表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
思考の研究  作者: ZIN
8/19

真実を見つける方法を見つける

真実を見つける方法

①推論:あらゆる可能性を洗い出し、明らかな間違いを取り除く。最後に残った一つが真実

②開発:新たな道具を開発する(虫めがね、鳥めがね)

③理論:情報収集→理論作成→現実への適応→不適応箇所発見→理論修正→現実への適応→

④仮定:○と仮定し推論 ×と仮定し推論 最後に結論

⑤実験:ある条件の元でやって見る。結果情報収集。条件変更でさらにやる

⑥思考:全ての語を明確に定義する。定義された語のみを使って思考する




証拠

物証=物による証拠

理証=論理的思考による証拠

検証=ためして見ることによる証拠


理証=言証+算証




なに→なぜ→どうやって




【推論】

洗い出す、取り除く


推論の間違え型

①可能性の見落とし

②誤った取り除き


可能性の4分類①

真=○

偽=×

ある程度真、ある条件で真=△

真偽不明、判断不能、表現不能=?


可能性の4分類②

こちらが真であちらが偽=○×

こちらが偽であちらが真=×○

どちらも真=○○

どちらも偽=××


可能性の16分類

こちらが真であちらが偽=○×

こちらが偽であちらが真=×○

どちらも真=○○

どちらも偽=××

こちらが真であちらがある程度真=○△

こちらがある程度真であちらが真=△○

こちらが偽であちらがある程度真=×△

こちらがある程度真であちらが偽=△×

どちらもある程度真=△△

こちらが真であちらが不明=○?

こちらが不明であちらが真=?○

こちらが偽であちらが不明=×?

こちらが不明であちらが偽=?×

こちらがある程度真であちらが不明=△?

こちらが不明であちらがある程度真=?△

どちらも不明=??


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ