表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/52

#18:気持ちは女の子?(後篇)

「あのさー、木下さん。今日の放課後、図書室で一緒に試験勉強、やらないかい?」

「えっ? いいの? 喜多村くんの、勉強の邪魔にならない?」

「大丈夫だよ」

「ホントに、いいの?」

「あぁ、かまわないさ。じゃあ、放課後、図書室でね」

「うん」

 これって、もしかして、コ・ク・ハ・ク? ええっ、まっさかぁー。



「お待たせ、喜多村くん」

「来てくれて、ありがと。実は、勉強しようっていうのは口実なんだ。大事な話があってさ。ここじゃあ、ちょっと話辛いからさぁ、屋上の階段まで来てくれないかなぁ?」

「うん、別にいいよ」


 ひと気がない所で大事な話って、やっぱ告白なのかな? どっ、どうしよう?



「ここなら、誰も来ないよね?」

「うん、そうね。ところで、大事な話ってなに? 喜多村くん」

「じゃあ、言うね。僕、木下さんのこと、好きになっちゃったんだ。この気持ち、もう抑えることができなくって」

「えっ?」

「ゴメン。急にこんなこと言って、迷惑だった? 僕のこと、真剣に考えてくれないかな?」

「ごっ、ごめんなさい。今は、そうゆうの、考えられなくって。別に、喜多村くんがキライってわけじゃないんだけど、もう少し、時間をもらえない?」

「今、ここで、答えをもらえないかな?」

「今、わたし、少し頭が混乱してて、どうしたらいいのか、自分でもわからなくって。どう答えたらいいのか…」

「もうダメっ! 僕、ガマン出来ないよ、木下さん」

 喜多村くんに、ガッチリと両肩を掴まれてしまった。

「えっ! どうしたの? 急に…」

「ねぇ、キス、してもいい?」

「そんなこと、急に言わないでよぉー、喜多村くん。わたし、まだ、なにも答えてないよ? それに、まだ心の準備どころか、今、頭ん中、パニックっちゃってるのにぃー」

「ゴメン、自分でもこの気持ち、もう止められないんだ。目、つぶってよ、木下さん」

 わっ、喜多村くんの顔、近づいてきたっ!

「もうぉー、ダメだってばぁー。喜多村くん、ヤメテぇー!」

 俺は、必死で抵抗しようとしたが…



 ガバっ。


「ふぅーっ、夢かっ。よかったぁー」

 昨日、喜多村くんとあんなことがあったから、こんなヘンな夢、見たってこと? しっかし、あんな夢見るってことは、もしかして… 俺にそうゆう願望があるわけ?

うーん。冷静に考えてみると、女の子である以上、いずれ、そうゆうシチュエーションも出てくるわけで、避けられない問題なんだよなぁー。今、真剣に悩んでみたところで、答え出ないし、ホントにそん時にならなきゃ、どうすればいいのかなんて、わかんない。

「ところで、今、何時? って、まだ5時じゃん、寝よっ」



「ふぁーっ、ねむっ」

 あんな夢みちゃったもんだから、結局、あの後中々寝付けなかった。


 カチャ。


「あれっ、おねぇちゃん、今日は起きてたんだ?」

「うん、まあ、たまにはね」

「もしかして、寝られなかったの?」

「えっ? なんでわかったの? 麻弥」

「だって、少し目が赤いよ? あっ、恋患い、しちゃったからでしょ?」

「そっ、そんなことないよ」

「ウソっ、おねぇちゃんの表情、恋する乙女って感じだもん」

「えっ? そうなの?」

「うん。後で、鏡で確かめてみたら?」


 麻弥に言われたことが気になり、洗面所で顔を洗った後、マジマジと自分の顔を見つめてみた。

「うーん。特に、何も変わってないと思うんだけどなぁー」

 さては、麻弥、俺をからかっただけだな? ったく、麻弥の言葉を真に受ける俺って、ホント、単純バカだよね。この調子じゃあ、そのうち、イタイ目に遭うかも。麻弥だからいいものの、ちょっとは、人を疑うってことも、覚えなきゃ。



 皆で朝食をとっていると、ママが突然切り出す。

「ねぇ、真結花、最近、学校で何かいい事でもあったの? 真結花が学校を休み出した頃から、少し元気が無さそうだったし、ママ、ずっと心配してたの」

「へっ?」

「だって、なんか朝から顔がニヤけてるわよ。それに、麻弥までニヤニヤしちゃって。二人共、いったいどうしちゃったの?」

「ママ、それは、ヒ・ミ・ツ。だよねぇ~、おねぇーちゃん?」

「うっ、うん」

「ふふっーん、そういうことね? ママ、うれしいわ。真結花って、奥手だったから心配してたのよね」

「わっ! もう即効でバレちゃったよ、おねぇちゃん。ママってやっぱ、鋭いっ!」

「だって、あなた達のママですもの」

「もぉー。麻弥が余計なひとこと、言うからでしょ? そんなの、誰だってわかるわよ。もう、ママの前で恥ずかしいじゃない」

「麻弥、その子、どんな子なの? 真結花の彼氏って? 鮎美ちゃんが言ってた、友田くん?」

「うぅうん、違うよ。喜多村くんっていうの。それはもう、麻弥が一目惚れしちゃうぐらい。似てるってわけじゃないけど、タイプ的には内田駿次ぽいかなぁー。背が高くて、爽やかなイケメンで、カッコ良くて、スゴク紳士的な人だったわ」


 内田駿次って、何でまたその名前が出てくるわけ? 運命のイタズラってヤツなのか?


「そう、それは、ぜひママも一度会ってみたいわね。楽しみが出来たわ」

「もぉー、ママも麻弥も、彼氏じゃないって、今は、ただの友達だからね」

「おねぇちゃん、『今は』って言ったよね。じゃあ、彼氏候補には間違いないんだ?」

「えっ! それは、その… あの… 何ていうか… えっと…」

「あっ! おねぇちゃんの顔、スッゴク赤くなってる。カワイイ…」

「まあ、まあ、この話はそれくらいでお開きにして、早く支度しないと、学校遅れるわよ、二人共」

「はぁ~い、ママ。おねぇちゃんも、そうやって、いつまでも赤くなってないでさぁ、早く学校へ行く支度しなきゃ」

「うっ、うん」




 いつものように、途中で麻弥と別れ、鮎美ちゃんと一緒に通学していると、

「ねぇ、真結花、何か良い事、あったわけ?」

「えっ? なんで?」

「だって、いつもと雰囲気が違って、顔がニヤけてるし、学校に行くのが何だか楽しそうなんだもん。それに、麻弥ちゃんまでニヤニヤしてたじゃない」


 わっ! 鮎美ちゃんにまでママと同じこと、言われちゃった。どっ、どうしよう、黙っていた方がいいのかな?


「うん、ちょっとね」

 どうせバレるだろうけど、今は適当に誤魔化しておく。

「んっ? ナニナニ、真結花。コソコソと、親友に、なに隠し事してるワケ?」

 鮎美ちゃんが、“言いなさいよ!”とばかりに肘で突いてくる。

「うーん、今言うのはちょっと、恥ずかしいかなって」

「さては、はっはーん? あの真結花がねぇー、成長したわねぇー。ようやく、お目覚めになったって、ことかしら?」

 鮎美ちゃんの言わんとすることはわかる、もう即効でバレてるしぃ。

「やっぱ、鮎美ちゃんには、お見通しってわけね。ほんと隠し事って、できないなぁー、わたしって」

「でっ、その愛しの相手は、いったい誰なわけ?」

 いきなり、核心を付いてくる鮎美ちゃん。

「えっと、それは、その…」

 のど元まで名前が出て来ていたが、思い留まって、言い淀んでしまった。

「どうせバレちゃうんだから、今のうちにゲロッてスッキリしようよ、ねっ?」

「ねぇ、鮎美ちゃんには、彼氏がいるの?」

「うん、もちろん。中学時代のテニス部の一つ年上の先輩で、望月海晴くんっていうの。私が中二のバレンタインデーに告ってからの付き合いだから、もうかれこれ、2年は付き合っているのかな?」

「へえっー、そうなんだ? 今は学校が違うの?」

「うん。じゃあ、はいっ! 私の彼氏の事、言ってあげたんだから、今度は真結花の番ね?」

「えっと、彼氏なんていう関係には程遠くて、その、ただ、気になる男の子っていうか…」

「もうー、じれったいわねぇー、ハッキリ言いなさいっ!」

「うん、喜多村泰介くんのことが、ちょっと、気になり出して…」

「ふぅーん、喜多村泰介くんかぁー、意外や意外、真結花って、結構見る目あるわね。あの子なら真結花を任せられると思うわ、割としっかりしているようだし。正直なところ、あの頼りなさげな友田くんと真結花がくっついたら、どうしょうかな? って思ってから。でっ、もう告ったわけ?」

「えっと、わたしにも、自分の気持ちがよくわかんなくて。今は、そうゆう気持ちにはなれないんだけど…」

「もぉー、そうやって指くわえて、じっと待ってるだけじゃあ、他のコに取られちゃうわよ! あの子、クラスでも女の子の間では結構人気あるんだからね!」

「えっ? そうなの?」

「ホント、真結花って、そうゆうことに疎いというか、純情というか… これは先手必勝だわっ!」

 鮎美ちゃんが、何やら考え込んでいる。

「鮎美ちゃん? いったい、なに考えているの?」

「まぁ、私に任せてって。お節介は承知の上よ。私が動かないと真結花って、奥手でほんとダメなんだから。この恋、必ず実らせてあげるわ!」


 あのぉー、そんなにハリきってもらわなくてもいいんですけど… 鮎美ちゃん。


「鮎美ちゃん? 実は、そのぉー、試験明けの日曜日に、もう会う約束はしちゃったんだけど」

「えっ! そうなの? 真結花してはやるじゃない、じゃあ、私の出る幕はなさそうね?」

「うん」

「私も真結花と喜多村くんのこと、陰ながら応援するから、悩んだり、困ったりしたら、いつでも相談するのよ」

「うん、ありがとう」

 そう言って、ホントによかったのだろうか? まだ自分でも、自分の気持ちがよくわからないんだけど…


 教室に入って早々、いきなり喜多村くんと目が合ってしまった。

「おはよう、木下さん」

「おっ、おはよう、喜多村くん」


 うっ、明らかに喜多村くんのこと、意識しちゃってる。なに? このドキドキ感は? やっぱ、俺って“恋”しちゃってる、ワケ? うあぁーっ、自分で言ってて、めっちゃ恥ずかしいー。もう、恥ずかしすぎて、どこかに隠れたいって気分。


 あっ、鮎美ちゃんが喜多村くんのところに…


「喜多村くん、ちょっとだけいい?」

「結城さん? どうかしたの?」


 鮎美ちゃんが喜多村くんを連れて、教室を出て行ってしまった。

さっきは、影ながら応援するって言ってたのに… もう、早速お節介のようだけど。


「あのさぁー、喜多村くんって、真結花のこと、どう思っているの?」

「えっ? どうって?」

「だから、真結花のこと、本気で好きなのかってこと!」

「えっ! どうして結城さんがそのこと、知ってるの? 僕、友田以外には誰にも言ってないよ?」

「そんなの、真結花の様子を見ればわかるわよ。どうせ、まだ告ってないと思っていたわ。もう、グズグズしてんだから。真結花は喜多村くんの事が好きなのよ! ホント、鈍いわねぇー。真結花を見て、そんなこともわからないわけ? 男なら、ちゃちゃと、告っちゃいなさいよ!」

「えっ? 木下さんも、やっぱ僕のことが好きなの? もしかして、両想い? それは、僕も願ったり叶ったりだよ。実は、今度会う約束をした試験明けの日曜日にでも、告白しようって、心に決めてたから」

「そう、それならいいわ。でも、浮気や二股掛けたりして、真結花を泣かせるようなマネしたら、私が許さないからね!」

「そんなことしないって、僕って、こう見えても一途なんだから」

「じゃあ、試験明けの日曜日、ちゃんと、喜多村くんの方から告ってよ!」

「うん、わかってるって」


 やったぁー。結城鮎美の鉄壁な守りを、僕は突破したぞ。後は、ゴールを決めるだけだ!

この決定的なチャンスにゴールを外したら、ボクってホント、バカ。絶対にバシッと決めてやるからな!

友田、お前にはホント悪いけど、恋愛もスポーツと同じで、勝負事だからな。これは譲れない。




「鮎美ちゃん? さっき、喜多村くんと、なに話してたの?」

「んっ? 余計なお節介って、思ってる? まあ、念押ししておいたから、頑張るのよ!」

「うっ、うん」


 鮎美ちゃんってホント、行動力あるよ。今の彼氏にも自分から告っちゃうし、それに比べたら、わたしって、ほんとダメよだよね。

 えっ!、今、心の中で自分のこと、一瞬、“俺”じゃなくて、自然と“わたし”って思っちゃった? これって、恋なんかしちゃったもんだから、やっぱ、心が女の子になってきてるんじゃないの? “俺”って、真結花の中で消えちゃう運命なのかな? そう思うと少し、不安ではあった。


 とまどいつつも、女の子として、喜多村くんを意識するようになった真結花。

彼女は、心の中の“俺”と、どう折り合いをつけていくのでしょうか?


 次回につづく。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ