表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
106/262

第105話:それぞれの戦い

「おい、馬鹿剣士。こいつは俺がやる。てめえはイクサでも手伝ってな」

「それはこちらの台詞だ馬鹿団長。貴様こそ下がっていろ」


 二人はジェイルに向かって構えを取りながら、お互いに下がるよう言葉をぶつける。

 その様子を見たジェイルはさらに眉間に皺を寄せ、不機嫌そうに言葉を発した。


「フン、どこまでも舐めた事を言う……。私は別に、二人がかりでも構いませんよ。何故なら―――」

「!?」


 ジェイルは両手を地面の上に伸ばし、それぞれの手の影をリリィ達の影まで伸ばして融合させると、その融合した影から人型の黒い塊を創造する。

 黒い塊は次第にその形を変え、アニキとリリィ、それぞれの姿へと変化した。


「何故ならあなたたち、は。自分自身と戦うことに、なるの、ですから……くっ!?」

「???」


 ジェイルは二つの塊を作ると、荒い息を吐いて地面に膝をつく。

 驚愕に両目を見開き、ジェイルはリリィ達を見渡した。


『ば、馬鹿な。分身を作っただけで、何だこの魔力消費量は……こいつら、化け物か!?』


 ジェイルは想像以上の魔力消費に驚愕し、アニキとリリィそれぞれを見つめる。

 リリィは落ち着いた様子で剣を構えながら、言葉を紡いだ。


「なるほど。対戦相手の影を具現化し、自身のしもべとする能力か。確かにこれなら“自分自身と戦う”ことになりそうだな」

「面白ぇ! 俺と俺どっちがつえーか、はっきりさせてやんぜ!」


 アニキは両拳を打ち鳴らし、自身の影と対峙する。

 しかしその瞬間アニキの影は、予想に反してリリィに向かってその一撃を繰り出した。

 リリィは咄嗟に剣を盾に使い、アニキの影の一撃を寸前の所で受け止める。

 その衝撃波はエントランス全体に広がり、リリィの立っていた地面すらも深く抉った。


「くっ……!? あ、危なかった。相変わらずの馬鹿力め……!」


 リリィは唐突なアニキの影からの一撃に耐え、拳と剣で押し合いを続ける。

 アニキはゴキゴキと首を鳴らすと、リリィの影に向かって構えをとった。


「あん? なんだ、自分の影が来るわけじゃねーのか……まあいいや。だったらてめえが相手だコラアアア!」


 アニキは嬉しそうに笑いながら、一瞬にして距離を詰めると、リリィの影に向かって右拳を突き出す。

 リリィの影は本物のリリィと同様に剣を抜刀し、咄嗟にその拳を受け止めた。


「へえ、この一撃を受けんのかい。おもしれぇ、おもしれぇぞこの野郎!」


 アニキは再び嬉しそうに笑い、リリィの影と押し合いを続ける。

 ジェイルはかろうじて立ち上がると、その様子を遠目から見つめた。


『馬鹿な。影達が私の指示を聞かない……この私の魔力より、こいつらの能力の方が上回っているとでも言うのか?』


 ジェイルは想定と違う事態に内心動揺しながらも、それを口に出すことはせず、静かに呼吸を整える。

 作り出した影はもはやコントロール不能だが、幸いなことにリリィとアニキに、それぞれ向かっていってくれた。

 ジェイルにとってはプライドをくじかれる事態だが、魔力が枯渇している今の状況では、この影達に頼るほか無かった。


「ふ……ふふっ。私に勝ちたければ、その影たちを倒してくるがいい。もちろん倒せれば、の話ですがね」


 ジェイルは精一杯表面を取り繕い、リリィ達に向かって言葉を発する。

 そしてその言葉を合図にするように、リリィ達と影達の戦いの火蓋が、切って落とされた―――







「い、イクサさんどうしよう。囲まれちゃった……」


 リースは鞄の紐をぎゅっと握り、イクサと背中合わせになりながら、ダークマターの部下である黒服の男達を見つめる。

 イクサは黒服の人数と配置、さらに個々の装備を推察すると、リースに向かって言葉を発した。


「リース様。リース様の現在使える戦闘用創術は、“壁練成”のみという認識ですが、合っていますか?」


 イクサは黒服の男達をその白い目で見つめながら、リースに向かって返事を返す。

 リースはイクサの意図を汲むと、素直に頷いて返事を返した。


「うん、そうだね。戦闘で役に立つとすれば、壁練成くらいかな。レンに会ってから随分練習したし、実戦でも防御くらいはできるはずだよ」


 リースはイクサに向かって、はっきりとした声色で言葉を発する。

 イクサはこくりと頷くと、リースに向かって返事を返した。


「それは何よりです。ではリース様は、後方からの魔術攻撃の防御をお願い致します。私は前方にいる敵と、近距離で乱戦を行います」

「えっ……!? で、でも、あのビームを撃つやつで、あの人たちと戦うの? 距離も随分詰められちゃってるし、難しいんじゃ……」


 リースは不安そうな表情を浮かべながら、イクサに向かって言葉を発する。

 イクサはリースの言葉を受けると、ゆっくりとした動作で右手を天井へと掲げた。


「その点でしたら、問題ありません。今、解決いたします」


 右手を上げたイクサに、カラクティアで見た時と同じような黄緑色の光が降り注ぐ。

 その光は天空より去来し、屋敷を貫通してイクサまで届いていた。

やがてその黄緑色の光から、電子的な声が響いてくる。






CheckingMainSystem. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .. . OK_


RevolutionDriverLoading. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .. . . OK_


RevolutionSystem. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .Unlock_


Type. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . Sword_


AreYouReady? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .


REVOLUTION_






「はああああああああああああああああああああ!」


 イクサは黄緑色の光に包まれながら、大声で叫ぶ。

 その光の中で、イクサの右腕の後ろに宙に浮く剣が7本創造され、イクサの右腕の動きに連動して、剣は宙を舞う。

 やがて黄緑色の光が無くなると、突然現れた7本の剣に、黒服たちは動揺した様子でざわついた。


「これが、リリィ様からコピーした“ソード”の能力です。これで近距離戦闘は、問題ありません」


 イクサは体勢を低くした独特の構えで、前方の黒服達と対峙する。

 リースはそんなイクサの姿を横目で見ると、目を丸くしながら言葉を発した。


「すごい……凄いよイクサさん! 剣術も使えるの!?」

「リリィ様ほどではありませんが、肯定です。現在の相手を殲滅するには、充分な能力であると判断します」


 イクサは相変わらず追いついた様子で、リースに向かって返事を返す。

 しかし二人が言葉を交わしているその刹那、リースの正面に集まっていた黒服達から、炎の弾が発射された。


「!? 危ない! “壁練成:シェルベルム”!」


 リースは両手を身体の正面に出すと、一瞬にして練成陣から壁を創造し、炎の弾を壁で受け止める。

 その様子を見たイクサは、目を見開いて息を落とした。


「……リース様。私、不思議です。現状は決して甘いものではない。なのに、なんだかとても安心しています」


 イクサは前方の敵と間合いを計りながら、リースに向かって言葉を発する。

 その言葉を受けたリースは、微笑みながら返事を返した。


「そっ……か。安心してくれてるなら、僕は嬉しいな」

「???」


 イクサはリースの言葉の意味がわからず、頭に疑問符を浮かべて首を傾げる。

 そんなイクサの様子を見たリースが小さく笑うと、その瞬間、前方の黒服達が一斉にイクサへと襲い掛かった。


「!? 来るよ、イクサさん! 後ろは僕に任せて、集中して!」

「了解です、リース様。お任せください」


 イクサは低い体勢での構えから、右手を振って7本の宙に浮いた剣を操る。

 こうして二人の戦いの火蓋もまた、唐突に切って落とされていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ