表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/32

地を這うように

 変身シーンを初めて見た。

 佳佑は矢子の貧相なメイク道具でベースを整えるだけで、同じものを使っているはずの矢子より、数段美しくなった。

 スカートを纏いウィッグを装着すれば、どこからどう見ても可愛らしい美少女である。


「家に帰って、また男の格好して学校へ行くの?」

「そうだよ。いつもは自転車なんだけど、今日は電車にするかな」


 えへへ、と笑いながらコートを羽織る。


「朝早くごめんなさい」

「いいえ、私は来週までヒマしているので」

「そっか、それもごめんなさい。お大事に」

「ありがとう」


 指が痛いのなんて、すっかり忘れていた。無茶をして曲げたりしなければ、さっぱり痛くない。

 『ユカ』はひとつ深々とお辞儀をすると、ヒールを履いて帰っていった。


 バタンと閉まった扉の向こう、笑顔のユカを思い浮かべる。

 彼が彼として、胸を張って誰かを愛し愛されることが出来ればいいなと思う。

 矢子は佳佑とユカの、屈託のない笑顔の余韻にしばし浸っていた。



****



 ユカが再び『佳佑』になって大学へ行ったのは、2限目の中頃だった。

 間に合わなかったかぁ〜と頭を抱えつつ、そんなに重大なミスでもない。講義のノートはタクヤにでも貸してもらおうと、3限目の教室の近くまで移動して待った。


「あ……けーすけ」

「おう、タクヤ。はよ」


 片手を挙げて挨拶すると、タクヤがぎこちなく目線を彷徨わせた。背後にいた何人かの友人が、気まずげに笑って挨拶し、先に行ってしまう。


「え、なになに? オレなんかした?」

「いや、お前がってゆーか……ちょっとこっち来い」


 タクヤに腕を引っ張られ、人気のない場所まで連行される。

 後ろめたいことのありまくる佳佑は、緊張感で嫌な汗が背中を流れた。

 立ち止まったタクヤは、佳佑と向かい合った。


「単刀直入に聞くけど、お前って実は女なの?」

「はぁ!?」


 あぁ、やっぱり、女装のことがバレたんだ。

 そう思いながら、思い切り驚いた顔でバカにしたような声を上げた。


「なにがどーなってそうなったよ。お前、トイレでオレの、見たことあるだろ?」

「ある」


 佳佑の茶化すような言葉に、タクヤは笑わず真顔で答えた。

 これはもうだめだと、本能的に悟る。悟りながらも、否定して、足掻くしかない。


「お前が女の格好して、オッサンと歩いてるのを見たって奴がいるんだ」

「あぁ、そう。他人の空似じゃね」

「お前がそう言うなら、俺らは信じるよ。でも、噂流してる奴の1人が、あのサセ子でさ」

「はっ!?」


 あの、クソ女!

 思い切り嫌悪感を露わにした佳佑に、タクヤは苦笑した。


「お前って、ほんと生きるの下手な……。その顔、あいつに全部バレてるよ。メールも電話も無視して、かわしたつもりになってんだろ。けーすけもアタシと同じじゃんって、あいつ笑ってたぞ。お前とおんなじ顔して」

「な……」


 言葉がない。言葉がなかった。

 オレがサセ子と同じ? 同じとこになんていない。


「オレはウリとか、そーゆーのはやってない」

「……ばぁか。それ、女装認めてんじゃん」

「──あっ!?」

「…………マジでバカ」


 タクヤはため息を吐いて頭を振った。


「結構広まってるし、俺らはカマホモの仲間になりたくねぇから距離置くわ。でも、本当のこと言ったら、俺だけは味方になってやってもいいよ」


 そう言って、タクヤは佳佑を正面から見据えた。

 見つめ返しながら、佳佑が唸る。

 決めかねていた。タクヤに本当のことを言って、言質を取られるのではないか。信用していいのか。


「……っんな、わきゃ、ねーよ。どうせ証拠もない、ウソなんだから、すぐ、消えるって、そんなの」

「あ、そう。ならいいよ」


 結局、保身に走った佳佑に、話は終わったとタクヤが背を向ける。

 佳佑は、この後に及んでまだ迷うように、もごもごと口の中で言葉にならない声を発した。もう話はついたというのに。

 タクヤが振り返って、迷う佳佑に言う。


「お前、男子高の文化祭で、女装してたろ」

「え?」


 ふいに、懐かしい思い出をほじくり返される。高校時代の黒歴史、『ユカ』に目覚めたキッカケが一瞬で蘇った。

 友達にもみくちゃにされながら、慣れないメイクを調べて覚えて、セーラー服を着て────


「あれ、ものすごく可愛かった」


 ────こいつ、知ってた!?


 ブワッと全身の毛が逆立つ。

 タクヤは涼しい顔で去っていく。その後ろ姿を見送りながら、一体いつから知っていて、自分に探りを入れていたのだろうかと考えた。

 不信感と怒りとで、腸が煮えくり返り、胃が気持ち悪くなった。


 それでいてなぜ今まで黙っていたのか。オレのこと、影で笑ってたのか。

 タクヤがわからない。



 3限目と4限目は、結局サボった。

 学食にも行く気になれず、物陰でサンドイッチとジュースを腹に流し込んで、午後からの講義を受けた。

 噂は少しの間にさらに広がっていて、遠巻きにヒソヒソされる。友達の多かったはずの佳佑に、もう誰も話しかけては来なかった。


 どんな尾ひれがついてるんだろ。どんなアダ名つけられてんだろ。

 気にしたら負け、そう思っても、居心地の悪さは変わらない。


 オレ、何のためにあんなことして、何のためにここにいるんだろう。


 大学に行きたくてお金を貯めたはずだった。

 趣味と実益を兼ねて、なんて思いながら、結局はいいとこ取りをしたかっただけだ。その足元がどれだけ不安定だったか、気付かないフリをして。


 1日が終わる頃には、佳佑はかなり疲弊していた。

 聞こえよがしに悪口を言って笑う者もいて、最初はタクヤに怒っていた佳佑も、彼がどれだけ優しかったかを思い知った。

 忠告し、味方になってもいいとすら言ってくれたのに。けれど信用出来ない気持ちもある。


 帰りがけ、肩を落としている佳佑の背後で、キャッキャとした笑い声が聞こえる。独特の作ったような鼻につく媚び媚びの声は、振り返らずともサキコのものだとわかった。


「けーすけ!」

「なんだよ……」


 バカにしたような笑いを含んだ声で呼ばれる。

 佳佑は肩越しに振り返り、ウザったそうに眉をしかめた。元凶の1人だとて、もはや怒る気力もなかった。

 サキコは数人の男女と連れ立って、遠巻きに佳佑を笑いながら言った。


「私、あんたが私を見下してたの、気付いてたんだよね。だからヤッてやろうって思ってたの。だけどさ、まさかソッチだったなんてね〜」


 なびかないはずだよね、とバカ笑いする。

 見下されてる相手とヤろうとする精神が、佳佑にはわからなかった。たぶんそうすることで、彼女の何かが満たされるのだろう。だけど佳佑は、そう言って見下してきたサキコとヤりたいとは思わない。


 オレはソッチじゃない。

 そう言っても、言い訳にしか聞こえないのはわかっていた。だから佳佑は黙って鼻で笑うと、彼らを無視して大学を後にした。



 電車に乗り、自宅を目指す。

 何も目に入らなかった。ずっとぐわんぐわんと世界が回っている。足元がぐらついている気がした。


 自宅へ向かうはずが、足は自然と矢子の家を目指していた。

 彼女に怪我をさせてしまったのは自分だけれど、彼女が休みであることに感謝した。家に居てくれと願った。


 ボロアパートに着くと、呼び鈴を数度、鳴らした。

 電気メーターは回っている。中にいるのはわかっていた。


「矢子さん……おねがい……」


 思わず祈るように小さく呟いた。

 すると、ガチャリと玄関のドアが開いて、寝惚けまなこの矢子が頭を掻きながら姿を現した。


「あれ、佳佑さ……ん」


 そう言って佳佑を見た矢子の瞳が大きく見開かれる。


「どうかなさったんですか」

「矢子さん、矢子さん……!」


 切羽詰まった様子で矢子を見る佳佑は、酷い顔をしていた。込み上げる何かを押し殺すように、苦しげに歪んだ顔でこちらを見ている。


「矢子さん、矢子さんは、男でも女でも、年齢も関係なく寝るんでしょう? だったら、今夜はオレを抱いてください。オレと一緒に居て」


 涙を流すまいと堪える。表情はさらに歪んでいた。溢れ出し決壊する寸前だった。グラグラする足元をどうにかして欲しい。自分が自分であると確かめたかった。いっ時でも、幻でも、必要とされて求められたい。


「お断りします」


 矢子はそんな佳佑を見ながら、極めて冷静に言い放った。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ