表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
535/1611

いよいよ受験生1

いよいよ

4月になって

新年度に入った。


本来ならば

僕は高校三年生となり

受験生となったんだ。


ただ

大検での受験の

僕には実感はない。


もう1月下旬には

高校の課程は終わり

大学受験のためだけの

勉強を開始している。


最近になり

かなりの時間の

アドバンテージを

僕は実感している。


時間における

その優位性は

小沢君と野村君との

面会での会話でわかる。


2人の高校は

県下有数の進学校で

普通の高校に比べたら

受験体制は恵まれている。


それでも

県立高校である以上

大学受験のためだけの

学校生活は送れない。


高校教育というのは

大学受験のためにある

予備校とは違うからだ。


学校祭とか

クラス対抗の

合唱大会や体育祭

夏と冬の球技大会など


三年生になっても

学校行事の参加あるし

その練習や準備もある。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ