表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

50/209

50話

「ああ、そうだな、無能スキル持ちなんて言うやつはいないよな。結局さ、スキルがどうというより、どんな結果を出してるかが重要だ」

 サージスさんの言葉にシャルが小さく息を吐きだした。

「サージスさんが言うと、重みがありますね……」

「だけど、楽しみだな。今頃ギルドではどれくらいの千年草が集まってるんだろうな」


 食事を終えてから、ギルドに歩いて向かう。

 ギルドの外には冒険者や荷運者が行列を作っていた。4,50人ほどは並んでいるだろうか。

 サージスさんとシャルの後についてギルドに入ろうとしたら、冒険者の一人に肩をつかまれた。

「おい、何抜かしてるんだよ。ちゃんと並べっ!」

「そうだぞ。俺たちは1時間以上順番を待ってるんだ」

 肩をつかんでいる人以外の冒険者たちにもにらまれる。

「あ、ごめんなさいっ」

 なんのための行列なのかは分からないけれど、ギルドに入るだけでも列に並ばないと駄目だったようだ。

 サージスさんとシャルは引き留められることなく入って行ったのは、きっとS級冒険者とその荷運者だからだろう。

 慌てて列の一番後ろに並ぼうと後ろを向くと、今度は腕をつかまれる。

「馬鹿なの?なんで一人だけ別行動しようとするの?」

 シャルだ。

「あの、でも、列に並ばないといけないって……」

 サージスさんが振り返った。

「ん?そーなのか?なら、並ぶか」

 サージスさんとシャルが私の目の前に立ったので、さっき肩をつかんだ冒険者さんに顔を向ける。

「教えてくれてありがとうございます」

 とお礼を言った。

 ……なんか青ざめてるけれど、ずっと並んでいて疲れてるのかな?

「あの、知らなかったとはいえ不快な思いをさせてしまってごめんなさい」

 周りのさっき睨んできた人たちにもぺこぺこと頭を下げる。

「な、な、なに……サージス様のお連れの方だったとは……」

「あの坊主……いや、ご少年様は、何者?」

「シャル様と同じすごいスキルの持ち主なのだろうか?」

 ぼそぼそと声が聞こえてくる。んー、小さすぎてよく聞き取れないけれど。知らなかったなら仕方がないと許してくれたのかな。

「うわわわーーー、いた。いたわぁ……」

 列の一番後ろに向かって歩き出したところに、後ろからドドドドドッと駆け寄る足音が聞こえてきた。

「やっと来てくれたのね!なんでギルドに背を向けているの?」

 振り返るとハルお姉さんだ。ずいぶん疲れた表情をして、半泣きの状態に見える。

「もう、シャルが連れて行っちゃうんだもん。お願い、お願いよぉ、助けて!」

 ハルお姉さんは一瞬シャルに恨めし気な目を向け、すぐに私の腕を強い力でつかんだ。

「おい、どういうことだ?サージス様やシャル様でなく、ギルドの職員があの少年の手を取ったぞ?」

「よほどすごい能力の持ち主か、それともお忍びでいらっしゃっている高貴な身分の人間?」

「ああ、サージス様とシャル様が護衛についてたとか?その可能性もある」

「お、俺たち、なんか失礼なこと言った気がするんだが……」

 冒険者さんたちが一層声を潜めて何かを囁き合っている。



ご覧いただきありがとうございます!


うわぁーい!なんか応援してもらえたの。嬉しいのよ。

引き続きお楽しみいただけると嬉しいです。


味噌に続いてカレーときました。

次の宝箱(他の人が見向きもしない内容)リクエスト受付中(*'ω'*)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 次のハズレポーションは デミグラスソースとかが色味的に出てくるのかな ʕʘ‿ʘʔ
[一言] 練り胡麻 白胡麻、黒胡麻、金胡麻と三色とも個性的(?)です。 特に金胡麻の練ったものはお味噌に近い雰囲気がありますよね。 餡子 小豆の餡だけでなく、白インゲンベースでカラフルなものも近頃多…
[一言] いつも楽しく拝見してます。 宝箱の中身…既出かな、酒粕は? カレーが匂わないなら酒粕も匂わないでしょう。 肉を粕漬けにして焼くも良し、 粕汁作るも良し、 甘酒作って、熱中症対策するも良し。…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ