表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
132/623

果実と"果実"

「いえ、アイン様?立派な果実がどうの……なんて言ってる場合じゃ」



 ディルの指摘も(もっと)もだ。



「あぁ、ごめん。あまりの事態に、俺もそれしか考えられなかったよ」


「……お気持ちは理解できますが」



 二人して苦笑いを浮かべるしかなかったが、徐々に参加者たちが声を上げ始めた。

 何が起きたんだ、王太子殿下が何かしたのだろうか……と、多くの声が聞こえる。



 ——どうしよう?



 アインとしても、咄嗟の事で判断が付かなかったが、その様子を見て、オリビアが口を開いた。



「……これは未来のイシュタリカ王。王太子アインの力の象徴です。王太子はドライアドの血を引き継ぎ、数少ないドライアドという存在の中でも、更に稀有な力に恵まれた王太子。そのため、王太子が望んだからこそ、このような大樹が生まれたのです」



 つい先ほどまで、オリビアも動揺した姿を見せていた。

 それでもアインが困っているのを見て、咄嗟にこうした説明を口にしだす。



「王太子は海龍討伐の英雄というだけでなく、自然界にも影響力を持ちます。初代陛下が統一なさったこのイシュタリカへと、豊かな自然の恵みをもたらすのです」



 いつもは大きな声なんて上げないオリビアが、珍しく、演説するかのように大きな声を上げる。



「王太子は自ら、この記念植樹の(つど)いを祝いました。お帰りの際には、この果実を1つ持ち帰るといいでしょう」



 最後に微笑んだオリビアが語り終え、数秒の間静寂に包まれた。

 アインはどうなるかと反応が不安だったが、その心配は杞憂に終わる。



「王太子殿下は……まさに初代陛下の再来なのかもしれん!」


「我らが英雄であり、自然の恵みをくださるとは……もはや、その偉業に驚くばかりだ!」


「おぉ!我らが王太子に栄光あれっ!」



 アインが元から好意的に思われていた、その影響も確かにある。

 それだけでなく、オリビアの演説も功を成したのは事実。アインは心の中で礼をした。



 ——あとでちゃんと、口に出してお礼をしないと。



「オ、オリビア様……?その様な事をいって大丈夫なのですか?」



 マーサが小声でオリビアに尋ねる。


「えぇ、実際アインがしたことだもの。それにしても大きいのね……こんなリプルの木なんて、見たことがないもの」



 10mを軽く超え、その高さは30mに届くほどの大樹。

 リプルの木は高くとも、10mにすら届かない。だからこそ、この異常な成長が衝撃的だったのだ。



「確かに大きいですが……アイン様、一体何をなさったのですか?」



 オリビアの言葉を聞き、マーサは今度はアインに尋ねる。



「大きくなれよって声かけただけなんだけどね。……俺も大きくなっちゃったし、なんか親近感沸いてきた」



 へらへらと笑うアインを見て、マーサは額に手を当てた。

 一方アインとしては、ドライアドの血を引く魔王。その影響があると考えていたが、そのことは口にしなかった。



「はぁ……。アイン様、少し失礼します。お母様、梯子でも借りて参りますね」



 いつものことだ。

 特にディルからすれば、アインが突拍子もないことをするのは当たり前のことで、もはや慣れっこ。

 オリビアが果実を持ち帰ってといったので、ディルは梯子を借りに向かう。



「ありがと、頼むねディル」



 歩き出したディルを見送り、アインはリプルの大樹に視線を戻す。



 ——それにしてもでかい。



「ねぇねぇアイン」


「はい?なんでしょう」



 するとオリビアが、楽しそうな様子でアインに声を掛ける。



「あのリプル。美味しそうね」


「木も大きいんですが、果実も大きいですよねあれ。それにいい色で……」



 何を話すかと思えば、この親子はすぐに味の話か、と。

 先程まで慌てていたオリビアが、あっさり順応している姿を見て、マーサは深くため息をつく。



「俺たちも持って帰りましょうか。せっかくですし、王都にも土産として送りましょう」


「えぇ、そうですね。きっとお父様も気に入ると思うの」


「美味しかったら、城でも試してみますね。マーサさん、多分大丈夫だよね?」


「……はい。きっと、大丈夫かと」



 ただただ呑気な会話を聞き、割とどうでもよくなってきた部分がある。

 アインが原因という事も分かっているため、緊急事態とも思えなかったからだ。



「ただいま戻りました。大きめの梯子を借りてきたので、きっと届くかと……あれ?お母様どうかしましたか?」


「……別に、何でもない」



 戻ってきたディルは、疲れているマーサを見て不思議そうな顔を浮かべた。

 ——その後。騎士が梯子で木に登り、豊かな果実をもぎ取り参加者に配ったのだった。




 *




 夕方になり、ようやく宿に戻ってきたアイン一行。

 アインの希望通り、リプルの大樹から果実をもぎ取り、傷がつかないように持って帰った。

 美しい色艶に、皮を剥かずともわかる芳醇な香り。そしてそれ以上に驚きだったのが……。



「すごい……立派で、とても大きいですね」



 大事そうに、果実を両手で包み込むように持つオリビア。



「……」



 手つきが卑猥に思えたのは、自分の心が汚れているからだ。

 アインはそう考えて、邪念を振り払う。



「数倍はありますね、アイン」


「そう、ですね。本当に大きくて驚きました」



 オリビアが大きさを称えたように、このリプルの果実はとても大きい。通常の4,5倍はありそうな大きさで、手に取った時は本当に驚いたのだ。



「マーサ。切ってもらえるかしら」


「畏まりました。では、少々お待ちくださいね」



 オリビアから果実を受け取ると、マーサはそれを皿の上に置き、器用な手さばきで切り始める。

 ちなみに、ディルはドアの外で警備をしている。



「っ……すごい果汁に、香り」



 ナイフを入れると、一気に漏れ出す黄金色の果汁。

 その漏れ出した果汁に比例して、今まで以上に芳醇な香りが部屋中に広がる。



 この香りだけでも、ちょっとしたアロマと思える程の香りだった。



「蜜も多く詰まっております。あの数秒でどうやってここまで立派に成長したのか……本当に不思議です」



 不思議そうにしながらも、マーサはナイフを丁寧に使って、その果実を切り分ける。

 城で食べることができるリプルは、高い品質のものが選ばれ搬入される。

 そのはずだったというのに、アインが育てたリプルは、城のリプルよりも遥かに高水準のようだ。



「では、切り分け終わりましたので、どうぞお召し上がりください」


「ごめんなさい、マーサ。悪いけど、もう一つ切ってもらえるかしら?」


「……構いませんが、結構な量となりますよ?」


「いいのよ。私とアインが食べるわけじゃないの」



 首を(かし)げて、何を言ってるのかと疑問に思ったマーサ。



「食べなくてもわかるわ。それはマーサもでしょう?」


「……はい。確実に、このリプルは今まででも、類を見ない程の品かと思われます」



 香りと果汁、そして蜜を見る。すると、舌が肥えているこの面々であれば、食べずとも多少の事は分かってしまう。



「だからよ。せっかくの機会だもの、マーサとディルも食べなさい。丁度いい時間だから、休憩ついでに食べてきていいわよ」


「あぁ、なるほど。それはいいですねお母様。そういうことなので、ディルにも食べさせてやってください」



 アインもすぐに同意して、オリビアの言葉を後押しした。



「……で、ではお言葉に甘えまして、1つ頂戴いたします」



 マーサは急いでナイフを滑らせて、すぐにもう一つを切り終える。



「こちらをどうぞ。アイン様、オリビア様」



 マーサは、手に付着した果汁をふき取って、切り終えたリプルを並べた皿を置く。

 目の前に来ると、更にその香りが強く漂ってくる。



「えぇ、ありがとう。じゃあ何かあったら声を掛けるから、しばらく休憩してきてね」


「畏まりました。ではアイン様、お一つ頂戴して行きますね」


「うん。美味しく無かったらごめんね、それじゃまた後で」



 多分、美味しくないという事はないだろう。

 それはマーサも分かっていたので、静かに頬を綻ばせてドアに向かった。



「一般的な果物だったのに、こうなると高級食材ね」


「言われてみるとそうですね。まずは食べてみましょうか」



 アインの言葉をきっかけに、二人はフォークでリプルを口に運ぶ。



「……」


「……」



 口に運んだ後。二人は何も語ることなく、ただ黙々と咀嚼し続けた。

 噛むたびに広がる果汁の瑞々しさに、柔らかくもシャキッとした食感。極めつけは芳醇な蜜で、貴金属を思わせるような、高貴な甘さが続いて来た。



「はぁ……これがアインの味なのね」



 一切れ目を食べ終えたオリビアが、恍惚とした表情でそう口にした。

 頬を若干赤らめて、艶めかしい声をしている。



「え、えぇ。俺が育てたリプルの……ですが」



 自分の味と言われれば、アインも色々と危険信号を発する必要がある。



「でも、似たようなものでしょう?」


「聞き取り方によっては、ちょっと危険というかなんというか」



 これ以上は口にできないので、察してほしい。



「あらあら、アインは何を考えちゃったんですか?……ふふ」



 オリビアは、近年でも稀に見る程のご機嫌な様子。それは恐らく、アインとの時間が多く取れているからだろう。

 ……ペロ、と果汁を舐める仕草が、狙っているようにしか思えない。



「美味しかったですね。……それじゃ、傷む前に全部いただきましょう」



 オリビアの仕草に関しては、一考する価値がある。

 しかしながら、今はこの果実が主役だ。オリビアの言葉を聞き、アインも再度フォークを伸ばす。



「本当に美味しいですね、これ」


「えぇ、そうね。でももしかすると、植樹された他の苗は成長できないかもしれないですね」



 二切れ目を頬張っていたオリビアが、飲み込み終えてからそう返事をした。



「音を立てて水を吸ってたぐらいだもの。きっと、一生懸命土の中の栄養も吸い取ってると思うわ……」


「……肥料かなにかを、追加しておいた方がいいですね」



 言われてみれば確かに。

 むしろ、リプルの大樹にとっても、栄養がない土は良くないだろう。



「そうですね。後でマーサにも伝えておきましょうか」



 あんな成長を前にして、園芸に関する技術も知識も関係ないわけだが、やれることをやっておいても損はない。



「お爺様たちも、喜んでくださるでしょうか」


「ふふ、もちろんですよ。何をしてああなったのか、なんて問いただされるとは思いますけど……」



 オリビアの言う通り、その可能性しかない。

 とはいえ、シルヴァードは魔王化についての話を知っているので、意外とすんなり受け入れてくれるかもしれない。

 アインとしても、原理が分かっていないので、それぐらいしか説明することが無いのだが。



「いつも苦労かけちゃってますから。申し訳ないですね」



 苦笑しながらも、アインはこう口にした。



「大丈夫ですよ。お父様も、なんだかんだと楽しんでるみたいですもの」



 アインにはまだわからないが、娘のオリビアからしてみると、そう感じる節があったのかもしれない。

 アインとオリビアは、こうしてゆっくりと会話を楽しみながら、この特別なリプルの味を楽しんだ。




 *




 その後は、軽く仕事をしてから夕食を取り、入浴を終えてからベッドに入ろう。

 アインはそのつもりだったのだが、その計画は途中から破綻することとなった。



「……はぁ、いいお湯だ」



 少し早めに夕食を取り、オリビアが先に入ってといったので、アインは一足先に入浴をしていた。

 昨日よりも早めの時間帯のせいか、海景色のほとんどが、ルビーの様な茜色に染まっている。



「うん。これなら、お母様が絶賛するのもわかる」



 湯船の縁に体を乗り出して、窓いっぱいに広がる景色を目に焼き付ける。



「えぇ、そうでしょ?……アインと一緒に、この景色が見たかったんですよ?」



 ふと、背中一杯に押し付けられる、柔らかく暖かな果実。

 水風船でもなければ、決して固い肉質でもない。そんな特別な感触が、アインの背筋に伝わった。

 同時にアインの首に手が回され、耳元へと彼女の顔が近づけられる。



「っ!?お、お母様!?え……え!?」


「はーい。お母様ですよー」



 本当にどうしたのかと思う程、ご機嫌なオリビア。

 酒を飲んでいるわけでもないため、完全に素面(しらふ)なオリビアの姿がここにある。



「急にどうしたんですかっ……?」


「うん?だって、アイン昨日言ってたじゃないですか。水着着たら一緒に入浴してくれるって」


「言いましたけど。それは昨日の話だったんじゃ……」


「そんなの聞いてないもの。アインが何時(いつ)、昨日の限定だって言ってたんですか?」



 オリビアが言う通り、アインは昨日限定なんて口にしていない。

 もはやただの屁理屈だが、オリビアの口調で話されると、普通の理屈に聞こえてくるのが不思議だ。



「いや、その。お母様としても、そういう意味だったんじゃないのかなと……」


「いいえ?違いますよ。だって私も、そんなこと一言も言ってないでしょう?」



 耳元に当たるオリビアの声がくすぐったくて、アインは少し体を震わせる。

 するとオリビアの身体も連動して動き、背中にあたった物体が柔らかく震えた。



「あんっ……こら、暴れたらだめですよ?」



 ——色っぽい声もやめてください。



 なんて言えるはずもないので、アインは心中で考えるだけに留めた。

 男としての悲しい(さが)を感じて、今日も脳内カティマに頼る必要があるのか、とアインは考える。



「はぁー……やっぱりお風呂はいいですね」



 アインの心境なんて全くわからないオリビアは、アインに抱き着きながらも、湯船の温かさに浸っていた。



「景色もいいし、アインにもこうして近づけるもの。……これだけあれば、私はなんでも頑張れるんですから」



 ——……。



「……はい。お母様が言うように、たまにはこんな時間もいいですね」



 ふと、先ほどまでの葛藤が消え去った。

 産まれた時の事、ラウンドハートでの事を思い出す。

 それまでの境遇を考えると、こんな葛藤なんて大したものじゃ無いのかもしれない。



 オリビアの言葉を聞いていると、そんな感傷に浸ってしまった。

 なにせ、掛け替えのない大切な家族なのだから。



「……あ、紐解けちゃった。ごめんなさい、その……水着、取ってもらってもいいですか?」



 水面の揺れに乗りながら、アインの目の前にやってくる水着。

 先程まで、オリビアの胸元を隠していた一品が、今アインの目の前へとやってきた。



「——はい。どうぞ、お母様」



 聞き分けのいい声色で、目で見ないようにして水着を拾い、背後のオリビアに手渡す。



「ご、ごめんなさいね……アイン」



 するとオリビアは一度離れて、水着を付け直しているようだ。

 当然のことながら、アインは振り返ることなんて考えていない。



 ——……早速前言撤回だ。お帰りなさい、俺の葛藤。随分と早い帰宅だったね?



 こうして、アインの二日目は賑やかに幕を下ろしたのだった。



次回からは、リリ&エレナサイドの話に移ります。(2,3話予定)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
>>>書籍版1~9巻&コミックス1~11巻が発売中です<<<
kk7v3ln45t9go535jpgm38ngs0a_1dgr_is_rs_
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ