表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/15

幕間:東京アミューズメントショー2035_Liberte取材議事録

 2035年11月1日 東京アミューズメントショー会場メディア発表会


-記者

「それで、須藤さん。いよいよ明後日に迫った、リベルテの発表ですが、発表に際してずいぶんとご苦労をなされたとか。ユーザーの皆様への肉体的な負担やゲーム内と現実時間のずれについてのお話は、さんざんされてきたので、良いとして。単純にゲームとしての開発、という部分で考えたときに、最も検討されたところはどこでしょう?」


-須藤

「お気遣いいただきありがとうございます。そうですね。逆にお伺いしますが、あなたは、、、長谷川さんですね。長谷川さんは、現実とゲームの違いの中で、特に『ゲーム』を意識するのって、どんな時だと思います?」


-記者

「『ゲーム』を、ですか?。。。そうですね。一般論になりますが、魔法や、モンスターなど現実に起こりえない、超常現象的な出来事に出会ったときでしょうか?」


-須藤

「そうですよね。自分もこのゲームを開発する前は、そう考えていたのです。ただ、ある時にふと思ったんです。僕も含めて、なぜみんな『ゲーム』にこんなに執着するのだろうかって。もちろん様々な回答がありますが、僕が思った一番の理由は、自分の思い通りになれるから、でした。」


-記者

「思い通り、、、というのは、どういうことでしょう?RPGとして、自分が求めたキャラクターやステータスになって、ロールプレイできるから、ということでしょうか?」


-須藤

「少し違いますね。思い通り、ということもそうですが、どちらかというと、大事なのは、思い通りを『目指せるから』です。それらがどのようにしてゲームに反映されているのかは、リリースをお待ちいただく形になっているかと思いますが、リベルテは、その名の通り、『自由を目指せる』ゲーム作りを心掛けて製作してまいりました。本当の意味で、自由とは何なのか。そういったものを、この『ゲーム』を通じてユーザーの皆様に楽しんでいただければと思います。」


-記者

「わかりました!それこそがこのゲームタイトルとなっているんですね!私も一プレイヤーとして楽しみにしております!」

お読みいただきありがとうございました。


私自身、本作と一緒に成長できたらと思っておりますので、

ご一読いただけましたら、どんな簡単なお言葉でも構いませんので、

コメントと評価を頂けたら嬉しいです。


▼評価方法

【☆☆☆☆☆】を押す


至らぬ部分が多い私でございますが、何卒よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] はじめまして。 爽やかな出だしと軽妙な語り口。 これからどんな物語が始まるのかとわくわくしながら読ませて頂きました! 仮想世界行ったきりではなく、現実の話題も出てくるところも、またこの先どう…
2021/07/14 21:18 退会済み
管理
[良い点] 主人公の心理描写や、情景の描写が丁寧に書かれていて読みごたえがありました! 場面のイメージもしやすかったです。 特に2話3話あたりの書き方が個人的に好みでした! [気になる点] 今のとこ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ