表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/28

Crisis(危機)

 冷子からの電話が切れた音が私の携帯から鳴っていた。それから遅れて、盗聴している方の携帯電話から電話の切れる音が聞こえてくる。


「やったか?」

「分からないねえ、スーツケースの中を見られても、爆弾が分からないように、かなり爆弾を小型化したから、爆発力は低いのよ。だから、スーツケースのかなり近くにいないとまず殺せない。それなのに、スーツケースから離れられてしまったら、殺せている可能性は低くなるだろうね。」

「どうにか殺せないのか?」

「今は無理だね。空港には人を向かわせていないし、空港近くに仲間がいないから、今は殺せないね。それに、今の爆発でターゲットに狙われていることがバレてしまったから、下手したら、このまま雲隠れされちゃうかもしれないね。」

「嘘だろう。なんで、計画がバレたんだ?」

「……まあ、今の電話の会話から見て、ターゲットの電話相手である越前泡が僕達の計画を知っていた。だけど、事前に知っていた訳ではなかったようだ。だって、事前に知っていたら、もっと早く対策を打つはずだろう。なら、どういうことが考えることができるかと言うと、ターゲットからの電話がかかってきた瞬間に、スーツケースの爆弾の存在を知った。」

「?」

「今言った状況が起こり得るのは、僕たちの会話が盗み聞きされているって可能性だけだ。」

「本当なのか?」

「まずったなあ。完全に油断していたよ。まさか、盗聴されているとは……。でも、相手の盗聴はあまり上手くないみたいだね。車木、携帯を叩き壊して。」

「はあ?」

 その後、機械が床に叩きつけられる音が聞こえた。


「相手は氷室の携帯電話を使って、僕らの携帯電話を盗聴器に変えている。それに、相手は僕らの携帯電話から情報を引き出そうとしている。僕らの持っている情報を盗まれるよりは、携帯壊しておく方が賢明だよ。」

「ちっ、聞いてんのか、一回ならずも、二回も計画を台無しにしやがって、だが、精々今は喜んでいろ。確実に、こっちのターゲットを殺してやる。そしたら、お前も死ぬんだ。攻めるこっちの方が守るお前達よりも有利なことを忘れるなよ。少ない余命を振るえて眠りな。」

「もうそこらへんで、情報を盗まれちゃう。」

「ああ、分かったよ。じゃあな。」

 そう言った後、携帯の画面が割れる音がし、通話が途切れてしまった。私達のいる部屋には、沈黙が流れた。


「……電話、……、電話しよう。とりあえず、冷子の安否を確認しよう。」

 私は未だ動揺を受けていたが、一茶は私よりも冷静だった。私は一茶の言葉からワンテンポ遅れて、冷子に電話をかけた。


 私が冷子に電話をかけてから、コール音が繰り返された。少なくとも、冷子の携帯電話は壊れていないことが分かった。その気づきによってもたらされた安心は、一瞬だけ私の心を安心させたが、繰り返されるコール音に、その安心はかき消され、不安が増幅していった。


 しかし、コール音の繰り返しがしばらく続いた後、突然、そのコール音が途切れた。


「……ハロー……色々言いたいことはあるけれど……とりあえず、生きてはいるわ。」

 冷子は息を切らしながら、そのように呟いた。私はほっと胸を撫で下ろした。


「冷子、今から私達が置かれている状況を簡潔に言うから、口を挟まないで聞いてちょうだい。」

「……分かったわ。」

「まず、この電話は冷子を殺そうとした連中に盗聴されている。それと、携帯の位置情報もハッキングされている可能性が高いから、その携帯はこの通話が終わったら捨てること。それと、あなたの持っている電子機器も捨てておくことね。


 そして、あなたを殺そうとしている連中の名前はC3よ。C3は再び、冷子の命を狙ってくる。だから、逃げるなり、隠れるなりして、生き延びて。C3に盗聴されているから詳しいことは言えないけど、私達には秘策があるわ。だから、絶対に死なないで。分かった?」

「……分かったわ。……でも、あなたこそ、私がそっちに行くまで死なないで。」

「……ええ、分かったわ。じゃあ、私の言った通りにお願いね。」

「うん。」

 そう言って、冷子は電話を切った。


「冷子は生きてたんだな。」

 一茶は確認するように聞いた。


「……そうよ……。」

「これからどうするんだ?」

「そんなの決まっているでしょう。タイムマシンを作るのよ。」

「……。」

「このワープ装置を使って、タイムマシンを作るの。そうすれば、C3が私達を殺そうとする前に何とかすることができるでしょ。だから、タイムマシンを作りましょう。」

「……本気で言っているのか?」

「……えっ……本気で言っているわよ。……大丈夫、私達ならきっとタイムマシン作れるわ。」

「……そう言う意味じゃなくて、冷子を助けるのに、タイムマシンを作るのが、最善手なのか?」

「それはそうよ……。C3の能力の底が見えない限り、相手はどんなことをしてくるか分からないの。だけど、タイムマシンを使って、過去に行くことができれば、私達は起こる未来を分かっているんだから、いくらでも対策をうてるわ。」

「……違うよ。」

「えっ……。」

「違うよ。冷子を救うのに、タイムマシンを作ることじゃないでしょ。


 ラムネの言っていることは分かるし、正しいと思う。確かに、タイムマシンを作ったら、過去に行けて、いくらでも対策は打てるだろうよ。でも、なんか違うよ。


 僕達がタイムマシンを作って、過去に行けば、冷子も僕らも助かるかもしれないよ。でも、今いるこの世界で、冷子を助けることを諦めていないか? 冷子は今、C3にいつ何時殺されるか分からないんだ。いくらタイムマシンを使って、過去を変えることができるかと言って、そんな状況の冷子をラムネは放っておけるのか?


 それに、ラムネは冷子に言ったよね。私が何とかするから、冷子は生き延びてって。百歩譲って、タイムマシンを作って、過去を変えようとするのはいいとして、ラムネは冷子に私を信じて、生き延びてって言ったよね。


 その時、ラムネはタイムマシンを使って、過去を変えることを考えていたんだろう。今いる未来では冷子を助けることができないと分かって、冷子に生きて伸びてって言ったよね。それって、卑怯じゃない。


 ラムネがそんなこと言った理由って、タイムマシンを作っている間に、冷子に死なれたら後味が悪いからそう言ったんでしょ。


 ……なんて言うか、ラムネにとって冷子って何なの? 確かにラムネと冷子はいつも言い争っているけど、心では通じ合っているものだと思ってた。でも、ラムネにとって冷子はその程度だったんだね。


 もうそれは、卑怯とかそう言う話じゃなくて、人として有り得ないよ。ラムネはそんなこと簡単にする人間だったの? それが本当なら、僕はもうラムネについていけない。」

「……。」

 私は何も言うことができなかった。


「図星なんだね。なんかもう……ごめん。一旦帰るよ。僕は僕なりに冷子を助ける方法を考えるよ。……ラムネはラムネでタイムマシンを作ったらいいよ。でも、僕はちょっと手伝えない。」

 一茶はそう言って、私から視線を外した。そして、コインランドリーの出口に歩いていき、そのまま、外へ出て行った。





 私はまた友達を失ってしまった。


 私はあの日、冷子を失い、今、一茶を失った。私は静かなコインランドリーの中で、孤独を感じていた。ただ、私の中に残った私と言う存在に寂しさと同時に怒りを覚えていた。私は私を優先しすぎた。すべて私の基準で、物事を進め過ぎた。


 他人のことなど考えず、私の基準のまま物事を進めてしまった。それが駄目だってことを分かっていたはずなのに、私は同じ過ちを繰り返した。


 私は誰もいないコインランドリーの中で、静かに泣いた。その泣く声がコインランドリーの中で反響していた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ