表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

40/209

40話

「えーっと、じゃぁ、これお願いします」

 背中に背負っていたリュックをシャルに手渡す。

「はぁ?意味が分からないんだけれど?」

「せっかくなので薬草も持って帰ろうと思うんです」

 シャルが嫌そうな顔を見せる。

 背後でザシュッという音が聞こえた。

 急いで振り返る。

 光の色は紫。あの山にはない……と、思う。

「ほ、ほら、見落としてたらもったいないよね?念のため持って帰れば鑑定してもらえるだろうし……」

 と、シャルに言葉を返しながら目の前の薬草を1つずつ見ていく。

 違う、違う、違う、違う、違う。

 ぱぱぱと、違うものを右手で左手で避けていく。ある程度溜まったものをシャルが鞄に入れる。

 違う、違う、違う、違う。

 ザシュッと前方で音。顔をあげて光の色を確認。違う。

「サージスさん、その山と、あっちの山とそっちの山は無いと思います。混じってしまうといけないので、まとめておいてもらえますか?」

 私の言葉に、サージスさんがびっくりした顔をした。

「お?おおう、おお」

「リオ、お前馬鹿なの?何、冒険者にドロップ品回収を頼んでんの?僕たち荷運者の仕事でしょ?それに、よくまぁ、S級冒険者に」

 何かシャルが言っている気がする。

 ダメだ、聞こえない。目の前の薬草の選別に集中することと、サージスさんが剣をふるう音を聞き逃さないことに手いっぱいだ。

 違う、違う、違う。違う。

「あっ」

 あった。手を伸ばして千年草をつかむのと、視界が変わるのは同時だった。

「セーフ」

 シャルが楽しそうに笑ってる。

 何を見て笑っているのか視線の先を見ると、今まで私たちがいた場所に、巨大な鎌が突き刺さっていた。

 巨大なカマキリ型のモンスターの鎌が。

 もし、一瞬でも遅れていたら今頃私の首は……。

「見つけたんだろ千年草、どれ?……って、薬草と何が違うの?」

「あの、この葉脈が少しカーブしていて……」

 シャルが薬草と千年草を見比べた。

「リオ、お前変態だな……」

 え?

 な、なんでですかぁーーっ!

 ザシュ。

 サージスさんの剣の音の方を見る。巨大カマキリ型モンスター。モンスター辞典によると、鎌の攻撃力はすさまじい上に体が硬くなかなか剣が通らない。火魔法で内部から焼き殺すか、関節の細い隙間を狙って剣を通して倒すと説明が書いてあった。

 ……あっという間に、サージスさんはその首の関節を切りつけ倒してしまった。

「すごい……」

「リオ、見とれてる場合じゃない」

 またでこピンと思って額をかばう。【スキルジャパニーズアイ発動】って、つながれてる右手が使えず中途半端に手を持って行ったからスキルが。

 紫色の光となって消えていく巨大カマキリ型モンスター。

 あれ?紫色がおかしい……?いつもの色と違うような、少し青っぽい?と思ったら、【江戸紫】と一瞬表示されて消えた。

 何?江戸……紫?本当謎の言葉ばかりで、ジャパニーズアイは役に立たない。

 光が消えると何か細長いものがドロップした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 江戸紫は色の名称。 江戸むらさきは桃屋の缶詰の商品名(あるいはお笑い芸人?)。 ムラサキは醤油の俗称。 さて、正体は? [一言] サージス「ヘドロだ。生臭ぇ!」 リオ(仮名)「そう…
[一言] スターシップオペレーターの秋里ミユリみたいな識別能力ですよね。この子にとって世間に配布されている間違い探しクイズなんて、答えの書かれた問題用紙と対して違いがないのでしょうね……読解力・記憶力…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ