表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Chevalier『シュバリエ』〜約束の騎士達の物語〜  作者: JACK・OH・WANTAN
第六章:疾風の獣
47/51

第46話:エルデの過去

 工房長に雇われてから俺は毎日、厳しい修行を受けた。杭の打ち方、船の設計の読み方、構造把握のコツ等、造船に関する知識全てを教えられた。工房長カークス直々の指導を受けて・・・


最初は投げ出したくなる程辛かった。杭を打つなんてやったこともねぇし、そもそも大工のような仕事は全く持ってやったことがない。しかし、俺はそれでもめげずに修行をした。


何故なら・・・


「上出来だエルデ。杭打ちも上達したな。この調子で頑張れよ!」

「・・・!はい!!」


出来なかったことを出来るようになったら褒めてくれる工房長の期待に俺のモチベーションはますます上がり、数々の修行をこなしていった。


それから約半年後・・・俺は晴れて現場入りを果たし、憧れていた造船業に携わった。現場の監督や他の船大工も俺が獣人であることを気にすることなく接してくれて俺もまた才能を開花させられたのか造船の腕は誰もが羨むほど上達した。


「上出来だ。やっぱエルデが造った船は出来もいいし何より決められていた工期より早く終わるから助かるな~他の奴だとぎりぎりなのによ」

「皆の力あっての完成っすよ。監督の管理も上手くいってましたし」

「コイツ・・・言うようになったな。」


そんなやり取りをしては笑い合う日々・・・


工房長も皆も最年少の俺を実の息子や弟の様に可愛がってくれた。


俺はこのまま船大工として順風満帆な日々を送れる。


・・・あの出来事が起こるまでまではそう思っていた。


◇◇◇


今から約二年前のある日・・・俺はいつものように造船作業を続けていた時のことだった。


「エルデ、悪ぃけど第三ドッグの倉庫から木材持ってきてくれねぇか?」

「えっ?木材ですか?」


監督にそう言われ、俺はキョトンとする。


「あぁ、今丁度軍艦の作成に着手しててよ。」

「随分急っすね。何かあったんすか?」

「オラルドの首相様が変わってなぁ・・・軍艦の造船を急に言ってきやがってよ。」

「上も上で大変っすね。」

「そういう事だ。頼むぞ」

「はい!」


監督に頷き、俺は指示通り第三ドックの倉庫へと向かう。


「ここか」


倉庫のドアを開け、加工された木材がずらりと並ぶ部屋を見渡しながら俺は中へ入る。


「えっと軍艦用の木材は・・・」


木材を一つ一つ確認しながら倉庫内を歩いていた時だった。


「・・・ん?」


奥に置いてある机の上にあるものが目に入り、立ち止まる。


「なんだ?」


気になった俺は机の方まで歩み寄るとそこには古びた船の設計図が置いてあった。


随分、古ぃな。こんな昔の船の設計図がなんでここに・・・


そんなことを思いながら設計図を見た途端、俺はその考えを真っ先に覆すことになった。


「ッ!?これは!?ただの古い設計図じゃねぇ!!"原初の騎士団"と言われている今は無き伝説の騎士団・・・"円卓の騎士団"の船、エール・ブランシュ号の設計図か!?」


そう、ただの古い船の設計図ではなく


世界初の騎士団と呼ばれた伝説の騎士団・・・円卓の騎士団が旗船としていた船、エール・ブランシュ号だったのだ。


「こんな伝説に近ぇ代物すらもあんのか!?ここは!」


設計図をまじまじと見ながら俺は目を輝かせた。


型式は今の船と比べたら遥かに古い、だがそれ以前に船そのものに価値がある。


そんな船を蘇らせ、また海を渡るようにすることが出来れば・・・


「益々名が上がるし船工房の皆もやりがいを感じる!しかもコイツ、旧工房のドックに置いてあんのか!?当時のままの状態で!?」


更に船の場所が記されたメモもあり、俺の胸は益々高まった。


・・・決めた!俺はコイツを直してまた海へ送り届ける!歴史的価値のある船を直すのも俺達の仕事だ!


これで俺達が一人前になることを本望としている工房長にも恩返しが出来るはずだ!!


「早速、コイツを持って行って工房長に修繕の許可を貰おう!」


意を決した俺は設計図と船の在り処が記されたメモを回収すると監督の指示をこなしつつ工房長へ船の修繕する許可を貰うことにした。


高まる胸の鼓動を抑えながら俺はウキウキした気分で工房長にこの事を伝えた。


工房長ならきっと・・・了承してくれるハズだ!


そう思っていた。


「バカ野郎!!ダメに決まってんだろ!チクショウが!」

「・・・は?」


しかし、工房長の答えは期待していたものとは全くの逆であった。


「テメェ、その船が何なのか分かってるのか?」

「円卓の騎士団の船なんだろ?俺は知ってます!何回も伝記で読んだんですから!そんな歴史ある船を直すのも俺達の仕事でしょ?」

「それとこれとは別だ!」

「なんでダメなんっすか!!」


頑なに拒絶する工房長に対して俺は徐々に苛立ちを覚える。


「兎に角、ダメなものはダメだ!設計図も寄越せ!そいつは処分する。」

「はぁ!?何言ってんっすか!!理由を言えよ!」

「黙れ!設計図を寄越せ!」

「いやだ!」

「貴様・・・!」


設計図を処分することを拒絶し、渡さない俺に工房長はわなわな震えると遂に怒りと"これまで言わなかったこと"を俺に吐き出した。


「"獣人"の分際で生意気だぞ!テメェ!ナメてんのか畜生が!!」

「ッ!?・・・い、今、なんて言ったんだよ!?」

「はっ!?し、しまった、つい口が悪くなって・・・」


工房長が我に帰るも時すでに遅し、俺は過去の出来事がフラッシュバックし、呼吸が荒くなりだす。


戦争に巻き込まれ焼け野原になる故郷、何処へ行っても石を投げられながら逃げる俺に対する罵詈雑言の声・・・


やめろ・・・やめろ・・・


ヤメロォォォォォ!!!


「エ、エルデ!落ち着け!エルデ!悪かった!今のは本気じゃ・・・・」

「ウワァァァァァァァア!!!!」

「ぐわぁぁぁぁあ!!」


必死に宥める工房長の顔を見たのを最後に俺の記憶はそこで一旦、無くなった。


「はぁ、はぁ、はぁ・・・ッ!?」


息を切らしながら気がついた俺は目を見開き、青ざめた。


目の前には"獣の爪"の様なもので身体に傷を付けられた工房長が仰向けで倒れ、部屋中に鮮血が飛び散っていた。


「はぁ・・・あ、あああっ!」


まさか俺・・・この獣の爪が自分のものであると気が付くのに時間は要らなかった。


「お、俺が・・・俺が工房長を・・・くそっ!くそおおおおっ!!」


気絶する工房長に背を向け、すぐに部屋を出た俺はそのまま船工房を出て行った。


エール・ブランシュ号の設計図と在処が記されているメモを持ち出したまま・・・


こうして俺の船工房で働く生活は突如として終了した。工房長を傷つけ、そして獣人の差別を受けた以上、もう二度とあそこへは近付かないと心の底から誓ったのだ。


◇◇◇


エルデの過去を聞いた僕達は皆、無言となる。


「これが俺と工房長との過去だ。」

「そうして貴方はそのままエール・ブランシュのある旧ドックへ向かい、独りで修繕作業を始めることになった・・・そういうことね?」

「そうだ」


ルーチェの問いかけにエルデはこくりと頷く。


「でもさ・・・工房長さんは決してエルデの事を気にしていたんじゃないかな?確かにカッとなってつい口に出たのは良くないけど・・・」

「それも分かってんだ。」

「えっ?」


キョトンとする僕にエルデは顔を向けて言った。


「だからこそ俺はもう顔向けできねぇ・・・俺はあの日、恩人すらも”本能”のまま傷つけた。敵と認識しちまった・・・俺にはもう・・・」

「エルデ・・・」


拳を握りしめながら俯いて悔しげな表情を浮かべるエルデに僕は返す言葉を無くしまう。


「・・・一つ宜しいですか?」


するとミネルバが神妙な顔をしながらエルデに声を掛けた。


「貴方はカークス氏に船の修繕をお願いしたとき、彼は頑なに断っていたと仰っていましたね?」

「あぁ、そうだ。」


彼女の問いにエルデはこくりと頷く。


「どういうことですか?」


僕は眉を寄せながらミネルバの顔を伺うと彼女はふと、こんな質問を返してきた。


「シエルさん。アヌビスがオラルドの首相に就任したのは何年前か覚えていますね?」

「確か・・・二年前ですよね?どうしてそれを・・・はっ!?」


ようやくその質問の趣旨を理解した僕はあることに気付いてハッとなるとカイ、ルーチェもまた察した様子を見せた。


二年前・・・アヌビスがオラルドの首相に就任した。そしてエルデが工房長にエール・ブランシュ号の修繕を打診したのも丁度この頃だ。


そして、ドックに現れたジョッキーがエール・ブランシュを狙っていることを仄めかしたこと。その直後に船工房が襲撃されたこと・・・


「ええと・・・つまりそういうこと?」


ただ一人状況を飲み込めていないシルヴァは困惑した顔で僕らを見つめてくるとルーチェが彼女にも分かるように簡潔に説明した。


「二年前、アヌビスが首位に就任した時、彼は歴史的価値のあるエール・ブランシュを帝国の手中に収めるために船工房へ圧力をかけた。工房長は幾ら政府と言え、エール・ブランシュを迂闊に手放すことを躊躇い、保管していることを隠し通す為にエルデにああ言った可能性が高い・・・という訳ね。」

「えっ?じゃあ・・・帝国がアタシ達の所に来たのって・・・」

「あぁ、アイツらは場所を特定して抑えに来たんだろうな。反吐がでるぜ」


帝国のやり方にカイは嫌悪の表情を露にする。


「うん?あれ?なんだろ?」


ふと、空を見上げたシルヴァが何かがこちらに向かって飛んでいることに気付く。僕らもまたそちらに顔を向けるとあのミネルバの白い梟がバサバサと翼を羽ばたかせながら主人ミネルバの目の前までやって来た。


「その梟って・・・ミネルバさんの?」

「はい、名はオリーブ。彼は偵察能力と伝達に長けた子でしてね。此処へ向かう途中に首相官邸へ送り込んでいたのです。私とは特殊な魔力で話をできますので伝達役として重宝しているのですよ。」

「すごーい!賢い梟ちゃんなんですね!」

「えぇ」


オリーブの事を褒めるシルヴァにミネルバは笑みを浮かべると早速、彼は主人に首相官邸で見たことを伝えた。


「ホー!ホー!」

「・・・えぇ、そう・・・分かったわ。ありがとう」

「ホー!!」


ミネルバに伝達を終えたオリーブはそのまま空高く飛び上がり、そのまま街の方へと姿を消していった。


「それで?オリーブはなんと言ったの?」


ルーチェは険しい表情でミネルバを見るとエルデは身じろぎながら首相官邸へ連行されたと思われる工房長を案ずる。


しかし、そんな彼の気持ちを踏みにじる事態が僕らに告げられた。


「明日、工房長カークスを公務執行妨害と職権乱用の疑いで処刑することが決まったわ。」

「ッ!?く・・・くそっ!!」


ミネルバの告白にエルデは拳を握り締め、歯を食いしばった。


「そんな・・・工房長さんが!!」

「アイツら・・・やりやがったな!!」


カイとシルヴァもまた怒りの表情を浮かべはじめる。


「工房長の処刑を明日・・・そんなの絶対に許さない!今すぐ首相官邸に行くべきだよ!」

「お待ちなさいシエルさん。」

「なんで!」

「大丈夫、このことも私は想定していましたので」


焦る僕らを宥めるかのようにミネルバがそう言うとルーチェが笑みを浮かべた。


「それって貴女には考えている策がある・・・そういうことね。」

「その通りよ。だから皆さんには今から私の指示に従ってください。これで工房長を助けることができます。」


ミネルバは早速、自身の作戦を僕達に告げた。


「おいおい・・・本気で言ってんのか!?」

「流石に無理があるんじゃない?」


シルヴァとカイはその内容を聞いて唖然とする。


「いや、この状況なら名案だよ。」

「ふふふふふっ。流石ね乗ったわその作戦。」


しかし、僕とルーチェは最善の策であると感じ、笑みを浮かべた。


「賛否両論ですがやってみましょう。」

「うん!エルデもそれでいいよね?」


僕はエルデに顔を向けると彼は深く頷き決意に満ちた表情を浮かべた。


「もうどうなっちまってもいい・・・それで工房長が助かんなら本望だ!シエル、やるぞ!」

「うん!」


こうして僕達は十二神騎アテナことミネルバの策を決行する為、明日の工房長解放に備えて準備を始めるのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ