表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

「宇宙の広さに比べれば自分の悩みなんてちっぽけ」理論で悩みが解決するなら苦労はしない

 会社でミスをした。

 今日のところは帰宅を許されたが、明日からはミスへの対処とか、迷惑をかけた人たちへの謝罪とか、色んなことが待っている。

 いわば必ず当たる占い師から「明日のあなたは大変な一日となるでしょう」と予言されているような状態であり、さっきからため息しか出ない。


 電車を降り、自宅に向けて夜道をとぼとぼと歩いていると、土手があった。

 普段は何気なく通り過ぎる場所だが、今の俺は「普段はやらないことをやってみよう」という気持ちになっていた。ようするに、ちょっとした無茶をやって、現実逃避したくなっていた。

 だから俺は、土手に仰向けに寝っ転がることにした。

 スーツは草まみれになるだろうが、かまうもんか。いっそ明日は草まみれのスーツで出勤してやろうか、とすら思った。


 夜空を見る。

 満天の星、というわけにはいかないが、星がそれなりに見える夜だった。

 今日は晴れだったし、空気が澄んでるんだろうな。

 あの光ってる星々は、言うまでもなくものすごく遠くにあり、仮に俺が光の速さで飛べたとしても、一生かかってもたどり着けない。

 宇宙は広いなぁ、と思い知らされる。

 だが同時にこうも思う。宇宙が広かったからといって、それがなんだっていうんだ。


 時折、ドラマなんかでこんなシーンを見る。

 悩んでる人に、


「宇宙の広さに比べれば君の悩みなんてちっぽけさ」


 なんて励まして、悩んでる人もそれでスッキリしちゃう、みたいなシーン。


 冷めたこと言うようだけど、あんなんで晴れやかな気分になれるなら誰も苦労しないよな。

 宇宙がどれだけ広かろうが、明日俺が怒られることに変わりないし、宇宙に比べ俺がどれだけちっぽけだろうが、明日俺が平謝りすることに変わりはない。


 例えばいじめられてる子がいるとする。

 火のついたマッチを顔に近づけられる、なんてイジメを受けたとする。

 その子に「太陽に放り込まれるよりはずっとマシだろう?」なんて言ったとして、それがなんの励ましになるというのか。

 そりゃ確かにマシだろうが、だからといってそれでイジメがなくなるわけじゃないし、マッチの火が平気になる、なんてことはあるわけないんだ。

 その子にとっては「自分がイジメを受けている」、これが全てであり、宇宙がどんだけ広かろうと太陽が熱かろうと、何の足しにもなりゃしない。


 「宇宙の広さに比べれば自分の悩みなんてちっぽけ」理論で悩みが解決するなら、誰も苦労はしない――


 俺はこんなことを考えながら、ぼんやりと夜空を眺め続けた。


 それから、どれだけ眺めてたんだろう。

 ふと、声が聞こえてきた。


『あ~あ、どうしよう……』


 男の声のようでもあり、女の声のようでもある、不思議な声だった。

 誰かが近くにいるのかと思い、俺は声を上げる。


「誰だ!?」


 驚いたのもあって、我ながら大きな声が出た。

 すると、返事が来た。


『おや、私の声が聞こえるのかい。こりゃ珍しい』


 周囲を見回しても、誰もいない。

 じゃあ、こいつは一体誰なんだ。

 恐怖に駆られ、俺はもう一度怒鳴った。


「誰だよ!?」


『私か? 私は宇宙だ』


 俺は絶句した。


 ウチュウ? うちゅう? 宇宙?

 今、こいつは自分のことを“宇宙”と言ったのか?


「今、あんた宇宙って言ったのか?」


『そうだ、宇宙だ』


「今俺たちが住んでいる……この宇宙?」


『その通りだ』


 いや、なんだよ、宇宙って。

 宇宙の声が聞こえるって、電波ってレベルじゃない。

 幻聴か? しかし、それにしてはやけにはっきり聞こえる。実在感がある。

 仕事のミスで落ち込みすぎて、俺はおかしくなってしまったのか?


『どうやらお前は私と波長が合ったようだな。だから、こうして会話することができる』


「いや、波長って何?」


『波長は波長だ。お前が宇宙のことを考えたので、それで波長が合ったのだろう』


「そんなんで波長が合ってたら、宇宙の研究をしてる人なんか、しょっちゅう声が聞こえちゃうんじゃ……」


『他にも色々条件があるのだ。とにかく、非常に珍しいことだぞ。幸運に思え』


「はぁ……」


 幸運というより不運な気がするが、とにかく俺は納得することにした。


『せっかくだ。会話を楽しもうじゃないか』


「まあ、いいですけど」


 俺は了承した。

 こうなったら付き合ってみよう。少しぐらいは気が紛れるかもしれない。


 これでも俺は小学校の頃は宇宙好きだった。

 両親が買ってくれた図鑑を読んで、木星には斑点があるんだーとか、土星以外にも輪があるんだーとか、知識を得て、賢くなった気になったものだ。宇宙飛行士に憧れた時期だってある。

 まあ、結局今の俺は宇宙とはなんの関係もない業種のサラリーマンだけど。

 だから俺は――


「質問してもいいですか?」


『いいぞ。何でも答えてやる』


 マジかよ。宇宙が質問に答えてくれるなんて、JAXAやNASAの人が聞いたら泣いて羨ましがるんじゃなかろうか。

 俺はいきなり核心を突くことにした。


「宇宙の果てって……どうなってるんですか?」


 人類の永遠のテーマと言ってもいいかもしれない疑問だ。哲学的でさえある。

 そんな疑問の答えに、俺は誰よりも早くたどり着けるんだ。

 さて、答えは――


『これといって何もないぞ。ああ、看板はあるけどな。“宇宙の果てへようこそ”って』


「……は?」


 俺は呆気に取られた。


「看板があるんですか?」


『ああ、目印があった方がいいと思ってな。置いておいた』


 宇宙の果てには何がありますか? 看板があります。以上!

 こんなバカバカしい話があるか。観光地じゃないんだぞ。

 俺の中のロマンが急速に崩壊していくのを感じる。


『どうせなら、他にも飾りつけでもしようかな、と思うが……』


「しなくていい! しなくていい!」


 俺は懇願した。これ以上、人類のロマンを傷つけないでくれ。


『そうか。じゃあやめておくか』


 俺は心の底からホッとした。


『他に何かあるか?』


 宇宙が聞いてきたので、


「宇宙人っているんですか? あ、もちろん、地球人以外って意味で」


 これもまた人類の永遠のテーマと言える質問だ。

 沢山いるなんて説もあれば、全くいないという説もある。果たしてどっちなんだ。

 個人的には、いる方が嬉しいのだが……。


『そりゃあもちろんいるよ』


 いるんだ。俺は喜んだ。

 SF物に登場する宇宙人たちは、決して空想だけの存在じゃないかもしれないんだ。


『というか、多分君の身近にもいるだろうな』


「……え」


 俺はぞっとした。

 宇宙人はすでに地球に紛れて……なんてのもSF物でよくある設定ではあるが、マジで身近にいるのだろうか。

 俺にはこれ以上は怖くて聞くことができなかった。

 他にもこんな質問をしてみる。


「宇宙にはなぜ空気がないんですか?」


 “宇宙の果て”や“宇宙人”に比べるとだいぶ神秘性は落ちるが、聞いてみたいことだった。


『多分、私が空気読めてないからだろうなぁ』


 確かに読めてないな、と言う他ない回答だった。頼むからもうちょっと宇宙らしくしてくれよ、と言いたかった。

 このまま質問していると、知らなくていいことばかり知ってしまいそうだ。


 ここでふと、俺は最初に聞こえた声を思い出す。

 確か『あ~あ、どうしよう』なんて言ってたような……。

 さっそく尋ねてみる。


「あの宇宙さん、さっき『あ~あ、どうしよう』って言ってましたよね」


『ん? ああ、言ってたような気もするな』


「ひょっとして宇宙さんにも悩みがあるんですか?」


『そりゃもちろんあるよ』


 宇宙にも悩みはあるのか。

 俺はぜひ聞いてみたくなった。

 もしかしたら、今まさに悩んでる俺に、何かヒントになるかもしれない。


『例えば、最近膨張しすぎてるから、ダイエットしないとなぁ、とか』


 いきなり期待を裏切られた。


「え、膨張? ダイエット?」


『宇宙は膨張してる、みたいな話聞いたことない? 最近膨張が止まらなくて……悩んでるんだ』


 宇宙の膨張ってそういうものなのか?

 奥様が「あらやだ、最近ケーキを食べすぎて太っちゃったわ」って言うようなレベルの話なのか?


『あとは、ブラックホール増えすぎかな~とか』


「増えすぎたらダメなんですか?」


『あれは人間でいうホクロみたいなもんだからねえ』


 ブラックホールはホクロなのか。

 ものすごい重力を持ってて、光をも吸収する宇宙の破壊神みたいな存在が、ホクロだなんて……。


「宇宙って元々暗くて黒いですし、ブラックホールってそこまで目立ちませんよ」


 俺はついこんな言葉をかけてしまう。


『あ、そう? よかったー、ちょっと安心した』


 安心されてしまった。


『あとは趣味の話でもしてみるかな……』


 宇宙の趣味、どんなものなんだろう。俺は耳を傾ける。


『銀河系の渦巻きをずっと眺めるとか、彗星の軌道をクイッと変えてみるとか……』


 さすがに宇宙らしく、スケールの大きい趣味だ。しかし、どこかショボい。


『最近は超新星爆発にハマってる。上手く爆発させると綺麗なんだよ、これが』


 そんな爆竹を鳴らすみたいなノリで星を爆発させないでくれよ。

 高レベルなのか低レベルなのか分からなくなる。リアクションに困ってしまう。

 すると、宇宙が――


『ん、そろそろ時間みたいだ。それじゃ波長の合った地球の人間よ、お別れの時間だ』


「そうですか、お疲れ様でした」


 相手は宇宙なのに、俺もすっかり仕事仲間とか、得意先を相手にする程度のノリになっている。


『運がよければ、また一億年後ぐらいに波長が合うかもしれないな』


 しかし、スケールは大きい。

 一億年後なんて俺はもちろん生きてるわけがないし、人類だってどうなっているやら。

 とはいえ、俺には一言だけ言っておきたいことがあった。


「あの、宇宙さん」


『なんだ?』


「さっき超新星爆発させるのにハマってるって言ってましたけど、ブラックホールが気になるなら、それやめておいた方がいいですよ。ブラックホールの原因になっちゃいます」


『え、そうなの!? そいつは知らなかった……教えてくれてありがとう!』


 宇宙にお礼言われちゃったよ。

 アドバイスの内容は、「ニキビを潰すと跡になるからやめた方がいいよ」程度のものだが。


『では、さらばだ……』


 これを最後に、宇宙の声が聞こえなくなった。


 ――と同時に、俺はまどろみから覚めた。


 土手で寝転がったまま、うとうとしてしまったようだ。

 頭をはっきりさせるため、俺は首を左右に振る。

 今のは、全て夢だったのだろうか。

 しかし、妙な現実感がある。全てが夢だったとは思えない。

 俺は本当に宇宙と会話してしまったんだ、という気持ちは強く残っている。

 もちろん、今の話を他人にしても、誰も信じてくれないだろうけど。信じてくれる奴がいたとしたら、それはきっと危ない奴だ。


 俺はついさっきまで「宇宙の広さに比べれば自分の悩みなんてちっぽけ」理論で悩みが解決するわけない、と感じていた。

 それは今も同じこと。

 俺は本当に宇宙と会話したかもしれないけど、明日会社に行かなくていいわけじゃないし、ミスの処理に追われることになるのは間違いない。上司にだって怒鳴られるだろう。

 しかし、なんだか心が軽くなっているのを感じていた。


 宇宙だって悩んでいるんだ。そう思うと、少し気が楽になれた。

 俺は宇宙の悩みを一つ解決してやったんだ。そう思うと、自分の悩みもどうにかなる気がしてきた。

 錯覚かもしれないけど、何の解決にもなってないけど、明日は大変な一日になるけど、頑張ろう、という気になれた。


 俺は土手から起き上がると、スーツについた草や葉っぱをはたいてから、まっすぐ帰路についた。






おわり

お読み下さいましてありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
エタメタノールの作品
新着更新順
総合ポイントの高い順
― 新着の感想 ―
[一言]  めっちゃ面白かったです!元気が出ました。感謝。
[良い点] まさかの宇宙と話ができるという設定、さすがです! 宇宙の果ての看板には笑ってしまいました( *´艸`) そして宇宙の趣味、スケールが大きいですね。ブラックホールがほくろだったとは…!笑 読…
2024/04/24 10:13 退会済み
管理
[一言] 進撃の巨人みたいに、大きすぎる新たな悩みを持てばソレ以下はどうでも良くなる理論
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ