表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/39

フロア制圧

その後、洞窟の探索を進め、たくさんの大きな蜘蛛と炎トラップ、毒霧トラップを発見した。


しかし、大蜘蛛は単独行動が基本のようで群れずに襲いかかってくるため、襲われるとわざと罠を発動させ弱らせて倒すことが可能だった。それを繰り返すうちに、体術スキルのレベルが上がり、ゴーレムボディの動きも良くなったため、次第に罠なしでも倒せるようになった。


その頃には洞窟を探索し終えて、上にも下にも行く道がないこと、解除した罠は一定時間が経つともとに戻ること、そして魔法陣からこの蜘蛛が湧き出るスポーンポイントが4箇所あることがわかった。


どこにも行けないことが確定したので、毎日スポーンポイントを見回り、罠を解除し、大蜘蛛の残骸を1箇所に集めそれ以外の場所をキレイに保つことにした。


スポーンに間しては、蜘蛛の数が一定数以下になると毎日安定してスポーンするようになった。きっちり同じ時間にスポーンするわけではないが、1時間以内の誤差で安定はしている。


そして、ゴーレムボディは動くだけで少しずつMPを消費するらしく、減り方を分析すると、連続稼働は1日以上2日未満のようだ。はっきりと言えないのは、何もしていなくても洞窟内の魔素を取り込みMPが回復するため、よほど激しく動き回らない限り永久的に稼働できそうである。


ただ、ダメージを受けてHPが減ると自己修復が起動し、MPの減りが速くなるため、状況によっては休息が必要になると考えられるが、蜘蛛以外が発生することはなさそうなので、当面そのような状況に陥る危険性はなさそうである。


ルーティーンが出来上がり、体術スキルの上昇により安全に蜘蛛の駆除できるようになると、新しく得られる情報がなくなったため、自動操縦に切り替え、変化があるまでエリーにまかせることにした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ