表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/13

第2話 魔法を使う

「んー木を切るにはどうしたらいいかなー」


 『ウィンドブレイドがおすすめです。心に唱えるか、声に出してみて、手に魔力をこめて振り回してみてください。』


 「お、てんきゅー」


 よーし異世界初めての魔法だ。頑張るぞ。


 「ウィンドブレイド!」


 シャキンッという音を立て、手から透明な剣が伸びている。


 「よっし。いくぞーふんっ」


 ブワッという音を立てて振り回される。木がどんどん切れていき、倒れていく。


 あ、これやりすぎたかも。


 『さすがマスター!一発目でこれほどとは……』


 あっ一人喜んでいるやついたわ。


 『さあ!次は結界です。』


 「結界か!どれくらいがいいかな」


 『100m四方ぐらいですかね』


 「それぐらいか……ん?結界魔法はどうやって唱えたらいいんだ?」


 んーやっぱ結界展開!とかか?

 

 

 『結界魔法に詠唱はありません。属性を付与するとありますが、普通に結界を思い描けばいいですよ。』


 「そうなのか……」


 んーっとこうかな


 『おお!さすがですマスター素晴らしい強度です。賢者の効果で結界は少し強化されていますよ。成長して大賢者になるとさらに増します。

 

 「んー木の切り株はどうしたらいいかな」

 

 『火魔法で焼き消しましょう。広範囲で消滅させたいなら、召喚魔法で精霊を呼びましょう。』


 「おお!精霊!」


 『サラマンダーあたりがいいでしょうか?精霊召喚:サラマンダーと唱えて、サラマンダーに命令して魔力を込めるといいと思いますよ。』


 「分かった。精霊召喚:サラマンダー!ここらを焼き消せ!」


 『キュイ!』


 可愛らしい萌えてるトカゲが出てきた。


 『”危機察知発動”自動で結界を展開します。』


 俺の体が虹色に包まれる


 ブワー


 森が炎で埋め尽くされていく。


 「ベル。これはやばいな。しかも危機察知発動してたしやばかったんじゃね。」


 『想定内です。』


 「そっか」

 

 もう諦めよう。何言っても無駄な気がしてきた。


 『では準備が整いましたね。まずは体を動かしてみましょうか。』


 「そうだったな。えっとジャンプ!」


 足に力を入れて上に飛ぶ。ダンッという音を立てて体が宙に浮く。10mくらい飛んだ。


 「はあ、はあ、はあ、こんなに飛ぶとか聞いてないぞ!


 『今のは素の力ですね。少し私の体が張り切っちゃいましたか。』


 「よし。人間の姿に戻ろう。」


 早く戻らないと心臓がどうにかなっちゃう


 『そうですか……』


 そんなに残念そうにされても……


 「どうすればいいんだ?」


 『変身と唱えればいいと思いますよ。』


 「変身!」


 おおおお。体が人間の体に戻っていく!


 「おおなんか久しぶりに感じるな。なんか肌もツヤツヤだし!本当に若返ったのか。」


 『はい。そうですね。もう2度と老けませんよ。』


 「それはすごいな。」


 拗ねつつもしっかりと教えてくれるんだな。


 『でもマスター』


 「ん?どうした」


 『今マスターはだかですよ。』


 「え!」


 やばい。気づかなかった。誰もいないとはいえこんなに裸を晒すのはやだな。


 『魔力で体を覆ってみてください。それで服をイメージすれば服ができますよ。いい装備品に魔力をとおすといいですが、今はそれでいいと思います。』


 「まじか!そんなこともできるのか。えーっとこうかな」


 『さすがです。マスター上手いです。』


 「えっとまあ異世っぽい服だな。」


 『デザインはその人のイメージや想像に似てきます。』


 あーだからこんな感じなのか。


 まあ。何はともあれ、試していくか!


 



 一方その頃

 よし。回復したぞ。次こそあの者に勝つのだ。我こそが最強種魔古龍”パキラ”なのだ!

 

 この世界の最強種が動こうとしていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ