表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ネクストワールド  作者: 成瀬ケン
第三章
14/30

封印された世界

 電王の話はこうだった。



 遥か昔、神話とも呼べる時代、人々は秘石から得られる魔力によって、豊かな生活を送っていた。


 作物の豊穣を祈り、動物との共存を願い、人が人らしく生きる術と成り得ていた。


 無論、その力は決められた者にしか使えなかった。

それでもそんな人々とも助け合い、豊かに暮らしていたそうだ。



 だがそんな暮らしは長くは続かなかった。

 魔法を使えぬ者達が、機械の力を使いだしたのだ。


 その技術が、どこから得られたのかは知りえない。

だがそれは恐ろしいほどの勢いで繁栄しだした。



 いつしか機械文明は、地球外にまで勢力を広め始める。


 大地を削り、水を毒に変え、空気を澱んだものに変えていく。



 地球滅亡を恐れた魔法文明は、機械文明と衝突することとなる。


 こうして激しい戦争が開始された。


 長き戦争の末に、残されたのは、血と硝煙の突き刺す臭気、累々と積み重なる屍の荒野、塩とガラスと化した一面の世界。


 殆どの人々は、文明を奪われ、退化していった。



『我々の魔力の象徴だった秘石は、鉄と泥で封印された後だったのだ。魔法、機械、両文明は滅び、現在に至ると言うことだ』


 抑揚なく響く電王の声。虚しい感情がそこにはあった。



「その機械文明の末裔ってのが、秘密結社ってことか? つまり現在まで生き残って、魔法の力を封印しようとしてる……」

 明日香が訊ねた。


『そうだ。我々は魔力をなくしたが、奴らは幼稚な機械文明を使って、少しずつだが、その力を誇示し始めた。それでも魔力を使う者の出現を恐れていた。だから我らの復活を監視するように、月表面に監視システムを創り出したのだ』


「成る程な」


『そしてその秘密結社の一つが、"世界平和主義教会"……』

 そしてその電王の言葉で、明日香の表情が強張った。



「……確かに、奴らなら有り得るな。悪さをしてるくせに、世界から守られている」

 酷く抑揚なく呟いた。


 世界平和主義協会と言う固有名詞に、とてつもない嫌悪感を持っているようだ。



 だがその意味とその表情を、智は気付いていなかった。


 完全に話の内容を理解出来ず、呆然とした視線を向けるだけだ。



『……次は松本智、貴様の番だぞ』


 そしてその電王の台詞に、一瞬たじろいだ。



「俺は、まだ……」

 そして戸惑い言い放つ。


 確かに明日香の能力を見て、自分の能力にも興味があった。


 それでも不安は拭えない。


 恐怖心だけが、そこにはあったからだ。


 携帯の向こう、電王は無言だ。

 なにかを考えているような、不気味な沈黙。



『……無理にとは言わない。だが、こうしている間にも、我らの同志は生まれている。貴様も能力を使いこなすのだな』


 そしてその台詞と共に、電王の姿と声が掻き消えた。



 呆然と視線を向ける智。放つ言葉のひとつも見つからない。


「確かに"この世界からの解放"って、あたしが書いた夢、に沿ってるな。しがらみや過去からの解放、って訳じゃないが」

 対する明日香は浮かれた表情だ。


「なんだよ智? 浮かない顔だな」

 そして智の様子に気付き、投げ掛ける。



「確かにその能力は凄いよ。だけど結局は守るだけの力。いつ使っていいか判らない」


「確かにそうだ。だけど、あって邪魔なものじゃない。あたしはあたしなりに、この力を使いこなしてみるさ。だからお前も、どうにか使いこなすんだな」



 真剣な智に対し、明日香は終始笑顔だった。


 自らの能力に惹き込まれて、魅入られたような恍惚の表情だ。


 正義に溢れ、悪を嫌う彼女なら、効果覿面だったのだろう。



 しかし智は、いまだに恐怖の思いがあった。


 臆病と言ってしまえば、それまでだが、破壊神との呼び方が不気味だった。


 なにより世界が壊れてしまいそうで恐かったのだ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ