すためのシステムを造ってたなんて。

 わたしのこころは、一瞬荒涼とした状態になる。


「ぼーっとしてんじゃないよ、この馬鹿!」


 はっ、とわたしは我に返る。

 確かに今は、それどころではない。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ