表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

30/209

30話

 でも、味噌は美味しかったし、試しに入れてみたいんだけど……。

 うん、隠れて入れよう。そうしよう。だって、このままじゃ肉ときのこだけで野菜無しのスープ……いや、味噌汁になっちゃうし。母さんがちゃんと野菜も食べないと駄目だって言ってたから。

 この近くの山菜はさっきとっちゃって、食べられそうなものは見つからないし。

 なんとかゴボウというものを手に川へ走る。綺麗に洗って、元の形が分からないように、そぐようにして薄っぺらくカットして鍋に入れる。キノコも軽く洗ってちぎって鍋に入れる。水を汲んで、戻って鍋を火にかけ、貰った肉の塊も薄くスライスして入れる。

 あ、いつも薄い肉しか食べたことないから薄くしちゃったけど、もしかしてサージスさんとかだと、分厚く切った肉を豪快に焼いて食べるとかの方がよかったのかな?というか、渡された肉、両手にどーんという量だったので、余ってるんですよね。どうしようかな。

 味噌もいれて、混ぜ混ぜ。あとは火が通るのを待つだけだ。サージスさんどこ行ったんだろう?

 ああ、そうだ。器はまた私はコップで、サージスさんは鍋から食べてもらえばいいかな。スプーン代わりの枝だけ探そう。

 と、足元を見ながら歩くと、大きな落ち葉に文字が浮かんだ。【乾燥した朴の葉:朴葉味噌につかえる。上にきのこ、薬味、肉を置いて焼く】

「ただの、大きな葉っぱ……に、なんでジャパニーズアイが反応したんだろう?だけど、そうか。味噌をつけて肉を焼くのか。薬味?ネギとかだっけ?ないけどどうしようかな……まぁいいや。まるっきり味がないわけじゃないもの。味噌があるだけでもきっとおいしい。それよりスプーンスプーン」

 足元を見ればまた文字が。小さな実に表示されてる。【山椒:殻をすりつぶして使う。薬味】

 薬味?

 小さな粒を一つ拾う。

「えーっと、殻を……って、これ一つじゃ足りないよね?」

 見上げると、また文字。【山椒の木:驚き桃の木山椒の木】

「へ?えーっと、また、意味が分からない……」

 けれどとりあえずぶら下がっているカラカラになったはじけた実をいくつか手にとり、ちょうどいい枝と葉っぱを持ち帰る。まだサージスさんの姿はない。

 火にかけた鍋が噴きこぼれそうになっていたので、少し火から遠ざける。

 朴葉とやらに、肉を乗せ、味噌と山椒の殻を石ですりつぶして混ぜたものを肉に刷り込むようにして塗り、きのこと一緒に焼く。

 鍋に【猪鍋:豚汁風】、焼いた肉に【朴葉味噌:岐阜の郷土料理】と出ている。

 岐阜?……本当に訳の分からない文字がたくさん出てくる。……でも、もし、この朴葉味噌が美味しかったら、ジャパニーズアイのおかげ。

 少しは……ほんの少しは役に立つスキルなのかもしれない……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 正直ここまで読んでいて、主人公の病気なんじゃないか?って位頓珍漢な思考回路にちょっとイライラしておりました。 イライラが頂点に来る前に現れる白馬の王子さまもといS級冒険者さんが登場。よきかな…
[一言] ここまで一気読みしてふと、古典SFの「猿の惑星」が浮かんでしまいました まさかこの世界って………Σ(゜Д゜)
[気になる点] 田楽には豆腐が欠かせない。 流石に豆腐を作ってそうにないし、ドロップ品で出るのでは貴重品すぎるし痛むし…… そうだ、死後硬直が終わった後のスライム肉が豆腐風!(笑) [一言] 朴葉…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ