表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/39

部屋の外の世界-初戦闘

扉を開けて出た外の洞窟は薄暗いと言っても光源があるので真っ暗ではない。その光源というのは自分の胸についている石だ。お隣さんの胸も付いていたが、そっちは光っていなかったので、待機状態だと光らないのかもしれない。


洞窟は広く、天井もかがむ必要がないくらい高かった。恐らく自然にできたものではない証拠に床は比較的平らで歩きやすかった。


特に警戒する必要性も感じなかったので、そのまま進むと、50歩ぐらい進んだところで、床の一部が丸く光だし、眺めていると急に炎に包まれてしまった。


ただ、石なので焼かれても、熱いわけでもなく炎が納まるのを待って床を調べる。


『トラップを解析しますか?』


Yes.


『炎トラップ探知と解除スキル獲得。耐火性を獲得。』


AI解析プログラムは優秀なので、トラップのある箇所とそれ以外の床の差異を割り出したのだろうが、罠をくらうことで解除方法もリバース・エンジニアリングが可能のようだ。


気を取り直してさらに進むと、今度は壁から煙が出てきた。これも別に視界を妨げるほどの煙ではないので、なぜ突然煙が出てきたのか調べ、解析する。


『毒霧トラップ探知と解除スキル獲得。耐毒性を獲得。』


呼吸する必要がないので、毒だったことに気づいていなかったが、成分解析までできていたようだ。


そのまま進もうとすると、今度は大きな蜘蛛がいきなり襲ってきた。ゴーレムと比べると小さいが牛ぐらいのサイズがある蜘蛛だ。


こんな大きな蜘蛛は地球では発見されていないので、今更だが異世界であることを実感する。トラップの仕組みも機械的なものではなく、電子回路も使用されていない。


解析結果によると、床に見えないように記された紋章が洞窟内に満ちている魔素をエネルギー源にして、動きを感知すると発動する仕組みのようだ。ただ、動きを感知し発動するだけではなく、特定の相手に対しては発動しない仕組みも組み込まれている高度なものだ。


恐らく、その例外指定されているのはこの蜘蛛のようだ。その動きは遅く、先程の毒霧をくらってダメージを受けたらしく、怒っているようにも見える。もちろん、それは濡れ衣だ。こちらも被害者なのに怒られても困る。


ダメージを受け弱っているとはいえ、果敢に粘着性の糸をこちらに向け飛ばし、噛み付いてくる。


「スミマセンが止めてもらってもよろしいでしょうか?トラップを起動させてしまったのは申し訳ないのですが、故意ではないので話し合いで解決できないでしょうか?」


敵意のないことを示すため両手を上に上げ話しかける。


ファンタジーとは言え、蜘蛛が呼びかけに応じることはなかった。知性のある生物ではないようなので、害虫駆除を開始する。


イーライの動体検知能力が高いため蜘蛛の動きは遅く感じられる。しかし、残念ながらゴーレムボディの動きがそれ以上に遅いため、攻撃は当たらない。蜘蛛は地面だけでなく、壁や天井にまで自由に動き回り、イーライを翻弄する。


粘着性の糸を出し、動きをさらに遅くし、鋭いあごで噛み付く。


『耐毒性により毒を無効化しました。』


エリーには蜘蛛の動きを解析してもらっていたが、どうやらあごの攻撃には毒が含まれていたようだ。


イーライの攻撃は蜘蛛にはあたらず天井や壁をたたく。


蜘蛛は余裕を持って攻撃を避け、距離をとり、糸を出し、動きが遅くなったところで背後に回りこみ、噛み付く。


どうやらこれが巨大蜘蛛の必勝パターンらしい。


ただ、噛みつきはダメージを与えることより、毒で相手の動きを弱めるためのものらしく、それほどの攻撃力があるわけではない。岩を主食にしているわけもないので当然だが、イーライにはほとんどダメージがなかった。それに、神経や血肉のないゴーレムには耐毒性があろうがなかろうが、毒はまったく効かない。


ずっと空振りを続けていたが、だんだんとその攻撃は蜘蛛の動きを捉えだす。


攻撃毎にAIがその動きを解析し、得られたデータをもとに高速シミュレーションを繰り返し、動きを予想、その結果に合わせて攻撃を修正する。その攻撃が避けられると、また新たなデータを解析し、予想精度を高めていく。


反対に蜘蛛の糸は無限に出るものではないらしく、だんだん糸が途中で切れるようになり、毒霧の効果もあり動きも落ちてきた。


初ヒットは天井に向けての一撃で、蜘蛛の足を2本折り、地面に落とした。


蜘蛛が仰向けに落ちた身体を起こす前に、踏み潰す。


足を上げると、潰れた蜘蛛の外皮と粘着性の液体が足に着いてくる。


気持ち悪いので床にこすりつける。


 ゴリッ


固いものを踏み潰してしまった。


『体術スキルを獲得しました。消費したMPが回復しました。ステータスを表示します。』


> 名前:Eli

> HP: 1480/1500

> MP: 2500/2500

> スキル:魔力属性変換(土)、自己修復(1)、体術(1)、炎トラップ探知(1)、炎トラップ解除(1)、毒霧トラップ探知(1)、毒霧トラップ解除(1)、耐火性(1)、耐毒性(1)


『自己修復を始めます。』

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ