表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
聖女のコトワリ  作者: 秀月
聖女と少年達
8/63

2-5

 午後はクリスの部屋から数冊の本と筆記用具を持ち出し、ダイニングのソファで事情聴取と相成った。


 彼らは私が、異世界から召喚された人間であるという事を知っていたのだ。


 天より舞い降りし、救いの乙女――――


 それが一般に広まっている聖女の情報だ。つまりクリスは、ただの子どもでは無いのかもしれない。あの賢い黒猫の飼い主で、私を保護しても問題ない何かがある?


 無邪気に笑う少年は、興味深々といった感じで、根掘り葉掘り聞いてはメモを取る。筆記体の綺麗な文字は、ちゃんと教育を受けている証拠だ。しかし彼は、この国の公用語でメモを取ってはいなかった。


 他国の人なのだろうか。


 少々難ありな翻訳魔法のお陰で、幸い言葉に不自由はない…………クリスが他国の人間なら、聖女を手に入れるメリットもあるだろう。何しろ私は、この世界で増え続ける魔獣を消滅させる力を持っている、らしいから。


 自覚は全くないけれど。


 願わくば、異世界の人間でも同じ人間だと思ってくれればいい。この国の人達と違って、化け物と思わなければ――――そして、もう召喚によって人を攫うのは止めて欲しい。召喚は結局、誰も救わないと思う。浄化と言いつつ、聖女は沢山の魔獣を殺してきたのだ。


「紬喜様、少し休憩されませんか?」


 丸いトレーに三つのカップを乗せ、アルフレートが紬喜の傍に膝を付く。ソファーに座ったまま差し出されたカップを覗くと、三つとも中身が違う事が分かった。


「甘い物と酸味のある物、と普通のお茶です」

「え、えぇーと、甘いのがいいかなぁ?」

「…………どうぞ、熱いのでお気を付けください」

「ありがとう」


 何で出来ているのか、渡されたカップの中身はオレンジ色だった。ホットのオレンジジュースかな。王城ではこういうイレギュラーは無かった。けれど、こういう時、ここは異世界だと再認識する。


「うっわぁ、本当に酸っぱいね!」


 隣でクリスが声を上げた。アルフレートは目の前のソファーに座って、こちらを見ている。


 飲んで感想言わないと…………


「ん、これ、ココア?」

「カカオという飲み物ですよ。どうです、甘いでしょう?」


 甘い。何処にも苦みが無くて、ただひたすらに甘い。沈みかけた気持ちが、甘く優しい忘却に包まれるように緩む。


「甘いです。ちょっと、懐かしい」

「そうですか」


 アルフレートは微笑んでいた。あぁ、もしかして。紬喜は力無く微笑み返した。


「ありがとうございます。元気出ました」

「気軽にされていて下さいね。クリスファルト様は子ども故、加減をお間違えになられます」

「…………え。ごめん、嫌だったの!?」


 慌てたクリスの言葉に、緩く首を横に振る。むしろ、何故匿われたのか分かっている方が気楽だろう。世の中良い人ばかりじゃない。それは、痛いほど知っていた筈だ。


「大丈夫、何の話をしていたっけ?」


 そう言った紬喜の顔を見て、クリスは水色の瞳を見開いた。


「今日はもういいよ。ごめん、僕…………君を傷付けたみたいだ」

「そんなことは――――」


 そんなことは無い。気が付いて勝手に落ち込んだ。深手を負う前に自分で自分を傷をつけて、そうして臆病にも守ろうとした。


「クリス…………私の国はね、お祭りがたくさんあったんだよ」


 紬喜は記憶の中に逃げ込んだ。痛い事なんてない、平和で懐かしい、そんな思い出に。


 ちなみに、クリスはその成果を嬉々として夕食の席で披露した。アルフレートは食文化に興味を持って、こちらには無い生食に驚いていた。ラルスは動物園と水族館に興味を持った。なんとなく予想通りだ。お子様め。


 クリスはアニメとコスプレに興味を持った。世界共通、子どもはアニメが好きなのか…………リア充には厳しい話題である。


「ハロウィンというイベントでは、魔物の格好をした人間が街で祭りをするんだって」


 ハロウィンについて語るクリスは、可笑しくて仕方がないという様子だ。かぼちゃでランタンを作る事。お菓子をくれと家々を練り歩く事。午後一緒にこの話を聞いていたアルフレートは、菓子で魔物を退けられるとは、と笑って相づちを打つ。


 実際に魔物で困っている世界の人々にしたら、信じられないイベントだろう。


 しかし、魔物のコスプレは説明が難しかった。結果、紬喜はクリスに正しく伝える事が出来なかったのだ。


「青い機械仕掛けの人形を真似たり、大きな医療器具を持った看護婦の格好をしたり…………」


 未来から来た猫型ロボットが、全くの別物になった。注射器という単語が、アストレブン公用語に無かったため、看護婦が何を持っているのか分からなくてコワイ。


「凄いマリオ、っていうオジサンの格好も人気があるんだって!!」


 アルフレートは笑いを堪え、ラルスはぶっと噴出した。何故か、異世界でも彼は人気だ。流石だね。紬喜は遠い目をした。ピカピカ光って無敵になれるアイテムの話はすまい、と心に誓う。


 やっと長い一日の終わり――――


 入浴後に居間リビングでアルフレートに捕まり、髪を乾かしてもらった紬喜は、彼の過干渉っぷりに大分疲れて気が抜けていた。


 座ろうとすると椅子を引く、ソファーから立つ時は手を貸すし、早くも届いた服を紐解いていれば、手術中の医者に器具を渡す看護師のように、ハサミを渡し、ゴミを受け取り、しつけを外そうとすれば、適度な地点で糸を切って待っているのだ。面倒になってハサミを持ったまま作業をすれば、白くて長い男の指が手に絡む。ぎょっとアルフレートに振り向くと、危ないですよ、ですって!


 いい加減にしてください、と言えない紬喜は笑みを引き攣らせて謝った。何故謝ったのか、どこも悪くなかったと自問自答していると、近くで見ていたクリスが、紬喜が、じゃなくて服がね、とクスクス笑っている。


 ラルスがこの二人に近づかない理由を、そこはかとなく理解した。構って欲しくない時が、人にはある。


 紬喜は、贅沢にもそれを実感した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ