表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

43/60

42.百合じゃないのよ友情なのよ


 自分の机で準備をしていると、教室がザワリと音を立てた。

 驚いて顔をあげると、私の横にカノンちゃんが立っている。


「おはようございます。アリア様」

「おはようございます……?」


 こんな形で、わざわざ挨拶されたのは初めてだったので、私は戸惑った。


「あの、これ」


 カノンちゃんは恥じらう様子で、オズオズとハンカチを差し出した。


「昨日の、ハンカチのお返し……です。あまり上手ではないんですけれど、いただいたものと同じ刺繍をしたので受け取っていただければ……」


 上手に再現された私のイニシャル。

 とても一晩で仕上げたとは思えない。


 はぅ! 心臓射抜かれた。可愛い上に器用とか! 心配り上手とか!

 なにこれ。私が男ならマジで抱く。いますぐ抱く。



「まぁ、ありがとう。嬉しいわ。とってもお上手ですのね」


 微笑んで受け取れば、教室中が騒めいた。


 どういうことですの? という女子の錯乱した声が響く。

 

 そこで私はハッとした。


 貴族の若者の間で流行っている(?)暗黙の了解というの言うのだろうか。


 男子が、自分のイニシャル入りのハンカチを贈ることは、『あなたが好き』という意味になる。それに応える場合、女子は男子のイニシャルを刺繍したハンカチを贈り返すのだ。


 多分、カノンちゃんはこんな風習を知らない。ただ単に、私が自分のハンカチを切って渡したから、お詫びに新しいハンカチを用意した、それだけのことだ。


 しかし、理由を知らないクラスメイトから見ると、今のやり取りでは、私がカノンちゃんへ告白し、カノンちゃんがそれに応じてカップル成立!な場面なのだ。


 いやいやいや、同性同士ではさすがに関係ないでしょ?



「これは、どういうことかな? アリア」


 低い声に驚いてみれば、ジークがどす黒い顔で私を見ている。

 後ろに控えるラルゴも険悪な顔だ。


 怒ってる。

 二人とも、カノンちゃんからハンカチ貰った私に嫉妬してる?


 かー! 若いね! 男の子だね!

 女友達に嫉妬するとか、どれだけ好きだよコイツぅ!


 応援するって決めてるけど、茶化してなきゃやってらんない。ツライ。


「昨日、カノン嬢がお困りだったから、ハンカチを差し上げたのですわ。カノン嬢はその代わりのものとして、お持ちになってくれたのよ」

「へぇぇぇ? それだけ?」


 ジークが訝し気に私たちを見る。

 カノンちゃんは、すこし困ったような顔をして沈んでしまった。


「ええ。それだけですわ。ね、カノンちゃん?」


 それでも、名前を呼べばにっこりと笑い返してくれる。


「ええ! アリア様!」


 ジークもラルゴも納得しきれていない顔で私を見た。


「僕は貰ってないのに」


 婚約者の前で、カノンちゃんから貰えないことを不満そうに言うから、嫌みの一つも言ってみたくなる。


「あげなければ貰えませんのよ?」


 悪役令嬢らしくツンと言ってみれば、目の前にハンカチを差し出された。


「アリア、受け取ってくれるよね?」


 機嫌悪そうに目を細めて、高圧的にハンカチを押し付ける。


 は? あげる相手間違えてない? カノンちゃんのが欲しいんじゃないの?


 きゃぁぁぁぁ!っと教室に悲鳴が満ちる。


「お返しは、僕の部屋に持ってきて」

「え?」

「僕の、部屋、だよ」


 きゃぁぁぁぁ! 再びの悲鳴がうるさい。


 部屋って言ったって、ラルゴいるから!

 密室とかじゃないから!

 知ってるでしょ?



「あの、」

「何か不満?」


 怒ってる。なんだか知らないけど、怒ってる。


「遅くなってもよろしくて?」

「すぐ渡せない理由があるなら」


 なんか、めっちゃ怒ってる。


 けど、手芸下手なんだよ。隠してるけど、苦手なんだよ。好きな人に渡せるレベルの刺繍とか、すぐにとか無理だから。


「丁寧にしたいの」


 伺うように上目遣いで見れば、ジークは目頭を押さえてため息をついた。


 呆れられた……。


「分かった。いつまでも待つ」


 いや、それはそれでプレッシャーなんですけど。


 三度の悲鳴と同時に、丁度チャイムが鳴る。


 ラルゴが、呆れたように肩をすくめて、殿下にも困ったものです、なんて耳打ちする。

 ラルゴは私が不器用なこと知っているのだ。 

 私はそれに苦笑いした。


 変な展開になってしまった。

 こんなのゲームで見たことがない。


 こんなことされたら、仕事じゃなくて本当に私を好きなんじゃないかって、勘違いしてしまいたくなる。



 原作のジークは、アリアに対して親愛はあっても恋愛感情はなかった。

 アリアに対する不満はないが、完璧すぎる彼女に若干の距離も感じている。

 それに、親の決めた結婚に、ひいては親の敷いたレールに乗っかっているだけの自分に疑問を持っていた。

 そこへ、カノンちゃんが現れる。自分の知らない世界を教えてくれる彼女と、不慣れな世界で頑張る健気な姿に恋に落ちるのだ。

 自分が必要とされていると感じ、自分で選ぶ道筋を見つける。そしてそれを自らの手で手に入れることで、ジークは光の魔法を持つ王子として、一層輝くのだ。


 うん、いい話。最後、光の王者としての風格をもった、ジークの戴冠のシーンはとてもとてもとても綺麗だった。


 私はどう足掻いてもアリアだし、ジークがアリアを選ぶということは、親の敷いたレールの上を歩くということだ。

 完璧すぎると言われようとも、今更それをなかったことには出来ないし、今までの努力を否定するのは悲しすぎる。

 ジークと同じ貴族として生きて来た自分に、新しい世界を教えることは無理だ。


 そう言った意味で、私は何も変えられないのだ。


 

 それなのに、どうしてジークはこんなことをするんだろう。


 カノンちゃんの嫉妬を煽りたいなら、やり方としてはいまいちだし、仕事にしてはやりすぎだと思う。


 少なくとも婚約者であることを迷惑には思われてないと、信じていいのかな。 

 今だけでも、好かれてると勘違いしてもいいのかな。

 

 

 ジークにハンカチを贈れるのはとても嬉しい。

 ペルレにゆっくり教わって、丁寧に仕上げよう。



 カノンちゃんから受け取ったハンカチと、ジークから受け取ったハンカチを、そっとポケットに忍び込ませる。

 不格好に膨らんでしまったスカートのポケットは、それ自体がくすぐったくて、胸がホンワリと温かくなった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ