表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/94

8.クラーケン撃退

船が大きく揺れた。海面が弾け、無数の水滴が舞う。


ユウは反射的にオールを握りしめた。


リリィは舵を押さえながら、すぐさまランタンで元に戻せるものを確認する。


しかし、収めたものは日用品ばかり。戦いに使えるものなど、一つもない。


「……警告。攻撃転用可能な品、なし」


リリィは悔しげに顔をしかめた。


その間にも、触腕はぎゅうぎゅうと船体を締め付ける。


理解しているのだろう。


水中では、多くの人間が無力にも等しい事を。


あの大きさなら、人間も問題なく咀嚼できるに違いない。


一万年前の記憶はないけれど、少なくともこんな大きさの怪物が、いなかった事はわかる、とユウはリリィに振り向いた。


「なんでイカなのにこんな大きいの!?」


リリィは声色一つかえず、淡々と報告する。


「現在の地球では標準的。もっと大きな生物もいる」


なんでかなぁ!とユウは眉をしかめる。

そんな事を話している間もクラーケンは待ってはくれない。


バキ、という音が端から聞こえた。

木材の一本が折れた音だ。


辛うじて縄で繋がっているから流れていないだけで。


一本抜けたら、バラバラになって、おしまいだ。


船の周囲には、何本もの巨大な触腕がうねっている。


今巻き付いている触腕をどうにかした所で、その次がすぐ襲ってくる事は想像に難くない。


潮風だけでやけに穏やかで、脂汗が流れた跡をぬるく乾かしていた。


「……風?」


ユウの脳裏に、昨日の戦いの記憶がよみがえる。


――あの時、翼のあった青年のランタンから風が吹き出していた。


「リリィ、ランタンで〝大気〟を格納できる?」


ユウの言葉に、リリィは一瞬驚いたように彼を見た。しかし、すぐに意図を察し、頷く。


「空気を帆にぶつければ、前に進む事が可能。問題、巻きついた触腕。」


「──っ、だったら、火を使おう」


ユウは手にしたオールを掲げ、持ち手をリリィに向ける。


「リリィ、これに火をつけてくれ」


リリィは小さく息を吸うと、船の隅に置いていた火打ち石と、油を染み込ませた布──たいまつ用だ──を手に取った。


カチン、カチン。


火花が散り、やがてオールの持ち手に炎が灯る。


ユウは迷わず、それを振りかぶった。


「――っ!」


船に絡みついていた触腕を、勢いよく叩く。


ジュッ――!


水気を帯びた表面が焦げ、焼け焦げた臭いが立ち上る。


クラーケンが、海を揺るがすような咆哮を上げた。


「今だ!」


リリィはユウに叫ぶと、ランタンをかざした。


シュウウッ!


収めていた空気が一気に解放され、強烈な風が帆を押す。


「伏せて!」


リリィの声に、ユウは即座に身を伏せた。


瞬間──船が飛ひだす。


猛烈な勢いで海面を滑る船に、必死にしがみつきながら後ろをみれば、目標を失ったクラーケンの触腕が静かに蠢いていた。



◆◆


数分後。


二人の船は、穏やかな波の中を進んでいた。


後ろをみても、クラーケンの姿はすでに見えない。


ユウは荒い息を吐きながら、手にしていたオールを見る。


焼け焦げ、今にも折れそうになっているそれをオールだと言うものは、あまりいないだろう。


「……せっかく作ったのに」


ぼやくユウの前に、リリィがすっと何かを差し出す。


それは、クラーケンの触腕の一部だった。


「これは……売れる」


「……本当?」


焦げたオールと同じく焦げたゲソを交互にみてユウは笑う。


その視線はもう前に向いていた。


港町は、もうすぐ目の前だ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ