表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/34

ニンカツその十「許せないもの」

「と言うわけで」「死にたくないだろ」「仕入れ先を」「教えてくれよ」

 小屋の床に散らばる売人どもの首とはらわた、大量の鮮血。

 そして濁った目で宙を眺め、ケタケタと笑う、みすぼらしい姿の男女。

「ひいぃぃっ!」

「逃げ場はないよ」「クズ野郎」

「五体満足なのは」「お前だけ」

「漏らしやがって」「汚ねえなあ」

「殺さないでくれぇっ! 話す! カネもやるっ! だから助けて!」

 強面で売人どもを束ねていた盗賊の頭が、懸命に命乞いするのも無理はない。

 迷宮を中層階まで踏破した冒険者崩れの用心棒たちが、瞬殺されたのだ。

 侵入した天井裏から、飛び降りての不意打ち、手刀で容易く首を撥ね、触手で胴を突き破る怪物の、一方的な殺戮劇。

「こいつら冒険者の盗賊が、話を持ってきたんだ! 取引は週一回、ロナド運河沿い、ガバン教会近くの廃屋で、相手が誰かは聞いてねえ!」

「しまった」「こっちが本命か」

「まあいいさ」「取引場所が分かった」

「貧民街だな」「人目につきにくいぜ」

「こ、これでいいだろ! なっ?」

「お前らさ」「この人たちに何した?」

「廃人にして」「オモチャにして」

「「殺してたろ??」」

 《オレたち》は怪忍だ。

 殺人鬼でも、怪物でもない。

 たかが売人や用心棒なんて、叩きのめすだけで十分、手を汚す必要はない。

 だが人を麻薬漬けにして廃人に追い込み、金が毟れなくなったらお遊びで殺す外道どもは、生かしておけなかった。

 ましてこの男は、年端もいかぬ少女を犯しながら首を絞めて殺し、ゴミのように捨てさせたのだ。

「やっ、約束が違ぇっ! わぁああっ! ぎゃああああああーーーーーっ!!」

 袈裟懸けに両断して、《オレたち》は溜め息をついた。

 忍者は冷酷非情だが、無用な殺しはしない。

 善悪ではなく、殺せば恨みを買い、要らぬ因縁が後々つきまとうからだ。

 少なくとも《オレたち》がいた元の世界では、そうだった。

 後腐れがないよう皆殺し、というのがむしろリスクになる情報化現代社会だ。

「後味が悪い」「ますます許せねえな」

「さっさと終わらせよう」「運河か」

「用心棒の線からも」「調べておくか」

 臓物をぶちまけた死体を探り、盗賊や魔法使い、リーダーと思しき戦士の所持品を回収する。

「後は変装か」「こんな感じだっけ?」

 流動変型する《オレたち》の皮膚と筋骨は、他人に化ける事も余裕、衣服も再現できる便利な異能力を持つ。

 変装術と併用すれば、特撮かCGかと思うほど精巧に化けられた。

 小柄な盗賊の姿を拝借し、灯夜と紬を交互に分離して出来を確認して。

 更にチートスキル『シン・萬川集海』で獲得済みの『忍法・木霊返し』で声も再現できる。

「何がチートって」「欲しい忍法が」

「だいたいあって」「即、修得できる」

「《オレたち》のクラスレベルと」

「スキルポイントが足りてれば、ね」

「スキルポイントは、いっぱいあるぜ」

「おねーさんのご褒美が、大量の経験値だとは恐れ入った」

「「いろいろ経験させて貰ったし!」」

 だが今回は声を聞く前に秒殺したので、変装も会話も詰めが甘い。

「用心棒が」「手がかりとは思わずに」

「殺っちまった」「手加減できなくて」

「これだから」「殺しはイヤなんだ」

「やり直しがきかない」「やれやれ」

 だから殺しを避けるという、忍者らしい切実な理由もあったりする。

 情報工作、諜報活動が主忍務の忍者は、情報の裏取りや再交渉の余地を残すのは、むしろ必須なのだ。

「昨日の敵は」「今日の味方」

「明日の取引相手」「めまぐるしいぜ」

 変装を終え、取るものも持って《オレたち》は、小屋を後にする事にした。

 盗賊団のアジトだけあって、隣家とは接してない。

 そもそもこの辺も治安の悪い区画だ。

 多少の悲鳴は、誰も気にしないが。

 それでも死臭が立ちこめているし、麻薬を買いに来る客もいるだろう。

 長居は無用、なのだが……。

「行くか」「あの人たちはどうする?」

「廃人じゃ治せないよ」「手遅れか」

「割り切れないよな」「ああ」

 《オレたち》はチートだ。

 でも万能じゃない。

 少なくとも今、彼らは救えない。

「衛兵の詰め所に」「投げ文するか」

「後は役所と医者」「坊主の仕事だ」

「回復魔法で治せればいいな」「ああ」

 盗賊について扮した《オレたち》は、扉を小さく開けて周囲を伺い、不審な動きがないのを確認して外に出た。

 夜も更けたが、まだ夜明けは遠い。

「取引場所を探すか」「そうだな」

 一刻も早く終わらせよう。

 苦い思いを胸に、《オレたち》は小屋から立ち去った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ