表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/9

キリモミ・スワン

 装甲車はヒーローっぽくない。

 そんな理由で導入が見送られた。

 いや、実際は法的な問題をクリアできなかったためだろう。あまりやりすぎると警察より怖い連中が動き出す。


 ともあれ、その後も「ラバソル」は負けっぱなしだった。

 動画サイトにも、情けない敗北シーンが勝手にアップロードされていた。サウザンド・ソルジャーは、世間から「いつも負けてる赤いやつ」としか見られていなかった。

 人は、勝っているほうを応援したがる。

 自分も勝っている気分になれるからだ。

 こうなると負けている「赤いやつ」は嘲笑の対象でしかない。特に「純粋な心」を持つ子供たちにこの傾向が強かった。いわく「ダサい」「ザコ」で評価が完結した。


 秋も近づいてきた某日――。

 ミーティングのため、正義はスクーターを飛ばしてアジトへやってきた。

 アジト内部は見通しが悪い。謎のドラム缶が置かれ、謎の段ボールが積まれ、ホワイトボードまでもが視界を遮っていた。

 だから奥に誰がいるかは分からない。

 分からないが、警戒の必要はないはずだった。


 かすかに争うような声がした。

 女の声だ。

「やめて。いまそんな気分じゃない」

「そうなの? 私はそんな気分なんだけど」

「離してよ」

「やだ。ミカさんが負けを認めるまでどかないから」

 先に入っていたらしいラバーズのふたりが、なにやら揉めているようだった。


 正義は思わず足を止めた。

 少し時間をおいて出直したほうがいいかもしれない。そう思ったのだ。


「ね、キスしよ?」

「いやよ」

「なんで? あのチェリーとはしたんでしょ?」

「してない」

「証拠は?」

「あんたバカなの? そんなもんあるわけないでしょ?」

「証明できないんだ?」

「だからあんたは……んっ」


 妙な展開になってしまった。

 正義は、足音を立てて勘付かれることを恐れ、その場から動けなくなってしまった。進退きわまったのだ。中腰のままキョロキョロするしかない。


「どう? 興奮した?」

「バカ……。人来ちゃうでしょ」

「ミカさんが悪いんだよ。あいつと仲良くするから」

「ジュリ……」

「私のこと誘ったのミカさんなんだから。最後まで責任とってよね」

「チームに誘っただけでしょ……。ちょっと、やめてよ……もう……」


 正義は、悪と戦うことはできる。

 だが、こういうときの対処はまったく分からなかった。


 ふと、ナディアが入ってきた。不審に立ち尽くす正義を見て、彼女ははじめ「なにやってんだ?」という顔になった。

 が、奥から聞こえてくる会話で、すべてを察したらしい。

 ジェスチャーで「そこで待ってろ」と指示を出すと、そのまま奥へ行ってしまった。


「よし、そこまでだ。ふたりとも離れろ」

「あ、軍曹来ちゃった」

「来ちゃったじゃない。着衣の乱れを整え、お行儀よく座っていろ。田中が来たらミーティングを始める」

「はぁーい」

 返事をしているのはフォーだけだった。

 ワンは恥ずかしがっているのかもしれない。

 ナディアは盛大な溜め息をついた。

「まったく。田中のヤツは遅刻か? ダメなヤツはなにをやってもダメだな」


 田中正義は、すると何度か深呼吸をしてから、わざとらしく部屋へ駆け込んだ。

「遅くなりました!」

 ラバーズ・フォーがニヤニヤする横で、ワンはごまかすように明後日の方向を見ていた。

 もしかすると、気づかれていたのかもしれない。

 気づかれていなかったかもしれない。

 真相は分からない。

 誰もその件に触れない。


 シケモクに火をつけようとしていたナディアが、何度か迷った末に灰皿へ戻した。ホワイトボードの前に立ち、ペンを走らせる。

 書かれたのは「ナカマ」という文字。

「昨日、晩酌しつつ考えてみたんだがな……。最終的に、人員を増やすしかないという結論に至ったよ」

 戦いは数だと誰かも言っていた。

 だが、増やそうと思って増やせるなら苦労はない。

 フォーが「はいはいはーい」と挙手をした。

「ラバーズ・フォー、発言を許可する」

「もし増やすなら、ムサい男じゃなくて、かわいい女の子がいいでぇーす!」

「男女差別は感心せんぞ」

「えー? でももし男だったら、私のモチベーションがさがっちゃうかも」

「分かった分かった。だが『かわいい』かどうかは保証せんぞ。ルッキズムは正義に反する」

 これにフォーは首をかしげた。

「私たちって正義だったの?」

「いちおう、そういう建前だ。いいか。そこに疑問を抱くな。これは軍曹からの命令だ」

「はぁーい」


 するとワンがようやく口を開いた。

「仲間はいいんだけど、アテはあるの?」

 ナディアは「ふむ」と斜め上を見た。

「まあ、あると言えばある。ただし気まぐれなヤツでな。応じてくれるかどうかは分からん」


 *


 数日後、埼玉北部の商店街。

 すべてのシャッターがおりているが、その数の多さから、かつての賑わいが推察できた。が、いまは通行人もまばら。人の声もない。


 夕刻。

 日が徐々に短くなっているから、太陽は地平線のギリギリまで来ており、人々の影は伸びきっていた。

「あ、ふざけんなよ!」

 駅前のコンビニで買ったパンを食っていた男子中学生が、にわかに怒声をあげた。

 ラバースーツの女にパンを奪われたのだ。犯人のデビルレディは商店街を疾駆しつつも、奪ったばかりのパンをむさぼっていた。


 そこへ――。

「待てぇい!」

 黒い甲冑のデッドマンが、どこからともなく現れた。

「デッドマン参上! 怪人デビルレディ! お前の悪行もここまでだ! いますぐそこの少年にパンを返すんだ!」

「もっ、もっ」

 デビルレディは食事に忙しく、返事もできなかった。

 デッドマンは参上ポーズのまま、律儀に待っている。

「ん、んんっ。現れたわね、デッドマン……。けどお断りよ。そのパンとやらは、たったいま世界から消滅したわ!」

「デッドマン・ナッコゥ!」

 デッドマンのパンチが繰り出され、ガードしたデビルレディがズザーと石畳を滑った。

 いつもながらケンカっぱやい。


「いまだ! ラバソル! 出動せよ!」

 ナディアの号令が出た。

 正義らは違法駐車のピックアップトラックから飛び出し、デッドマンたちへ挑みかかった。


 が、もちろん勝てるわけがない。

 結果はいつもと同じだ。


 彼らは立て続けにぶっ飛ばされ、ガァンとシャッターへ叩きつけられた。

 帰宅途中のサラリーマンが、迷惑そうにその場から退避。パンを盗まれた中学生もドン引き顔だ。


 ラバーズ・ワンは、それでも立ち上がった。

「ラバーズ・フォー! キリモミ・スパイラル・ダブルを仕掛けるわ!」

「ラジャー!」

 ふたりだけの必殺技があるようだ。

 どんな技か分かっていない正義は、ただ見守るしかない。


 ラバーズの両名は同時に駆け出すと、新体操のように側転を始めた。動きがピタリとシンクロしている。

 勢いをつけて距離をつめ、身体をスピンしながらのドロップキック。

 この同時攻撃は、見事、デッドマンとデビルレディに炸裂。両者を商店街の通路へ転がした。

 ラバーズたちは、蹴った反動で華麗に着地。

 あまり多くない野次馬からも「おお」と声があがった。

 おそらく初めてまともに技が通用した瞬間だった。


 だが、さほどのダメージは与えられていない。

 デッドマンたちは、信じられないほどタフなのだ。

 彼らはすぐに起き上がると、目にもとまらぬローリングソバットでラバーズをぶちのめした。

 デッドマンとデビルレディが露骨に手を組んでいるが、そんなのはいまさらだった。このふたりの戦いが八百長であることは、いまや小学生でも知っている。


「サウザンド・アターック!」

 かたき討ちとばかりに正義もダイヴしたが、これはかわされて一人で地面を転がった。

 のみならず、アーマーに、通行人の吐き捨てたであろうガムが付着してしまうという大失態。まったくマナーがなっていない。


 ともあれ、今日も負け戦だ。

 誰もがそう諦めていたそのときである――。


「キリモミ・スワン!」

 聞きなれない女の声とともに、デッドマンとデビルレディがぶっ飛ばされた。

 やったのは白鳥だ。

 それも、ただの白鳥ではない。

 バレエダンサーのような女の股間から伸びた白鳥の頭部だった。

 ふわりと商店街へ降り立ったのは、純白のアイマスクをつけた美しい金髪の女性だった。

「遅くなりましたわね。ラバーズ・ツー、参上ですわ」

 つま先立ちでしなやかな辞儀。


 正義だけでなく、観衆も面食らっていた。

 この女はマジなのだろうか。

 それともギャグのつもりなのだろうか。

 ともかく強い。


 ツーは優雅な足取りでワンとフォーへ近づいた。

「さ、いつまで寝ていらっしゃるの? やられたらやり返すのでしょう? スーパー殺戮タイムですわ!」

 くるりと回転し、ぐっと親指を立てて見せた。

 エレガントなのかワイルドなのか分からない。

 ラバーズ・ワンがなんとか口を開いた。

「新しい仲間ってあんたなの?」

「ええ、わたくしですわ。ラバーズ・ツー。人呼んで愛の伝道師。すべてが愛しすぎて窒息しそうよ。さ、お立ちなさい。ラバーズの力は、仲間が多ければ多いほど強力になりますの。三人いれば世界征服も夢ではありませんわ」

 フォーはぎょっとしているが、ワンは「なにも考えるな」とばかりに首を振った。


 ヤバそうなので、正義は倒れたまま成り行きを見守ることにした。

 ガムのせいで動けないことにしておけば、おそらく許されるであろう。


 そしてラバーズ・ツーは、本当にヤバかった。

 キリモミ・スワンとやらを連発し、敵味方かまわずぶっ飛ばしまくった。あきらかに一人で強まっている。


 パトカーのサイレンが近づいてきて、デッドマンたちは撤退した。

 正義たちも撤退。

 勝負はつかなかったが、明らかに押していた。


 *


 アジトへ戻ると、あらためて自己紹介が始まった。

「愛の伝道師、モニカ・グレイヴヤードと申します。わたくしが来たからにはもう安心ですわ。よろぴくお願いしますわね」

 彫像のように美しい女性ではあるのだが、性格がアレすぎた。

 フォーも顔をしかめている。

「ちょっとキツくない?」


 ナディアはごまかすような咳払いだ。

「ともかく、新メンバーだ。歓迎しようじゃないか。これでラバソルの戦力は一気に高まったと言える」

 するとツーはナディアの手を取り、甲にキスをした。

「お招きいただきまして光栄ですわ、軍曹どの。その鋭い眼差し。キュンキュンを禁じえませんわね」

「そこをどうか耐えてくれ。私はそっちの趣味はなくてな」

「あら残念」


 ラバソルというよりは、ラバーズだけが大幅強化された格好だ。

 正義はまったく活躍できそうもない。

 なんとかしなければという焦燥が襲ってくる。

 このままでは本当に「いつも負けてる赤いやつ」で終わってしまう。


(続く)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ