表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/37

魔人の復活 ~いざ征かん、魔人討伐~

 勇者さまは今日も通常運転でした。


 壺を見つけては、何の迷いもなくバリーン!と割り、

 中身を確認して「魔の者はおらんな」と、さも当然のように次の壺へ。


 タンスを見れば、引き出しを一つずつ開けては、

 パンツから古地図まで徹底的にチェック。


 中に潜んでた魔物が「ギャーッ!」と飛び出してきたところを、反射でバッサリ。

 返り血が飛び散って、白壁だったはずの家が、一瞬でホラーな血のカーテンに。

 

「災厄、未然に殲滅! 感謝せよ!」


 なんという事でしょう! 素敵な劇的リフォームに、村人が哭いてます……


 山の中で魔物の群れにわざと囲まれ――


「我が義、天地を焦がす焔となれ!」


 と、叫んだかと思ったら、山ひとつ丸ごと、火の海に変わってました。


 樹々は焼け、岩は溶け、魔物は影も形も残さず蒸発。

 炎の中で立ち尽くす勇者さまは、例によって、こんな句を詠み始めます。


「心頭滅却すれば火もまた涼し、

 魔を滅して下天をくらぶれば、夢幻の如くなり」


 得意げに、敦盛を吟じないでください!


 しかも火の手は広がって、近隣の畑まで巻き込まれ、

 せっかく実った大根もカボチャも、全部炭になりました……


 そんな毎日でした。

 それが日常なんです。


 ……でも、ある日。


 午後の陽が、村の屋根を長く染めていた。


 一人の男が、ふらりと門をくぐってきた。

 足取りはおぼつかなく、背中は土埃まみれだった。


 誰かが水を差し出すと、少し口に含むと、

 ひとことずつ、搾り出すように呟いた。


「……東の国、焼かれた……

 逃げてきた……町が……影に……」


 その目が、東の方を見つめ――

 

「……魔人が……復活……した」


 それだけ言って、男の人は気を失った。

 沈黙が、村を包み込んだ。


 誰かが、ぽつりと言った。


 「東の空……なんか変だよ」

 「黒い影が降ったって……ほんとうに……?」

 「いや、でも噂だろ……たぶん……いや……」


 言葉が交わされるたび、不安は輪のように広がっていった。


 そのとき、ひとりの影が、すっと立ち上がる。

 勇者さまだった。


「魔人、顕現せしと申すか。

 ならば我が義、今こそ示す刻。さあ征かん、我が剣よ!」


 その瞳の奥に、いつもとは違う光が宿っていた。

 迷いも、戸惑いも、なかった。


 わぁ、勇者さまが、めずらしくまともだ~!


 不安はあるけど、なんにせよ、ぼくも大賛成でした。

 怖くないと言えば、嘘になるけど……

 ミスリル入って、少し強くなったから、なんとかなるかも!


 ところで、“魔人”って聞いた瞬間の勇者さまの目……

 かなりキラキラ……いえ、ギラギラしてましたよね。

 そっちのほうが、怖かったんですけど。


 「いざ、戦陣へッ!!」


 勇者さまが、満を持してそう叫びました。

 

 そして――


 きょろきょろと空を見渡しながら、

 ぽつりと、こう言ったんです。


「東……何れの方角なりしか?」


 ……えーと。

 方向音痴、健在です、勇者さまッ!!


 あーあ、今日も方位磁針の代わりに、ぼくががんばらないと……はぁ。


 でも、ふと――

 胸のどこかが、きゅっとざわついていました。


 勇者さまの“義”が、いつか本当に、

 誰かを守ることがあるんじゃないかって……そんな気がして。


 とにかく、まずは“東”を目指さなくちゃ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ