表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/52

#36:STEP BY STEP

 うわーっ、急にペース上げ過ぎだよ、喜多村くん。もう全然、付いていけない。どんどん置いてかれてる。

 そう、今、俺は喜多村くんの背中を全力で追いかけて走ってる。昨夜はいつもより早く寝て、今日のリハビリ練習のために体調を万全に整え、ジャージ姿で張り切って朝からこの公園に乗り込んだものの、体の方はまだ眠ってるままなのか? 足取りはひじょーに重く、自分の頭ん中でイメージしているように、軽やかなステップで走れない。喜多村くんの指示で、走る前にちゃんと、十分過ぎるほど柔軟体操したはずなのに…


「喜多村くん、ちょっとまってぇー」

 喜多村くんは振り向くと、立ち止ってくれ、息を切らしながら追い着くと、

「あっ、ごめん、ごめん。つい、いつもの調子で走っちゃった。木下さんのペースに合わせなきゃいけないのにさ」

 喜多村くんがそう言うと、俺はもう体力の限界を感じてたため、

「はぁ、はぁ、ごめん、もう限界っ。これ以上、走れない」

 そう言ったとたん、急に目の前が真っ白になり、体がふらついた。

「木下さんっ!」


 目の前の視界が開けてくると、喜多村くんの胸が眼前にあり、俺の体は喜多村くんの体にすっぽりと、抱きしめられているような格好になってた。

 うあぁーっ、どうしょう? 恥ずかしくて喜多村くんの顔、とてもじゃないけど見れない。ただでさえ、心拍数上がってるのに、益々上がっているような気がした。

 でも、こうやって喜多村くんに抱かれていると、不思議と心地いいっていうか、安心感があるっていうか、なんだかスッゴく癒されているような感じがするんだけど…


「木下さん、大丈夫?」

 そう言いながら喜多村くんは、俺の両肩を掴んで自分の体から引き離してくれた。

 俺は俯いたまま、

「ありがとう。もう、大丈夫だから」

 と答えたものの、

「本当に大丈夫? 体の具合、悪くない?」

 と、喜多村くんは凄く心配してる様子。

「心配しないで、急に立ち眩みしただけだから」

 どうしてだろう? さっきから恥ずかし過ぎて、とても顔を上げられない。

「でも、顔、少し赤いみたいだよ? 本当に大丈夫?」

 喜多村くんは腰をかがめ、俺の俯いたままの横顔をじーっと見てる。

 

 だからぁー、そうやって顔を近づけて見られるの、めっちゃ恥ずかしいんだって。

 もうぉー、そうゆうの、分かんないのかなぁー。


「ちょっと、休みたい」

 俯いたまま、そう答えた。

「あぁ、そうだね。ベンチに座って休もう。水分補給もした方がいいだろうし」

「うん」

「木下さん、ひとりで、ベンチまで歩ける?」

「たぶん、大丈夫」

 そう言って俯いたまま歩き出そうとすると、脚がよろけてしまい、思わずつまずきそうになった。

「おっと、危ないっ!」

 真横にいた喜多村くんに肩を抱かれたため、なんとかコケずに済んだんだけど、さっきからどうしょうもなく、恥ずかしくてしょうがない。

「ごめんね、迷惑かけて」

 すると、喜多村くんは突然しがみこみ、

「じゃあ、はい、どうぞっ」

 と言って、おんぶをする格好を見せた。


 どうやら、喜多村くん… 心配して自分の背中に乗れってことらしい。

 今、だだでさえ恥ずかしいのに、更にそんな恥ずかし過ぎる事、とてもじゃないけど、できるわけない。


「ひとりで… 歩けるから」

 無愛想にそう言って、喜多村くんの好意を無視するかのように、スタスタとひとりで歩きはじめた。

「あっ、まって、木下さん。もしかして、何か怒ってる?」

「怒ってなんか、ないよ?」

 ただ、恥ずかしいだけ…

「でも、なんだか、不機嫌そうだし」

「ちょっと、疲れただけ…」

「そう、ならいいんだけど…」



 ベンチに座り、ベンチの下に隠していたリュックサック取りだすと、なんだか濡れている。中身を確認すると、水筒に入れてきたスポーツドリンクが漏れていた。

 あっちゃー。家出るとき、ちょっと慌ててたもんだから、きちんと水筒の栓、してなかったみたいだ。タオルも濡れているみたいだし。どうしよう?


「どうしたの? 木下さん」

 スポーツドリンクを飲み、タオルで顔の汗を拭き、一息ついている喜多村くんを横目に、

「えっと、わたしのリュックサック、このありさまで…」

 濡れたリュックサックを喜多村くんに見せると、

「あぁーあ、それじゃあ、どうしようもないね。じゃあ、これ飲む? それと、このタオル、使いなよ」

 喜多村くんはそう言うと、水筒と、新しいタオルを渡してくれた。

 タオルは新しいからいいとして、水筒に口をつけるのには抵抗があった。

 だってさぁ、これって、間接キスになるわけじゃん。暫く、どうしようかと迷っていると、

「んっ? 飲まないの?」

「えっ? なんだか、悪いし」

「じゃあ、僕、自販機で飲み物買ってくるから、そこで待っててくれる?」

「うん」

 喜多村くんに、変な気を使わせてしまったようだ。もしかして、間接キスを嫌がっていたの、バレちゃった?


 暫くして喜多村くんが帰ってくると、

「じゃあ、ハイ、これ飲んで」

「あっ、お財布、忘れてきちゃった」

「いいよ、僕のおごりで」

「ありがとう」

 そう言って喜多村くんからスポーツドリンクを受け取ると、よほど喉が渇いてたのか、がぶ飲みしてしまい、思わずむせてしまった。

 喜多村くんに思わぬ醜態を晒してしまい、恥ずかし過ぎて、顔から火が出そうな勢いだ。

「大丈夫? 木下さん。慌てて飲むからだよ。なんか、また顔が赤いよ? 本当に体調、悪くない?」

 どうやら、また変な誤解をされてしまったようだ。

「たぶん、暫く休んでたら、落ち着くと思うから」

「今日の練習、もうやめよっか? 木下さんの体力に合わせたペース配分、ちゃんと考えてなかった僕も悪いし」

「えっ? でもまだ、サッカーボールも蹴ってないよ?」

「でも… 木下さんの体のことが心配だし… 無理させて、ケガでもさせたら、僕… 困るよ」

 やっぱ、優しいね、喜多村くんは。

 でも、せっかくヤル気になってるのに、ここで止めちゃうと、サッカークラブ復帰への道がまた一歩、遠のいちゃいそうで、どうしても練習を続けてみたかった。だから、

「どうしても、練習続けたいの。ケガしたら、わたしの責任だし、喜多村くんに責任はないよ。だから、お願い!」

「うぅーん…」

 喜多村くん、腕組みして悩んでる。ヨシっ! ここで、もうひと押し。

「やっぱぁー、ダメかなぁー?」

 出来る限り、甘えたような声で、上目使いで言ってみたつもり。でも、自分で言ってて、正直キモイ。

「分かったよ。じゃあ、木下さんはベンチで30分休憩してから練習再開。その間、僕は自主練習してくるから。それでいい?」

「うん。ありがとう、喜多村くん」

「じゃあ、練習してくるね」

 喜多村くんはそう言うと、かなり使い込まれた様子のサッカーボールを蹴り出し、ドリブルやフェイントの練習を始めていた。 


 ちょっと走っただけでスタミナ切れだもんなぁ。もっと、基礎体力つけなきゃ、話にもなんないよ。今まで体動かしてなかったツケって、やっぱ、結構大きい。学校で放課後、グラウンドで毎日少しずつ、走り込みでもしようかな?

 そうだ! 喜多村くんに頼んで、サッカー部の練習に参加させてもらえないかな? 女子はダメって言われるかもしれないけど、ダメ元で頼んじゃおっか? 確か、サッカー部の監督って、担任の吉澤先生だったよね? 話も通り易いかも。


 喜多村くんから、ベンチで30分休憩の命令を受けたものの、特にやることもなく、暫く彼の練習している様子を、両手で頬杖をつきながら、ボーっと見つめていた。

 普段の喜多村くんの表情とは違い、すっごく真剣な表情で練習してる。そんな彼をずっと見ていると、次第に胸がドキドキし始め、何とも言えない息苦しさ、そして、胸を締め付けられるような、切ない感情に支配されている今の自分を、改めて知ることになった。

 こんなの、ウソに決まってる! と頭で否定すればするほど、加速していく胸の鼓動。これまで男と女、どちらとも言えない心情に散々振り回されたあげく、勇気ある一歩がなかなか踏み出せず、ずっと中途半端なまま、曖昧なままにしてきたこの感情…

 体からは、あなたは“恋”しているんだよ! っていうサインが出ているのにも関わらず、頭ん中ではそれを全力で否定しようとしている別の自分がいる。

 そう、これ以上、先に進んではダメっ! ていう何かが、心に急ブレーキを掛けているんだ。その正体がいったいなんなのか? それは、今の自分にもわからない。でも、ただひつだけ言えることがある。


 それは、喜多村くんに好意を持っていること。


 それだけは、確かなこと。そして、その感情は… 単なる男友達としてではなくて… それ以上のもの… つまり、その… あぁ、もうぉー、今、こんなこと考えてる自分が超恥ずかしい!

 そういえば、確か… 喜多村くんの方も好意持ってくれてるって、麻弥は言ってたっけ。

 どうしよう? もし、今日、喜多村くんから告られたりなんかしたら、何て答えたらいいんだろっ?

 そんな喜多村くんのこと、色々考えててたら、段々と、顔がかぁーっと熱くなってきたような気がした。


 結局、今ここで、グダグダ考えてみたところで、何の答えも出でこない。

「はぁーっ」

 今は、深い溜息ぐらいしか出てこない。

 とっ、とくにかく、今は練習に集中しなきゃ。喜多村くんのこと、ヘンに意識しちゃうと、練習どころじゃなくなちゃいそうで、怖いし。


 そんなこと考えながら、視線を再び喜多村くんに戻すと、いつの間にか喜多村くんは遠くの方に居て、彼の周りには、小学生低学年ぐらいの子供達が数人群がって、一緒になってサッカーボールを追いかけていた。

 さっきまでの真剣な表情とは違い、今度は無邪気な笑顔が絶えない喜多村くん。そのキラキラした彼の笑顔を見てると、なんだかすっごく眩しくて、一瞬にして心を奪われてしまった。

 ようやく収まりかけようとした心拍数が、またグッと上がると同時に、切ない感情が、更にヒートアップしたような気がした。


 どうやら、しばらく収まってたと思ってた“恋患い”ってヤツが再発し、何の抵抗する時間も与えてもらえず、無防備なまでに、その猛威に晒されてしまったようだ。この病、あっという間に俺の全身を駆け巡り、そして、心を、体を支配しようとする。

 まさか、こんなことになるなんて… 思ってもみなかった。こんな浮ついたキモチのままじゃあ、とてもじゃないけど、この後、練習どころじゃない。

 とにかく、今はヒートアップしているこのキモチを、なんとか鎮めなくっちゃ。


 再び、喜多村くんを強く意識するようになってしまった真結花。

平常心を保てなくなってしまったようですが、大丈夫なんでしょうか?


 次回につづく。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ