表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/52

#30:わたしって、愛されて… いるんですよね?

「おねぇちゃん、あっさだよぉー」

「うぅーん、麻弥、もうちょっと…」

「だぁーめ! おふとん、剥いじゃうよ?」

「ちょっと、頭痛がするし、熱っぽいの」

「ホントにぃ? 仮病じゃないの?」

「うん、ホント。今日、ガッコ、休もうかなぁ」

「おねぇちゃん、ちょっと待っててね」

 麻弥はそう言うと、暫くして体温計を持って来て、

「じゃあ、コレ」

「うん」

 ピィー、ピィー、ピィー!

 という電子音と共に、腋に挟んでた体温計を麻弥に渡す。

「あちゃあ~、ホントだ、38度もあるよ。風邪でも引いたのかなぁ。今日はガッコ、休まなきゃね」

「麻弥、ごめん、鮎美ちゃんにガッコ休むって連絡しといてくれる?」

「うん。じゃあ、ママにも仕事、休んでもらおっか?」

「えっ? いいよ、だってパパが家にいるじゃん」

「パパ、早朝から出かけたよ。なんでも、今日一日、お世話になった知人に挨拶周りして来るって。こっちに居られるのも、明日までだしさぁ」

「そうなの?」

「うん。だから、家に病人のおねぇちゃん一人、ほっぽくわけにもいかないしさぁ」

「大丈夫だよ、これくらい」

 俺はそう言うと、気だるい体に渾身の力を入れ、無理やり上体を起こし、ベッドから脚を下ろすと、よろけながらもなんとか立ち上がった。立てよ、立ってくれよ! って心でつぶやきながら…

「ほら。ねっ!」

 そう言った瞬間、目の前が真っ白になり、立ち眩みしたのを悟る。次の瞬間には、両手を床についてしゃがみ込んでいた。

「おねぇちゃん、ヘンに強がらないの! 全然大丈夫じゃないじゃない。倒れて、床に頭でも打ったらどうするのよ! 麻弥の言うこと、素直に聞くの! そういう意固地なところ、おねぇちゃんの悪いところよ!」

「ごめん、麻弥。またママに迷惑掛けちゃうって思うと…」

「迷惑掛けてもいいの。家族なんだし、親が病人の子供の面倒見るのは、当たり前のことじゃない!」

「そっ、そうだよね。遠慮しなくても、いいんだよね?」

「なに他人行儀みたいなこと言ってるの? 今日のおねぇちゃん、何だかヘンだよ?」

「そっかなぁ?」

「とにかく、おねぇちゃんは今日は一日、安静にしてシッカリと体力を回復させること。じゃないと、明日のパパとの約束も、明後日の喜多村くんとの約束も、ぜぇーんぶ、キャンセルになっちゃうよ? それでも、いいの? おねぇちゃんは?」

「いいわけない、いいわけないに決まってるじゃん。そんなの、あんまりだよぉー、ひどすぎるよぉー」

 俺は床に這いつくばったまま、ほとんど、半泣き状態だった。なんでこんな時に限って、体が言うこと聞いてくれないんだろうか? 自分の体を恨むしかなかった。

「だったら、ほらっ、大人しくベッドで寝てなきゃ。治るものも、治らなくなっちゃうよ」

「うん」

 麻弥に両腋を抱えてもらいながら立ち上がり、ベッドに再び潜り込むと、言いようの無い悔しさと悲しさからこらえきれず、涙がこぼれてしまった。

「おねぇちゃんの悲しいキモチはわかるけど、泣いても仕方ないよ。たぶん、風邪じゃなくて、おねぇちゃんの持病じゃないかな? 喉とか鼻とか、大丈夫なんでしょ?」

「うん、そうだね。そうみたい…」

 この発熱と頭痛症状、暫く収まってたはずなのに… また、再発したのだろうか…

「じゃあ、おねぇちゃん。後はママにバトンタッチしておくから、大人しく寝てるのよ。わかった?」

「うん。麻弥、ありがとう」

「そう、素直になればいいの。おねぇちゃんは、もっと家族を頼ったり、甘えたりしてもいいんだよ? 姉だからもっとしっかりしなきゃとか、みんなに迷惑掛けちゃうとか思って、ガマンしなくてもいいんだから、ねっ!」

「うん」


 なんだかさぁ、またしても麻弥に慰められてしまったよ。しかも、俺の思ってたこと、ズバズバ言っちゃってくれるしさぁ。あぁ、俺ってどうしようもなく情けない。情けなくて仕方がない。

 でもさぁ、結局人間って、直接的にしろ、間接的にしろ、誰かのお世話になってるわけだし、必ず誰かと関わり合って生きてる。誰にも迷惑掛けないで生きて行くなんて、それこそ、無人島で独りで生きてくとか以外、考えられないわけだし。人間、独りでは、そんなに強く生きられないもんなぁ。死ぬまで孤独感をごまかすために、他人と関わったり、夢中になれるもの見つけて、一生懸命生きているっていうか… 

 あっ、また何真剣に考えてんだろっ、俺って。最近、人生の意味について色々考えちゃってる。そんなこと考えることさえ、意味がないことかもしれないのに… ちょっと、最近、疲れてちゃってるのかなぁ。また、無意識のうちに、ストレス溜めこんじゃってて、それで熱が出たとか。

 そうだよ、きっと体が受け止められるストレスのキャパを超えてんだ。この熱や頭痛は、そのアラームなんだよ。これ以上、何事も思いつめたりしちゃいけないよっていう。もっと、肩の力を抜いて生きなきゃいけないよなぁ。




 トントン。


「はぁーい」

「真結花、部屋、入るよ?」


 カチャ。


「あれっ? 鮎美ちゃん、ガッコはいいの?」

「ふふんっ、まだ時間、余裕で大丈夫よ。真結花のカワイイ寝顔、写メに納めてからガッコ行こうと思ってたんだけど、起きてたんだ?」

「なに、それっ?」


 カシャ。


「といいつつ、真結花のカワイイ表情、げっとぉー。しかも、プリティーなパジャマ姿という、超レアなプレミア特典のオマケ付きだし。この写メ、うちのクラスの男子諸君に見せたら、絶対に萌え死にそうね。ふふっ、真結花のちょっと火照った顔がエッチぃ感じ?」

「えぇーっ、そんなぁー。人が熱出して寝込んでるっていうのに、その写メなんか撮って、みんなの晒しものにしようなんて… やめてよぉー、鮎美ちゃん」

「あはっ、あいかわらず真に受けるわねぇー、真結花ってさぁ。ホント、面白いわっ。そんなの、冗談に決まってるじゃん。真結花の顔、見れたことだし、そろそろ、ガッコ行くね。じゃあ、ガッコ帰り、また寄るからさっ、シッカリと静養しおくように! じゃあねぇー」

「いってらっしゃい」


 はぁ? いったい、何しに来たんだろ? 鮎美ちゃんってさぁ。にしても、鮎美ちゃんって、いっつもあんな調子だし、毎日元気で楽しそうだし、いいよなぁ~。鮎美ちゃんに悩みなんてもの、あるんだろうか? 同じ人間なんだし、きっと、苦しい事や悲しい事もあるよね? それを、ただ表に出さないだけでさぁ。

 それってスゴクない? 鮎美ちゃんって精神的に強いよなぁ。俺も、そういう精神的な強さ、見習わなきゃ。




「真結花、はいっ、あぁーん」

 ママが、特製の卵おじやをスプーンでひと口すくい、ベッドの上で上体を起こしていた俺の口元まで運んできた。

「ママ、子供じゃなんだし、自分で食べれるから」

「あらっ、真結花はいつから大人になったのかしら? お赤飯でも炊かないといけなかったかしら?」

「えっとぉー、そういうことじゃなくってさぁ、すっごく恥ずかしいから、その幼児みたいな扱い、やめて欲しいの」

「そう、それは残念ねぇ。こうやって病気の真結花の看病してると、真結花の幼かった頃、ふと思い出したのよねぇー、あの頃の真結花は、もっと素直で、いい子だったのに… ママ、なんか悲しいなぁ~」

「ハイハイ、わかったから、ママ」

 そう言うと、俺は大きく口を開けた。

「どぉ? お味はの方は?」

「うん、すっごく美味しいよ、ママ」

「そう、それはよかったわ。じゃあ、もうひと口、あぁーん」

「もぉー、ママったら、一度付き合ってあげたんだから、もういいでしょ?」

「そうねぇー、ちょっとママも、昔を思い出したりして、はしゃぎ過ぎちゃったかしら?

熱いから、気を付けて食べるのよ」

「うん、言われなくてもわかってるから。それより、ママ、ありがとう」

「どうしたの? 真結花、改まっちゃって」

「ママ、今日、わたしのためにお仕事、休んでくれたんでしょ? だから、ありがとうって」

「なに真結花? そんな照れ臭いような事、言っちゃって」

「日頃の感謝の気持ちを込めて、ママにありがとうって言いたかったの」

「そっ、じゃあ、おじや、残さず食べてね」

「うん」

 そう言うと、ママは、本当に照れ臭かったのか? そそくさと部屋を出て行ってしまった。部屋を出て行くママの横顔を一瞬見たとき、瞳が潤んでいたように見えたけど、気のせいだったのかなぁ。


 今の俺にとって、助けてくれた人達やお世話になった人達に出来る恩返しって、“ありがとう”っていう感謝のキモチ、これをハッキリと言葉にして、素直に伝えることしか出来ないんだよね。

 今頃になってそれに気付くなんて、俺って、ホント、バカ。大バカだよね。今思えば、いっつも、家族や友人に対して“ごめんなさい”って、謝ってばかり言ってたような気がする。

 ほんと、言葉に発しないと本当の“キモチ”って、相手には伝わらないんだよ。自信の無さから、いっつも、ごまかしてばかりで、逃げてばかりで、自分のキモチにウソついて、きちんと真正面から自分に向き合ってなくて、その場のキモチに押し流されてばかりいて… もういい加減、そういうのから卒業しなきゃいけない時期かもなぁ。

 そうじゃないと、いつまでたっても成長がないじゃないか。明日を変えるなら、今日から態度を改めないと。イヤ、今から。なーんて、エラそうなこと、頭ん中で考えてもさぁ、いざとなると、コレが中々実行出来ないんだよねぇー。はぁーっ、正に自己矛盾ってヤツ?




「んっ?」


 昼食を終え、一休みしていると、携帯のメール着信音が連続して鳴り響いた。いったい、なんなんだ? そういえば、学校じゃあ今頃、お昼休みだよなぁ。

 携帯の着信メールを確認してみると、えっと、鮎美ちゃんに、智絵ちゃん、杏菜ちゃんに、莉沙子ちゃん。それから、喜多村くん? なんじゃこりゃあーっ? もしかして、メールで集団のイタズラ?

 はっ! 一瞬、イヤな予感が頭を横切った。まさかと思うけど、たぶん、そのまさかに違いない。うーん、鮎美ちゃんの奴めぇー、やっぱ、人を晒しものにしたなぁー。イタズラにも限度ってもんがあるでしょうがぁー。今度ばかりは許せない。それ相応の代償は払ってもらわないと、到底気が済まない。


 とにかく、メールの内容、確認しなきゃ。まずは、一番気になる“喜多村くん”

『柚木さんに見せてもらった木下さんの写メ、めっちゃカワイかったよ。それから明後日の約束、ムリそうだったら連絡して。お大事にね』って? 一瞬にして、かぁーと、一気に顔が熱くなったような気がした。せっかく熱が下がり始めてたのに、また熱が上がっちゃうじゃないか。それにしても、何で杏菜ちゃんが今朝の写メ、持ってるワケ? さては、鮎美ちゃんがばらまいた?

 “鮎美ちゃん”のメールを確認すると、

『ごめん、真結花。今朝の真結花の写メ、お昼休みにこっそり見てたら、杏菜に見つかっちゃってさぁ、杏菜に私の携帯奪われちゃって、仲間うちにたらいまわしされちゃった。お詫びにスイーツ、お見舞いの手土産に持って行くからさぁ、カンベンしてよね。写メはばらまいてないから、安心して』

 確かに、杏菜ちゃんのやりそうなことだと思った。でもさぁ、元々は今朝、おもしろ半分に写メを撮った鮎美ちゃんが悪いんだよね。はぁーっ、見られちゃったものは仕方ない。別に、裸を見られたわけじゃないんだし、こんなことぐらいでブリブリ怒るのも大人げないちゃあ、大人げないし。まっ、いっか。


 他の子のメール、内容確認しなくてもさぁ、もう書いてあること、だいたい予想がつくし、見たくもないよなぁ。えぇーい。削除しちゃえ!

「はぁーっ、これでスッキリ、ってなわけない!」





 真結花は、身近にいる人を大切にすること、

みんなから愛されていること、身を持って思い知らされたようですね。


 次回につづく。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ