表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/28

Deterrent(抑止力)

 私は目の前に広がる魚と蛙の死骸が浮く血の池と生臭い血の香りに呆然としていた。一茶はその景色と匂いに吐き気を催したのか、口を手で押さえて外に駆け出していった。


「これって、……どういうこと? 出てくる瞬間は見れていなかったけど、いきなり現れたわよね。


 ……ワープ装置も起動していないのに、……どういうこと?」

 私はワープ装置である洗濯機の方を見たが、蓋が開いていて、起動していた可能性はまずなかった。それに血が飛び散っていることから、ワープ装置よりも上にワープしていたことになる。このワープ装置はワープさせる位置を決めることができるが、高さを決めることができない。


 なので、間違ってもこのワープ装置からこの魚と蛙の死骸が送られたということはないと言える。しかし、ワープが起こってしまった。ならば考えられることは一つ。


 この世にはもう一つワープ装置が存在する。


 そもそも、ワープ装置が目の前のたった一つしか存在しないという仮定がおかしかったのだ。最初に一茶の話を聞いた時に、一番最初にワープで送られた服は、吋が入れた服だということは分かっていたが、その次に洗濯槽に入っていた生きた魚と蛙がおかしかった。


 なぜなら、一茶の話を信じるならば、魚と蛙は吋の服をワープさせた後、いきなり洗濯槽の中に現れた、まるで、ワープのように。そして、この時点で気が付くべきだったのだ、もう一つのワープ装置の存在に。


 そして、もう一つのワープ装置で二回目に送られてきたのが、この趣味の悪いプレゼントだ。まず、友好的なものでないことは明らかであろう。最初の魚と蛙のワープの意味はよく分からないが、この二回目のワープの意味を読み取るならば、それは脅しと警告。


 何の脅しと警告なのかは今までの行動から考えれば分かる。おそらくワープ装置からタイムマシンを作ろうとしたことに対してだろう。タイムマシンを作るなという脅しともし、その脅しに屈せず、タイムマシン開発を続ければ、この魚や蛙のようになるという警告。


 果たして、本当に私達に危害を及ぼす力があるのかは分からないが、少なくとも、私たちがタイムマシンを作ろうとしている情報を手に入れることのできる力はある。それも、昨日の夕方に話したことをだ。


 どこから漏れたかは分からない。情報の漏れ方としてある可能性として考えられるものは、このコインランドリーのどこかに盗聴器ないしは隠しカメラがある可能性、そのような機器があった場合は、私たちの会話は丸聞こえである。


 その他の可能性は、私たちの中に、もう一つのワープ装置の持ち主に通ずる人物がいる可能性。一茶、吋のどちらかがもう一つのワープ装置の持ち主に通じていれ場、こうなることも分かる。


 そして、もう一つのワープ装置の持ち主ないし、関係者が私が寝ている隙に、私がタイムマシン開発に乗り出そうとしていることを知った可能性。私はタイムマシンを調べるためにたくさんの論文を散らかして、このコインランドリーで寝落ちしてしまった。


 その隙に、このコインランドリーに侵入すれば、私がタイムマシン開発に乗り出そうとしていることは、丸分かりである。


 果たして、どれだ?


 その可能性を絞るのはまだ難しい。その他にもう一つ分かることがある。もう一つのワープ装置の方がこのワープ装置よりも高性能である可能性があるからだ。


 まず、さっき考えたワープの高さについてだが、一回目は洗濯槽の中、二回目はそれよりも上のこの部屋の天井付近。この二つの高さ調整ができるということは、ワープ装置に高さ調節機能がある可能性が高い。


 そして、もう一つのワープ機能の方が高性能であるもう秘湯の理由は、ワープ位置の正確性だ。一回目のワープの際、魚と蛙をあのワープ装置の洗濯槽に入れた。このワープ装置は、ワープさせる場所を時間で決めるが、秒単位の調整しかできない。


 これが何を示すかというと、一秒の間にワープできない場所ができるのだ。つまり、ワープの精度は粗くなる。このワープ装置であの洗濯槽と同じ大きさの穴にワープさせようとすることは、精度の問題からできないだろう。


 しかし、もう一つのワープ装置は、その精度の問題を気にせずに、あの洗濯槽に魚と蛙をワープさせた。偶然でなければ、もう一つのワープ装置はかなりの高精度と言うことになる。


「ふああ、って、ええー、何これ?血?」

 奥の部屋から出てきたのは、いんちだった。吋は目の前に広がる光景に文字通り腰を抜かしていた。


「あんた、ずっと、その部屋にいたの?」

「えっ、そうだけど、何この血、えっ、あそこに浮いているのって、もしかして……。」

「魚と蛙の血だけだわ。」

「なんで、そんなに冷静なんだよ。これはどういう状況だよ。」

「分からない。ただ、この魚と蛙はあんたを含む私達の未来を表しているのかもしれないってことだけは言っておくわ。」

「はあ?なんで俺もあんたたちの道連れにされなきゃならないんだよ。俺はただ家出をして、このコインランドリーに逃げ込んできただけなのに……。」

「まあ、精々、家出をして、ここに逃げ込んできた過去のあんたを恨みなさい。」

「そんなあ……。」

 吋の体は力が段々と抜けていき、絶望しているのが分かった。


 私は絶望した吋を尻目に、もう一つのワープ装置の持ち主に関わる重要な情報を探すため、血の池をもう一度観察することにした。


 血の池には大小さまざまに切り刻まれた魚と蛙の肉片が浮いていた。私はその肉片を一つを摘まみ上げ、肉片の断面をよく見てみると、綺麗な切り口をしているが、骨の近くではその綺麗な断面に少し、段差ができている。


 このから分かることは、この魚や蛙たちの死骸は、人の手によって、一つずつナイフで切り刻まれ田と言うことだ。この綺麗な切り口は切れ味の良い肉を切る用のナイフが使われているが、骨の部分では骨にナイフが引っ掛かり、そこを境に綺麗に裂かれた断面は一度中断される。


 よって、この大量の魚と蛙の死骸は、人の手によって一つずつナイフで切り刻まれたということだ。明らかに、常人のやれることではない。快楽的に人を殺してしまいそうな、いや、もう殺していそうなことが分かる。


 私はしばらく、血の池の肉片を観察していると、血の池の中に、ポリ袋が浮いていることが分かった。私はそのポリ袋を持ち上げてみることにした。そのポリ袋から血がしたたり落ちると、透明なポリ袋の中には、何か紙のようなものが入っていることが分かった。


 私はそれが分かると、ポリ袋を開いて、中の紙を取り出した。中には一枚の白い厚紙のような紙が入っていて、ある文字がでかでかと印字されていた。


「天才は滅ぶべし C3 氷室」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ