表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
その勇者は最強故に  作者: 陽山純樹
首都動乱編
104/428

屋敷の主

 聖炎に触れた直後、こちらへ迫ろうとしていた魔物達が一気に消滅する。数を大幅に減らし、さらにディクスが援護に回ったことにより、突撃してきた魔物達を一瞬の内に殲滅した。


「ほう、やるじゃないか」


 しかしモーデイルは表情を崩さない。俺は魔法の発動を終えると剣を構え直し、

 その時、騎士の表情が険しいものになっていることに気付いた。


「さすが勇者セディだな」


 けれどモーデイルはどこまでの強気であり、その対比が印象的に映った。

 先ほどまで騎士は無表情ではあったものの、懸念など示していなかった。対するモーデイルは相変わらずこちらの動向を見て余裕を崩していない……これは何を意味するのか。


 騎士には、今回行う作戦が破綻すると読んだのだろうか。そしてそう思ったきっかけは、俺が聖炎を放ったことか?

 こちらが思考する間に――騎士は表情を戻し、さらに玄関奥から魔物が出現する。どうやら今度の攻撃は一度では終わらないらしい。


 俺は再度聖炎を出すべく左腕を突きだそうとした――しかし、さらにやって来た魔物を見て、動きが止まる。


「新手だな」


 ディクスが呟く。その言葉通り、これまでとは異なる魔物が新たに出現した。

 人間型なのはこれまでと同じだが、スラリとした体格に、黒と青が混ざった模様を見せている……黒に斑点のように青が混ざるその姿は、通常の魔物と比べ気色悪さを一層引き立てている。


「覚悟するんだな」


 モーデイルが言う。どうやらそいつが真打ということらしかった。

 悪魔が、動く。素手で猛然と駆け始めたその姿は、常人と比べれば確かに速い。しかし、対応できないレベルではない。


 けれど聖炎を出す前に、俺の所に到達しそうな勢い――だから剣を構え直し迎え撃とうとした、その時――


 背中に、悪寒が駆け抜けた。


「っ……!?」


 それはどういう意味合いのものだったのか――判断する前に悪魔が拳を放つ。

 考えている余裕はない。先ほどの感覚を信じるか、それとも……一瞬迷ったが、本能的に回避を行った。結果拳は空を切る。


「ほう……?」


 瞬間、モーデイルの感嘆にも似た声が聞こえてきた。やはり何かしら仕掛けが施されていると考えてよさそうだ。


「思ったよりも聡いな。今ので沈むと思ったんだが」


 彼がさらに呟いた時、別の悪魔が俺ではなくディクスへと拳を放った。どうするのか――視線を向けると、彼もリスクを回避するためか拳を避けた。

 当たらなければ何も起きない……となれば戦法は決まった。俺は再度放たれた拳をよけると、反撃に移る。


 魔力を刀身に加え、一撃入れた。斬撃は悪魔の左肩口から斜めに一閃され、あっさりと消滅する。

 その消え方があまりにあっけなかったため、俺は拍子抜けするくらいだったが――さらに後続から同じような悪魔がやって来るのを見て、気を引き締めた。


「……モーデイル」


 その時騎士が呟いた。直後モーデイルは頷くと、腕をさっと振る。その行動により、またも同様の悪魔が出現する。しかも数が五体と、今度は戦力を結集させ押し潰す構えのようだ。

 こちらとしては一撃で葬れるため、さしたる問題ではない……はずだが、回避優先の戦法である以上、立ち回りは慎重にするべき……そう思いながら、迎撃態勢に入った。


 相次いで悪魔の攻撃を避け始める。さらに反撃を加えて悪魔を片っ端から滅していく。一瞬聖炎を使って倒すべきかと思ったが、悪魔は断続的に来るため左腕に魔力を集めるのも難しく、やめた。

 ディクスも俺と同様のやり方で剣を放ち迎撃している。とはいえ攻撃をかわすことがどうしても優先になる以上、中にはすり抜けそうになる悪魔も存在し――


「ふっ!」


 俺がすかさずフォローに回り、打ち倒した。


「さすが、勇者セディ」


 モーデイルから放たれた称賛の声が耳に届く。それを無視するように俺は近づいてきた悪魔を滅ぼし、逆に彼らに仕掛けようかと窺うまでに至る。

 ここまでは圧倒的に俺達の優勢……けれどモーデイルの様子から何かあるのだと察し、警戒を解くことはない。


「ならば、少しやり方を変えてみるか……?」


 モーデイルがそんな風に呟いた時、悪魔の一体が俺の横をすり抜けた。倒そうとしたのだが、剣が届かずさらにディクスも対応に一歩遅れた。

 それにより悪魔は、さらに速度を増し俺達を越え、結界を張るカレンの正面に迫った。


「くっ!」


 俺は近づいてきた悪魔を薙ぎ払うと、カレンの正面にいるやつの背後を狙うべく、剣を差し向けようとした。けれど決定的に間に合わず、悪魔は駆ける。

 カレンの正面には先ほどと変わらず護衛するようにシアナがいた。もし結界を破壊されたらシアナが防ぐ――そういう心積もりが俺にもわかった。


 悪魔は結界にも構わず猛然と走る。そして――結界を、すり抜けた。


「な――」


 カレンは呻き、シアナもまた驚いた。けれど悪魔は攻撃をやめない。このままでは悪魔の拳がシアナかカレンに触れる――


「カレン様!」


 シアナは叫び、悪魔が行った攻撃に対応するべく腕をかざした――例え強力な悪魔であり、シアナが魔族だとバレないようにするため力に制限があろうとも、大丈夫――そういう根拠なき確信が、心の中にあった。


 しかし結果は予想外だった。腕をクロスさせて防いだシアナ。直後悪魔の拳が激突し――シアナが突然、吹き飛んだ。

 まさか――頭の中で驚愕しながら、近づきつつあった悪魔を倒す。


「――シアナさん!」


 カレンが叫ぶ。シアナはその時点で地面に着地していたが、衝撃が大きかったのか僅かながら顔をしかめていた。


「なるほど」


 そこで、ディクスがシアナに目を送りながら呟いた。


「魔力だけで構築されたものを、すり抜ける悪魔か」

「さすがだな、オイヴァ」


 モーデイルが口を開き……さらに腕を振り、悪魔を俺達へけしかける。


「破れ――精霊の剣!」


 その間にカレンから声が。見ると結界を通り抜けた悪魔に対し、一筋の光を打ち込んでいた。

 それにより悪魔は消滅……俺は突破されないようにすると改めて決意し、視線を戻し――


「今の攻防で後方の一人くらいは倒れてくれるはずだったんだが」


 途端、モーデイルが苦笑した。


「まあいい……おい、やるぞ」

「ああ」


 モーデイルの言葉に騎士が頷く。一体何を――考えている間に、腕がさらに振られ、


 悪魔が、四方八方に拡散した。


「っ……そう来たか!」


 ディクスが叫び、手近にいた悪魔を斬る。俺もまた察し、カレンの結界をすり抜けようとした悪魔を倒す。

 だが、数が多くその全てをフォローすることができない……何体かは結界をすり抜け、騎士へ拳を放とうとしていた。


 俺は咄嗟に叫びそうになった。対する騎士はそれを盾を構え防ごうとし――

 拳が直撃。結果盾はあっけなく砕かれ、さらに騎士自身が吹き飛んだ。


「っ――!?」


 周囲の兵士がざわめく。さらに悪魔が兵士へ牙を剥けようとして、周囲の面々が慌てて後退する。


「上々だな……どうだ?」

「いいだろう。それに屋敷の中は準備が整ったようだ」

「なら、これで終わりだな」


 その時、モーデイルと騎士が会話しているのを聞いた……この悪魔の混乱に乗じて逃げる気か!?


「行くぞ」


 そして俺の予想は見事的中し、玄関扉の奥からさらに悪魔が出現。次いで傭兵達の姿も見えた。

 傭兵達は全員漆黒の剣を握り――さらには、彼らに守られた一人の人物が視界に入った。


「あれは……?」

「この屋敷の主である、フォゴン=オーダイルだ」


 俺の呟きにディクスは悪魔を斬りながら答えた……見た目は恰幅の良い貴族服を着た紳士。


「とうとう逃げ出す準備ができましたか?」


 ディクスは挑発的にフォゴンへ問い掛ける。すると相手は余裕の笑みを浮かべ、


「そんなところだ……勇者オイヴァ」


 動揺一つ見せず答えた。逃げ出すという段階になってもこの表情。やはりどこかに逃げ場所があるに違いない。


「奴を逃がすな!」


 騎士の一人が叫ぶ。けれど悪魔に苦戦し押し返されるこの現状で、対抗できる戦力は俺達しかいない。


 無論俺だって悪魔を斬り払ってはいるが……四方に分散した悪魔を倒しに行くのは、フォゴン達を逃がすことに繋がってしまう。だから玄関扉前から動くことができず、騎士達がやられる様を見て奥歯を噛み締めるしかなかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ