表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
467/1611

7

昔から今も

高校受験と違って

大学受験では内申書は

全く関係ないといえる。


内申書の内容が

見られ問われるのは

推薦入試だけだろう。


特に難関大学となると

本番の一発勝負であり

実に公平な制度である。


高校のレベルが違うし

内申書を比べられない。


さらには

高校によっては

評価を厳しくしたり

甘くしたり様々である。


よって

内申書を客観的に

比べることは困難。


それゆえ

難関大学は一切

内申書は見ないで

入試の一発勝負となる。


つまりは

難関大学を狙うには

大検受験者も決して

マイナスにならない。


むしろ

普通の受験生より

時間的に有利といえる。


そのことは

小沢君と野村君との

高校時代の面会でも

僕は実感することになる。


小沢君と野村君は

県下一の公立進学校に

2人一緒に進学した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ