表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界の王様  作者: 池崎数也
第一章
4/191

第三話:ある日森の中、熊さんに出会った

 その少年と出会ったのは、四歳の頃だった。

 同じ幼稚園、同じ小学校、同じ中学校。そして、高校も一緒という、それは世間一般で言えば“腐れ縁”というもの。

 もっとも、腐った縁だろうが腐ってない縁だろうが、その少女には関係なかった。

 どこか飄々としていて、それでいて自然と物事の本質を見極める。そんな、他の人とは少しだけ違う少年のことを、いつしか目で追うようになっていたのだから。

 頭は良いくせに、勉強は嫌いで、運動が得意なのに部活にも入らない。裏表がない性格で、男女分け隔てなく接して、そのおかげで友達だって多かった。……そのおかげで、少女がやきもきしたこともあるが。

 なにはともあれ、少女はその少年のことが好きだった。鈍感なのが欠点だけど、それでも良い。それで助かったこともあるのだから。


「ふにゅ……」


 そこまで少女が思い浮かべたとき、ぺちぺちと頬を叩かれた。




「おーい優希ー。朝ですよー。そんでもって、ここは樹海ですよー。あ、もしかして富士の樹海かここ」


 義人が声をかけるが、優希は起きようとしない。実に幸せそうな顔で、寝息を立てている。


「仮に富士の樹海だとして、日本にあんな鳥がいるのか?」

「いや、スマン。いないな。というか、いたら困る。もしいたら、近隣住人から行方不明者が続出するぞ、きっと」


 軽く前言を撤回しながら、義人は優希の傍に膝をつく。


「ふにゅ……」

「幸せそうな顔しやがって……」


 苦笑しながら、義人は優希の頬を軽く叩いた。柔らかい頬が叩かれ、ぺちぺちという緊張感がない音が辺りに響く。その音に、珍しく志信が笑っていた。


「おい優希、早く起きてくれ。いや、俺としてもそんなに気持ち良さそうに眠っているのを起

こすのは、かなり心苦しいものがあるんだ。だけど起きてくれ」


 もう一度頬を叩くと、優希は軽く身じろぎをする。そして、ゆっくりと目を開いた。そのまま目の前の義人を確認すると、不思議そうに首を傾げる。


「……義人ちゃん? なんで、わたしの部屋にいるの?」

「素敵なボケをありがとう。もしここがお前の部屋なら、是非とも出口まで案内してほしいよ」


 寝惚け眼をこする優希に、義人は苦笑を深くした。


「って、あれ? ここ、どこ?」


 完全に目が覚めたらしい。優希は周りを見回すと、困惑したような声で呟く。


「俺にもわからない。ただわかるとすれば、あまり長居はしたくないってことくらいだ。というわけで、立てるか?」


 優希に手を伸ばし、尋ねる。優希はその手をつかむと、引っ張られるようにして立ち上がった。


「さて、優希も起きたし、この森から出ないとな」


 そう言ってみるが、どの方向に進めば出られるのかがわからない。辺り一面は木々に覆われ、目に見える範囲に抜け出す場所はなかった。


「……ま、歩いていれば出られるか」


 確証はないので、義人は希望を込めて言ってみる。それに同意するかのように志信も頷いた。


「おそらくは」

「そこは、絶対って言ってほしかったぞ」


 志信の言葉に突っ込みを入れてみると、優希が不思議そうな顔で尋ねる。


「ねえ義人ちゃん、この森って何かあるの? 話を聞いてると、すぐに出ないといけないみたいだけど……?」

「何かあるっていうか、いるっていうか……」


 義人は困ったように志信を見る。この場で言うべきか、言うべきではないか。そのアイコンタクトに、志信は頷いてみせた。


「さっきの鳥が出てからでは遅い。先に言っておいたほうが、心の準備もできる」

「だよなぁ。いいか、優希。この森には……」


 義人がそこまで言ったとき、志信が弾かれたように反応する。体を反転させ、腰を落として棍を構えた。そして、その棍の向く先には、全長三メートルほどの熊の“ような”生き物がいた。


「この森には馬鹿でかい鳥とか、あんな化け物が……いたんだな」


 優希に説明していたはずが、途中から確認になる。なにせ、熊のような生き物のインパクトは強すぎた。

 全長約三メートル。それだけなら、納得できただろう。だが、その熊の腕は四本。そして極めつけは、口から炎らしきものを吐いていることだ。


「な、なんだありゃ! 熊か? ベアーか?」

「違うよ義人ちゃん! きっとツキノワグマだよ!」

「落ち着け二人とも。熊とベアーは同じ意味だし、ツキノワグマもそこまで変わらない」


 慌てる二人に、冷静に突っ込みを入れる志信。だが、その顔にも先程まではなかった焦りのようなものが見えた。


「ゴアアアアァァッ!!」


 そんな三人に構わず、化け熊が雄たけびを上げる。そして、口から炎を吹き出した。それは威嚇のつもりだったのだろう、三人のすぐ横の木に命中し、音を立てて燃え上がらせる。

 その突然の光景に、優希は腰を抜かした。比較的心の準備ができていた義人は、さっきの化け鳥のほうがまだ手に負えたなー、と内心で呟く。志信は油断なく棍を構えたまま、化け熊との距離を目測で測った。

 化け熊は、三人が自分にとって大した脅威ではないと判断する。それまで空けていた距離を、悠々と縮めだす。

 三メートルほどの熊が迫ってくるのを見て、義人は冷や汗を流した。


「これは、逃げたほうが得策だと思わないか?」

「逃げ切れれば、だがな」


 志信は横目で腰の抜けた優希を見る。それと見た義人は、あちゃあ、と言って手で顔を覆った。


「仕方ねぇ、優希は俺が担いで逃げる。なんかわからないけど、妙に体が軽くて速く走れるか

らなんとかなるだろ。優希も重くないし」

「わかった。義人はそうしてくれ」

「……俺は? 志信も一緒に逃げるんだぞ?」


 訝しげな表情で義人が尋ねると、志信は小さく首を振る。


「あの熊は俺が食い止める。どの道、同時に逃げたとしても、炎を吐かれたら逃げられる保証がない」


 淡々とした志信に、義人は動こうとしていた足を止めた。


「馬鹿言ってんじゃねえよ。お前を置いて、逃げられると思ってんのか?」


 僅かに怒りを含んだ声に、志信は薄く笑う。


「お前は、相変わらずだな」

「は?」

「俺のような人間でも、変わらずに接してくれる」


 それだけ言うと、志信は化け熊に向き直る。先程よりも近くに寄ってきた化け熊を見据えつつ、握る棍に力をこめた。すでに語る言葉はないと、その姿が言っている。それを見た義人は、ため息を一つ吐いて優希に話かけた。


「悪い、優希。逃げるのは後になった」


 そう言って、手頃な石を拾う。それを見た優希は、わかっていたように微笑んだ。


「うん。義人ちゃんなら、そう言うと思ったよ」


 優希の言葉に、困った性分だよなぁと義人が笑う。

 正直に言えば怖い。自分の何倍かありそうな体格に、口からは炎を吐く化け物。これで怖がらないほうが可笑しいというものだ。

 内心で湧き上がる恐怖を、義人は無理やり押さえつける。膝が震えそうになるが、力を込めて無視した。

 生憎と、友人を囮にして逃げるような根性は持ち合わせていない。義人は右腕を振りかぶり、化け熊に狙いを定めた。野球部には負けるが、それに準ずる程度のコントロールは持ち合わせている。


「くらえっ!」


 大きく踏み込み、オーバースローで石を投げた。それと同時に志信が駆け出す。投げた石は狙い違わず化け熊の腹部に命中し―――毛皮で弾かれた。


「ゴアアァァッ!!」


 ダメージを与えることなく空中へと弾かれた石を、化け熊が腕の一本で殴り飛ばす。それはライナーとなって、志信のほうへと叩き出された。


「っつ!」


 時速百キロ超で迫る石を、志信は咄嗟に棍で弾く。志信の後ろには優希が腰を抜かしているため、避けるわけにはいかなかった。

 弾いたおかげで僅かに痺れた右手を無視して、志信は走る。打撃では効果が薄いと看破し、化け鳥と同じく目を狙うべく高く跳躍した。


「はっ!」


 勢いを乗せて棍を突き出す。狙いは右目。どんな生き物でも、眼球は急所だ。

 しかし、化け熊はその動きを上回る。迫る志信を嘲笑うかのように、口を開けた。そして、先程よりも大きな炎を吐き出す。

 志信の眼前に炎が迫る。だが、志信は表情を変えない。突き出していた棍を引くと同時に軌道を変え、横に生えている木を突く。志信自身はその突いた反動で横へと体を押し出し、炎から身を逸らした。


「うっわ、相変わらずとんでもない運動神経してんな……」


 その曲芸染みた動きを見ていた義人は、思わず呟く。義人自身も運動神経には自信があるが、志信に比べれば段違いどころか桁で劣るだろう。チワワとドーベルマンの例は、冗談ではない。

 義人がそんな呟きを漏らすとほぼ同時に、木を突くことによって横に回転した志信は、打突を諦め横薙ぎの一撃へと転じる。体勢は悪いが遠心力の乗った一撃だ。もしも相手が人間なら、殺傷するに余りある。

 そんな威力のある一撃を、化け熊の側頭部へと叩き込む。志信の身の丈ほどある棍で殴られた化け熊は僅かに後退し、


「ガアアアアアッ!」


 すぐさま反撃を繰り出した。

 志信が握る棍を爪で切り裂き、その余波をもって志信を弾き飛ばす。


「くっ!」


 その衝撃をガードした志信は、何とか足から着地する。直接的なダメージはないが、それでも僅かに動きが鈍った。

 チラリと、今まで棍だったものに目を向ける。爪で切り裂かれた棍は、長さを変えて一メートル程になっていた。その姿は、もはや棍ではなく棒。だが、それでも志信は表情を変えない。棒を正眼に構え、化け熊と対峙する。


「くそっ」


 そんな志信を見ながら、義人は歯噛みした。友人が身を挺しているというのに、自分は何もできないのか、と。

 義人は周りを見回し、何か打開策になるものはないか探す。右を見て、左を見る。そして、今度は正面を見た。


「―――は?」


 そして、間の抜けた声を漏らす。その声を聞いた優希は、つられたように義人の視線の先を追って、


「―――え?」


 つい、義人と似たような声を漏らしてしまった。その方向には志信と化け熊がいるが、二人の視線はさらにその奥へと釘付けになる。

 そこには、こちらへと駆けてくる一人の少女の姿があった。

 歳は義人達と同じか、少し上に見える。整った目鼻立ちに赤い長髪を後ろでまとめ、纏うのは華美でない装飾の施された白い鎧。それは一切の無駄を省いたように、必要最小限の急所だけを守っている。そして、右手に握られている一振りの日本刀。鎧は西洋の趣だというのに、その少女が握っているとやけに似合っていた。


「ハアアァァッ!!」


 そのまま跳躍。少女は刀を振りかぶり、化け熊よりも高く跳ぶ。それを見た志信は僅かに目を見開くが、すぐさま後方へと跳躍した。


「セイッ!」


 刀は円を描き、振り下ろされる。その一閃は鋭く、化け熊の脳天から股下にかけて一息に両断した。まるで、包丁で野菜を切るかのような鮮やかさ。義人は思わずその光景に見入り、隣の優希は何も見まいと目を瞑っていた。

 少女は化け熊を切り裂いたまま、地面へと着地する。真っ二つに斬られた化け熊は悲鳴を上げることすらなく、その体を二つに分けて地面へと倒れた。

 化け熊が死んでいるのを確認した少女は、一度刀を血振るいしてから鞘に納める。そして、志信へと目を向けた。


「…………」


 互いに無言。志信は警戒を解くことなく、手に持った棒に力を込める。それを見た少女は、今度は義人と優希に目を向けた。

 その視線を受けた義人はとりあえず手を軽く挙げ、優希はそんな義人の袖を引く。

 そして少女は僅かに思案し、志信の方へと歩み寄った。自分に敵意はないというつもりなのか、日本刀は地面へと置かれる。それを見た志信は、とりあえず棒の切っ先を少し下げた。

 それを確認した少女は、志信に向かって膝を突いて頭を下げる。それは、臣下の礼と呼ばれるもの。


「カーリア国第一魔法剣士隊隊長、ミーファ=カーネルです。王をお迎えに参りました」

「―――は?」


 その台詞に、志信は珍しく素の声を発した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ