表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
561/1611

27

一方の東大は

2008年度も

前期日程と後期日程

二回の受験ができる。


ちなみに

東大も2015年度から

後期日程は廃止となった。


その代わりに

東大にも推薦入試が

導入されることになる。


というわけで

いくら合格できる

自信があるといえど


やはり

一度より二度の

チャンスは安心できる。


前期日程は京大

後期日程は東大


そんな選択も

可能ではあるが

試験対策を考えると

どちらかにした方がいい。


つまりは

前期日程は京大

後期日程は東大よりも


前期日程は東大

後期日程も東大にした方が

合格の可能性が高いと

僕は判断したわけだ。


さらに

東大にした理由を

しいて上げるとしたら

留学生が多いことだ。


僕は最近

通訳の仕事を

目指そうかと

考え始めている。


なので

ネイティブな英語を

留学生から学べる

環境の方が望ましい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ