表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/46

第8話 ギャル産業躍進大政策


ランツバルト王国、王城会議室――


ギャルの文明開化によって税収は跳ね上がり、渋谷2号店には他国からの観光客が押し寄せる。

辺境国家と見なされていたこの国の国際的地位は、いまや〝アゲアゲ〟である。

だが、その絶好調ムードの中で、唐突にそれはやってきた。


「プリクラ欲し~~い!♡」


ミラがソファに寝そべったまま、王におねだりする。


「ぷ、ぷり……くら?」


カイルは聞き慣れない単語に眉をひそめた。

そこへ割って入ったのは、バリカンだった。


「よぉし♡ このあたしが説明するわぁ!」


くねりながら前に出る彼のテンションは最高潮だ。


「プリクラとは! 光の魔法と記録魔法を融合させて、〝その場でかわいく盛れた自分の姿〟を〝現像〟できる超文明の技術よ! ミラたんに教えてもらったの♡」

「……なんでお前がそんなに詳しいんだ?」


「あーら、当然じゃなぁい? ミラたんとの〝女子〟トークに決まってるでしょ~♡ ねぇ? キュウリぃ?」


隣で優雅に紅茶を啜るセディオ・ノア――通称キュウリが頷く。


「ええ。あの夜語り明かした深夜の〝女子〟トーク……忘れません」


三人が並んで「ねー♡」と首をかしげた。


――〝女子〟はひとりしかいない筈なんだが……。

そうツッコみかけたが、カイルはもう言葉を飲み込んだ。


「それで……本当にそんな魔導機が、我が国で再現可能なのか?」


静かに問うと、今度はキュウリが魔導図を広げながら、淡々と説明を始めた。


「使用するのは〝光属性魔法〟と〝記憶転写魔法〟の応用技術です」


スッと指を滑らせながら、彼は語る。


「筐体には〝光写晶〟という高純度魔鉱石を使用。被写体の光、色、形を一瞬で読み取り、記録できます。もともとは精霊の姿を封じるために使われたものです」


「……なっ!?」


「さらに、定着には〝ミメイルペーパー〟を使用。これはミラ様のスマホの中にあった紙片をもとに、王国技工士が再現したものです。魔力焼き付けによって、撮影から十数秒で〝写映画〟が出力されます」


キラキラと光る試作品を見せられ、カイルは思わず言葉を失った。

ミラがにこりと笑って、親指を立てた。


「王都に〝プリクラ塔〟作ってさ~、ルーシーもKPしながら映える写メ撮ろ~♡」


「はい、もちろんですわ! いえ、もちろん! K~P~~~~~~~!」


いつの間にかルシアもそこにいる。

なんか、ジェラピケとかいうモコモコしたパジャマを着ている。

妹が……城内とはいえこんな……はしたない格好で走り回るなんて……。


「K~Pっ! 朝はK~Pっ! お昼もK~Pっ! 夜も……K~P~☆」


だが――。


「ルーシー、ストップ!」


ミラがズバッと割り込む。

ぴしっと人差し指を立てた彼女は、鋭い目つきでルシアを見つめる。


「なんでもかんでもK~Pって言ってればいいと思ってない? やめときな~ウザいよ~?」


「え……っ うざ……い……?」


ルシアの肩がびくんと揺れた。

ショックを受けた顔で固まり、目に涙を浮かべそうになる。

それを見ていたカイルが慌てて割って入る。


「おーい! ミラ殿、ルシアは14歳とはいえ、仮にもこの国の王妹だぞ!? もっとこう敬意をだな――」


「いいのです、兄上!」


ルシアの声がカイルの言葉を遮った。

その目は――まっすぐに、強く、輝いていた。


「私は……ずっと誰にも本当のことを言われず、腫れ物のように扱われてきました。皆が私に気を遣って、何も言わず、ただ〝王族だから〟と遠ざける。でも――ミラさんは違います。本音でぶつかってくれる。私を、ただの〝女の子〟として接してくれるんです。こんなに……こんなに嬉しいことはございません……」


「ルシア……」


――妹が、そんなふうに思っていたなんて……。


「でもさ、ルーシー。今日のメイク、ぶっちゃけ変☆ わっはっはっはっは~~~!」


「いや、やっぱりただの無礼なやつにしか見えないが……!?」


カイルがそうツッコむが、ミラはメイク道具を取り出した。


「私が直してあげるよ♡ 任せなさいっ!」


そして、手際よくルシアのメイクをやり直していく。


「じゃ、チークはふわっと~、目元はアゲめでいくよ~♡ ルーシーは清楚系にギャル混ぜるのが盛れると思うの~!」


メイクを終えたルシアは、鏡の前でそっと微笑んだ。

その笑顔は、どこか少しだけ、大人びて見えた。

その様子を眺めていたカイルは、はぁ……と複雑なため息をついた。


「……まったく、何がどうしてこうなったのやら……」


ため息はつくものの、カイルは、腕を組み、難しい顔をしたまましばし沈黙した。

彼の頭にあるのは……ミラが作って欲しいとわがままを言ったプリクラのこと……。

すると、次の瞬間、彼の目にひらめきの光が宿る。


「そうだ……思い出したぞ。〝プリクラ〟というのは……ミラ殿の世界に存在する〝カメラ〟という機能と同じはず……!」


そこまで口にして、カイルは地図と資料が散らばった作戦机へと駆け寄った。


「つまりだ、この〝プリクラ〟なる装置の魔法構造を改良し、小型化できれば……!」


彼の視線は、北西の地図へと向く。


「……情報戦で、我らにとって極めて重要な役割を果たすに違いない!」


周囲が静まり返る中、カイルは独りごちるように語った。


「かつて、この国は、第九次人魔世界大戦以前――80年以上も前に魔族の侵攻を受け、その後、人類諸国圏と魔界領の国交は断絶。そのせいで、敵国である〝バルゼル=ノクス連邦〟の軍事構造や戦術……国の政治や内部の事情まで、いまだ我らには一切の情報がない」


拳を固く握る。


「だが……この〝写し撮る術〟を使えば……! まさに、百年の情報封鎖を打ち破る──そんな突破口となるかもしれない」


その時――


「やだやだやだ~~~っ! プリクラだけじゃなくて~、スマホいじりたい~! 配信したい! 動画見たい! SNSでバズりたい~! てか、もっっと改革しないとやだああああ!!」


会議室の天井を揺るがすようなミラの爆発わがまま発言が響く。

そのあまりの勢いに、兵士たちが思わず辟易する。


だが――カイルは違った。


「――確か、SNSとは……〝情報を共有し、即座に広げる術〟だったな……単なる伝書鳩でも、飛脚でも、文通でもない――あの〝スマホ〟という魔導端末を使って……距離を超えて、感情や思想までも飛ばす魔術のようなもの……」


カイルは机に置かれた地図を睨みつける。


「なるほど……このランツバルト王国が置かれた〝小国〟という立場。国土は狭く、資源も乏しく、軍事力においても周辺大国に敵わない。だからこそ…! …こうした〝通信的優位〟を持つことこそ、周囲の強国に並び立つための戦略となる……!」


そして、カイルは目をカッと開いた。


「よぉぉぉぉぉし!!」


カイルは、渾身の声で叫び、勅命を下した。


「王命をもって発令するッ!! 〝ギャル文化〟によって得た全税収を投入し、王国技工士たちに命ずる――プリクラ装置の量産体制に入れッ!! さらに! スマホ! 動画! SNS! すべてに繋がる魔導装置の開発を国家プロジェクトとする!!」

「「「「イエェェェェ~~~イ!!」」」」


ミラ、バリカン、キュウリ、ルシアの四人が、ノリノリでポーズを決めながら、アゲアゲに飛び跳ねた。


その横がカイルは怪しく笑う……。 


「くっくっくっく……ギャル・ミラめ……! 俺の周りをそのギャルパワーで毒しおって……! しかし、いいだろう。そのギャル文化、ギャルが使う魔道具たちもせいぜい軍事転用させて貰うわ! わっはははははは!」



――こうしてカイル国王直轄による、文化・経済・軍事技術を巻き込む、史上最大の国家プロジェクト、 「ギャル産業大躍進政策(GPPP:Gal Pop Power Project)」が始まったのであった。



だが――そのアゲアゲムーブメントの裏で、王国の中枢では、静かに〝ある火種〟が芽吹いていた――!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ