表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

198/209

197

「もし酒飲みがおるんじゃったら、水でもお湯でも果実水でも何でもええが、半分以上は入れて薄めてのむんじゃよ?エールと同じぐらい酔える酒にするには、10倍じゃ。こいつ1に水を9」

「なんだ、この瓶1つで酒樽1つ分も飲めるの?だったら安上がりだし、収納袋なんてない人間からしたら持ち運びも便利だね。ずいぶん売れるでしょ」

「金のない酒飲みにはな。味はいまいちだから、稼げるようになったら来なくなるさ」

 ぼそぼそと二人は会話を続けている。何を言っているのか気になりはしたけれど、それよりも、実はもっと気になっているものがある。

【手裏剣:最も有名な忍具。投げるのではなく打つのだ】

【鉄拳:忍具の一つ。素手よりも大ダメージを与える】

【角手:忍具の一つ。指にはめて使う隠し武器】

【万力鎖:忍具の一つ。振り回してつかう】

【猫手:忍具にゃ。顔をひっかくにゃ】

【寸鉄:忍具の一つ。指にはめて隠し持つ】

【手甲鉤:忍具の一つ。武器としても防具としても使える】

【撒き菱:忍具の一つ。天然のヒシの実が使われることもある】

【苦無:忍具の一つ。穴を掘ったり武器にしたり便利な道具】

【忍刀:刀より短く剃り返しがなく鍔が大きい】

 店のあちらこちらに、ジャパニーズアイの文字が浮かんでいるのだ。

「こんなにたくさん……」

 忍具と書かれたものが多い。

 そして、忍刀は、忍具の忍の字と、前にドロップした細い剣に現れた文字、刀と同じ文字だ。確かに同じように細い。

「すごい……」

 消毒液の入った壺の反対側の壁の棚に所狭しと並べられた武器。

 そして、展示台の上に並べられたちょっと変わった形をした剣や、斧などいろいろな武器。

「すごいだろう、見たことのない物ばかり。旦那は売る気もなくてねぇ、集めるのが好きだったんだよ」

 シャルが私の横にたって、台の上に載っている武器を一つ持ち上げた。

【鎖鎌:忍具の一つ。大草流で使われた】

「これなんて、農具でしょう?」

 シャルの言う通りだ。忍具とは出ているけれど、作物を刈り取るときに使う鎌だ。どう見ても、武器じゃなくて農具。

 まぁ、刃物の一種には違いないから、切りつけることはできるだろう。

 でも、なぜその鎌に鎖がついているのか。重たくて使いにくいと思うんだけどなぁ。

 ……もしかして、体を鍛えながら農作業をするためのもの?

「いや、旦那が言うには武器だそうじゃ。といっても、旦那も半信半疑じゃったがの」

 おばあさんが急にしゃがみこみ、台の下に置かれた木箱を引っ張り出した。

「どこにやったかのぉ」

 箱の中の物にも文字が見える。

【鳥の子紙:火薬がないため鳥の子は作れない】

【縄梯子:忍具の一つ。登器】

【鍵縄:忍具の一つ。登器】

「あった、あった、これじゃこれじゃ」

 おばあさんが箱から取り出したものの表面に積もったほこりを、口でふぅっと吹いて吹き飛ばした。

「これに描いてあるもんを見つけて集めとった」

 おばあさんが取り出したのは、1冊の本だ。


猫手……なんつー武器を忍者は考えたのだ……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 痒いときにカリカリすると痛いにゃ(=^_^=)
[気になる点] 日本愛さんは金髪美少女、異論は銀髪しか認めない。 逆に黒髪じゃなさそうなんだよなぁ……。(外国にも黒髪はいるけど)
[良い点] 猫手 [一言] にゃ ヤマトのLINEを思い出して笑ってしまった
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ