表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
追放令嬢の孤島経営 ~流刑された令嬢は、漁場の島から『株式会社』で運命を切り開くようです~  作者: mafork(真安 一)『目覚まし』書籍化&コミカライズ!
第3章:塩と炭と騎士団

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

32/73

3-3:ブランド

 エンリケさんは指を一つ立てた。

 私と目が合い、にっと笑う。これまでは穏やかで気品がある表情だったけれど、今はちょっと子供じみた、いたずらっぽい微笑。

 『まぁ見ていて』ときらめく目が言っている。


「つまりギュンターさんは、新参者が注目されることを恐れている。『産地が流刑先』という格好の攻撃材料があるからですね?」

「うむ。三級品として売った場合でも、品質は抜けたものになる。まず無難に売れそうなんだ、わざわざリスクを冒すことはない」


 エンリケさんは微笑を崩さない。


「僕の考えは、産地が問題になったら、単にそれを認めればいいということです」


 ギュンターさんが眉を怒らせた。


「そりゃ……!」

「逆に産地を隠した結果、後で問題になるケースも考えられませんか? 商いを広げていくなら、産地はいずれ明らかになる。樽に記載する義務はなくとも、仕入れる商人はうまいニシンなら場所を聞きたがるでしょう」


 それは私も心配したことだった。

 ギュンターさんは、銅色にくすんだ茶髪をくしゃりと掴む。


「……先々のことは俺にも考えがある。が、エンリケ、まずはお前さんの意見を聞こう」

「クリスティナにならって、ここでも聖導教の考え方を使いましょう。罪人からものを買う行為――これは、考えようによっては困窮者への施し、つまり『喜捨』」


 肩をすくめるエンリケさん。


「『罪人のためによかれと思ってやりました。ところで、本当に美味しい魚なのですが、これを期に教会の方もどうです?』――とまぁ、これくらいの図太さがあっても、僕はいいと思うんです」


 呆気にとられたけど、すぐに意図に気付いた。


「産地が問題になったら……教会へ売り込む?」


 尋ねる私に、エンリケさんは笑みを深めた。


「ええ。教会が買ってくれれば、悪いものという印象はだいぶ薄まる。高い品質で、かばってくれそうなところに納入を勝ち取るということです」


 そんな風にうまくいくだろうか?

 同じ疑問をギュンターさんも抱いたらしい。


「教会には面倒ごとも多い。それに伝手はあるのか?」

「シェリウッドの教会と、聖フラヤ修道院がすでに味方にあるようです。聖導教の横の繋がりは侮れません。交易都市の教会にも伝手があるかもしれませんし、僕にも少々覚えが――教会とはちょっと違いますけど」


 大事なのは、とエンリケさんは言い足す。


「品質を武器にすることです。そして、敵を恐れすぎないこと。楽園島のニシンが王国に溢れかえるわけではない。大商会が文句をつけますか? まさか、走り出したばかりの事業を潰そうとするのは、僕らと競いあって困るくらいの規模――つまり、弱小ですよ」


 ごくりと喉が鳴った。柔らかい物腰に見えて、この人、しっかり商人だ。


「争いになっても、教会がこちらになびけば勝てます。さっきも言ったとおり、もともと課題の先送りですしね」


 最初に産地を伏せても、いずれは明かす必要がある。手伝ってくれる島の方だって、堂々と出荷をしたいだろう。

 領地経営で学んだけれど、産地表示には、替えがたいメリットもあった。


「……私も、産地は明かして売りたいですけれど……」


 ギュンターさんは腕を組み、私へ目を向けた。


「あなたは、『賢明の商聖女』だろう?」


 首を傾げる私に、エンリケさんが頬を緩めた。


「船団長、彼女が異名を知るわけがありません。一部の商人が、勝手に噂をしていただけですから」


 ああ、とギュンターさんは言い直す。


「王国の、第二王子の婚約者だったんじゃないか?」


 ……なるほど。これは、いずれ言わなければならないことだ。

 でも、2人が知っているのはなぜだろう。

 緊張とともに私は顎を引いた。


「そうです。この島に流されてまいりました」

「注目を浴びたら、辺境の島で稼いでいるって知られるかもしれないぞ? 王宮のゴタゴタで追放されたなら、目立ちたくないんじゃないか? 事業にも、余計なトラブルがあるかもしれん」


 その可能性は、ずっと考えていたことだった。

 私を見定めるような交易商人の視線を、背を伸ばして受け止める。


「確かに。追放された娘が事業をしている――これも売上を下げたり、攻撃を受けたりする材料でしょう」


 目の端で領主様をみやる。これは、私自身の思いで、わがままでもあったから。


「海の株式会社は、領主様が結社を認め、出資をすることで成り立っています。王国に株式会社の仕組みはありませんので、形としては領主様の事業。私が直接売りにいくわけでもありませんし、島の近くに来ない限りは、変わらず領主様の事業とみえるでしょう」


 ギュンターさんが鼻をならした。


「リスクは考えていたか。だが楽園島のニシンと、商聖女のあなたが、誰かさんの頭で結び付くかもしれないぞ」

「ええ。それが原因で、あらぬ攻撃を受けるかも?」


 私は肩をすぼめた。


「でも、それもまたよし、ですわ」


 胸を張って、二人を見る。



お読みいただきありがとうございます。


本日は、もう1話投稿いたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 修道院は地図上どこにあるのですか?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ