表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
371/1638

66

もちろん

学歴があれば

立派な人間だとは

僕は思っていない。


とはいえ

学歴というのは

人の価値を計る

一つの尺度である。


学歴マニアとか

学歴史上主義者には

一生にわたって

大きなアピールとなる。


そう考えると

学歴は無いより

あった方がいい。


社会に出たら

就職する時にも

応募条件が大卒以上と

なっていることが多い。


さらには

資格試験の受験でも

大学卒業が条件の

難関資格はあるからだ。


端的に言えば

学歴が無いと

スタートラインにも

立てないことがある。


僕は来月に

院内学級の勧めもあり

県内の模擬試験を受ける。


高校入試前の

12月ということで

多くの県内の中3の

生徒たちが受けるという。


その結果で

現在の自分の学力が

把握できるだろう。


この一年間

勉強を自分なりに

頑張ってきた成果は?

楽しみでもある。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ