表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異能部  作者: KAINE
160/207

趣味の日常その3

 そろそろ後回しにしてきた改造案を固めようととりあえず隠れ家にきてナナハンを前にしているのだが全く何も浮かばない、そもそも俺のバイクは全てモチーフを付けて塗装や改造を施している、トライクはスチームパンク風を意識して歯車や時計の文字盤等の塗装に複数ヵ所を肉抜きしてフレームに溶接した歯車を露出させたりで雰囲気を持たせている、盛り盛りキメラは世紀末世界で手当たり次第に使えるパーツを寄せ集めて動くようにしたというコンセプトだ。

 同じパターンは使えないからスチームパンクと世紀末荒涼は無しとして、近未来とかSFとかは被りそうなんだよな、となるとロマンとかネタか? でもロマンは双方共に積んでるしロマン積まなきゃ改造なんてやってられない、ネタはなぁ、民族学的な見た目とかハート大量とかか? 乗りたくねぇし却下だな。

大元がレーサーレプリカだしレース使用とかが無難かね、公道でも走れる最速のロマン、流石に俺じゃ乗りこなせないし事故る気しかしないな、無理に改造せず塗装で済ませるというのも答えだが他の二台との差が大きくなって浮く、せめて外装を弄くるくらいはしたいし理想を言うなら中も触りたい。


 とりあえず何度目になるかは解らないが走ってみて考えるか、先週くらいもそうして走って何も浮かばなかったが昨日までの俺とは違うんだから妙案が浮かんでくれるかもしれない、何より走りたい気分だ。

 ヘルメットを被りジャケットを羽織り最後に障壁で体の各部を保護する、プロテクター無しで走れるのは俺の特権だ、動きを阻害せず、違和感もなく見た目も変わらないんだから言うこと無しで叶うならヘルメットも障壁に置換したいがどう足掻いてもノーヘルで停められるな、可視化しても半透明か真っ黒だから浮くし、そこだけはかなり自由な障壁の不自由な点だ、サイズも形も位置も強度も何を通して何を通さないかも自由自在なんだが流石に色までは難しい、光に含まれる色を変化させる、と言うか特定の色を特定量通さないようにするだけだとは思うのだがどうにも上手く行かないんだよな、赤外線紫外線だけ防ぐとかは余裕なのに謎だ。

バイクを押して外に出し、シャッターを下ろして施錠する、やはり自動にするべきだったかとも思うが外見のコンセプトが数年前に放棄された廃工場を居抜きで買っただからな、あまりにハイテクだと微妙でクランク回しての作業だ、せめてボタン式くらいは導入するべきだったか、しかしそこまでくるとリモコン式にしない理由も薄くなるしな、まぁどうせ異能で上げ下げするから労力は無いんだがこの場合スイッチ一つの文明の力と意識一つの異能どっちが上かは不明だ、エコさなら異能が勝つが万人の利便性なら大敗だろう。


 とりあえず海ホタルまで行くか、往復うん時間は必要になるが定番のツーリングコースだ、連休とかでロングライド可能なら富士五湖辺りまで行ったり東北とか上信越まで行くんだが明日も学校だしな、軽く走って昼飯食って、適当に店先冷やかして帰って晩飯食って寝る以外の選択肢が無い、その間に思い付いた妙案を書き留めるが加わって欲しいがさてどうなるかね。

 なんと言うか相変わらず素直なんだよなコイツは加速も減速もカーブも素直に加速し素直に減速し素直に曲がる、操作性が高いと言うかレスポンスが良すぎる感じが有る、それ事態は悪い事どころか良い事で事故を避けるには必須項目なんだが全体的に纏まってるからクセもナニもなく面白くないんだよな。

例えばトライクは加速性はそれほどなんだが高速での取り回しは楽だし減速も悪くない、キメラは低速だろうと高速だろうとカーブが重いがじゃじゃ馬感が強くて良い、デッドウェイトを積んで無駄に重くしたりするのもアリか? それが逆に軽くしてピーキーにチューンアップするとか、ただ内面より外面が重要だからな、中は弄って調整してやればトライクもキメラもここまで大人しくはならないだろうが近付ける事は可能だ。

重要なのは外見でコンセプトに合わせて中を変える、中だけピーキーにしたり重くしたりしたとしてそれに合わせた外装と言われるとかなり難しい、ピーキーなら俺の体に合わせて座席やハンドル周りを変えて、無駄に突起とか作って俺以外が扱うと邪魔になるとかだがたぶんソレは俺も邪魔に思う未来が見えるし重くするだとゴテゴテと無駄にパーツを付けて統一感がなくただ車重を増やしただけになる、ソレを悪いとは言わないが趣味じゃないのは確かで手を伸ばそうとは思わない、作って楽しくないのは乗っても楽しくはならないだろうから却下だな。


 ツラツラと思考を巡らしつつ走りに走って気付けば海ホタルか、ながら運転は誉められた物じゃ無いのは知ってるが運転に集中するだけってそれなりに難しいんだよな、次はあの角曲がるとか彼処のコンビニ寄ろうとか、そういや来週新商品出るなとか、考えが脱線するのはまま有って、そのまま戻れないなんてのは日常で走りなれた道ともなれば当然のようにだ、どの辺りにスクールゾーンが有り何処に一通が有り何処にコンビニ有るのか解るから無意識で対応できてしまう部分が多い、これが慣れない夜道とかなら慎重にもなるだろうがそれでも速く帰りたいとか煙草とかの自販機無いかなとか思うだろうから真に運転にだけ集中ってかなり難しいだろう、俺の場合たぶん試験の時が最後だな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ