表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
修羅狩り刃  作者: 辻 信二朗
第一章 乱世を取り巻く歪な世柄
5/71

第四話 苦悩

 倒幕をきっかけに、各地の領主は我先にと領地の区画を行った。播宗を含め、どこへ行っても将領が治める土地は高さ五尺程度の石塁で囲われている。


 古惚ふるぼけた石塁の跡は国が栄えていた頃の名残であり、かつてはその位置まで街を展開していたということだ。この防塁を突破される度に区画を縮小していき、現在では城や城下町といった生活圏を囲うのが精一杯である。


 刃の家は辛うじて佐越の領域であるため寸尺すんしゃく離れたところに簡素な石塁が築かれているが、至るところがボロボロに破壊され痛ましい戦争の痕跡が確認できる。

 ここは佐越の城下町から遠く離れた僻地へきちにあり、領主による支配が全く及んでいないのだ。もはや領外も同然だが、修羅狩りの隠れ家には打って付けである。


 現在はこのように、ほとんどの国が領地の端部までを警護する余裕を持たない。

 実情として領地の管理が行き届かず、各国の境界は曖昧あいまいなものとなっている。


 人々は修羅狩りなくして、安心して眠ることができない。何せ石塁の外は針のむしろであり、いつ、どこから襲撃を受けようと不思議ではない環境なのだから。


 常に危険と隣り合わせである現状に抗うべく、刃は日々奮闘している。だが思うように事が運ばず、心がし潰されそうになることがある。


 業務体系の性質上、修羅狩りは自宅に帰れる機会をほとんど持たない。こうして帰宅ができるのは、いつだって契約の更新ができなかった時なのだ。

 

 激しい後悔と共に自責の念に駆られ、刃の精神は薄氷の上であった。

 契約満了後に国が滅びた知らせを刃は幾度となく受け取ってきたが、今回も同様のことが起こってしまったのだから。


 そういった心憂いを晴らすために、刃は帰宅すると必ず河川敷を散歩している。

 刃にとって重要な生活用水である河川。川面かわもを覗くと、己の無力さを実感させられる。いつ見ても、水面みなもには自身の陰鬱な表情が映し出されているのだ。


 河川敷を歩く少女達。久々に顔を合わせる二人だが、その足取りはずっしりと重い。話題の中心となるのは、やはり修羅狩り稼業についてであった。


「雫玖、単独で行動しておるということは、現在いまは契約をしておらぬようだな。以前はどこへ行っていたのだ?」

「ここからずっと西にある《槙原まきはら》よ。自然が豊かな国だったわ」

「ほう、確か海に面しておる国だのう。漁業が盛んだったと聞き及んでおる」

「そうよ。毎日豪華な魚が並ぶ食卓は圧巻だったわ。……でも、頑張って働いていたのに解雇されちゃったのよ。私と契約をしたことで殺し屋が現れなくなったから、もう修羅狩りのような穀潰しは要らないってさ……」


 雫玖は呆れるように手を広げて不満を漏らしている。

 同様の理由で解雇された経験のある刃は、雫玖の愚痴に同調した。


「へぇ、まだそんな馬鹿がおるというのか……。雫玖の存在が抑止力となって、殺し屋の襲撃を未然に防いでいたというのに……」


 この乱世に於いて、修羅狩りの威光は絶対的な力を持っている。

 修羅狩りと契約をすれば、敵国や野盗は手出しができなくなるのだ。


「私を解雇して、すぐに槙原も滅びたわ……。それにしても殺し屋っていうのは、どうやって修羅狩りとの契約期間を把握しているのかしらね」

「そういえば謎だのう。逆賊による簒奪さんだつか、あるいいは雇った殺し屋の奸計かんけいか……?」


 刃は顎に指を当て、悩むように考えを巡らせた。


「嫌になるわね。こんなにも人の死が身近になってしまうなんて……」


 二人の少女は、端倪たんげいすべからざる日輪の情勢に肩を落としていた。

 日輪を再び一つにし、治める者がいなければ滅びの一途を辿るだろう。恒常こうじょう的に行われる殺戮により、日輪が殺し屋に支配されるのも時間の問題だといえよう。


「このままでは、日輪の終末は近いのかもしれんのう……」

「珍しく弱気ね。そこは修羅狩りの本領でしょう? 私達、〝野良のら〟をやっている場合ではないわよ。修羅狩りの力を必要としている人々は大勢いるのだから」


 未契約の修羅狩りを業界用語で《野良のら》と呼ぶ。成り立ちは不明。


「うむ……そうだな。いつまでも落ち込んでいては修羅狩りの名折れだ」

「その意気よ。腐っている暇なんてないわ」


 刃は眼前でこぶしをグッと握り、秘めたる気炎を燃え上がらせた。雫玖も同様に滾々(こんこん)と遣る気をみなぎらせ、刃に向けて握りこぶしを差し出している。

 刃は雫玖の意図を察し、心を通わせるように二人は拳を突き合わせた。




 ――殺し屋に対する唯一の対抗手段である修羅狩り。《修羅》とは殺し屋を指し、殺し屋殺しを企図して始まったことが語源だといわれている。

 当初は幕府が結成した組織であり、日輪の治安維持に従事していたという。


 しかし、倒幕以降は個人事業である。雇い主を自分で探す必要があり、依頼がなければ日銭を稼ぐことも儘ならない。それ以上に、修羅狩りが規模を縮小することは殺し屋がほしいまま猖獗しょうけつを極める遠因となってしまうのだ。


 無様に立ち止まっている暇など、修羅狩りには少しも残されていない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ