表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
縁が紡ぐ異世界譚  作者: 龍乃 響
46/176

第45話

 俺に竜人体が発現して以降、シェリーさんとは手加減する事を訓練して来た。そして依頼でアルトと会ってからは、その手加減の状態が当たり前になっていた。

 だが、クアールは手加減で倒せる相手では無い。全力を出す必要がある。

 俺の目的は、接近戦で魔法を打たせない事、そして触手を封殺する事。

 カタナを一閃する毎に、赤黒い触手が塵となって消えて行く。相手の威力を上回っている証拠だ。

「くそっ!何だ貴様は!何故この私の魔血手がこうも簡単に…!?」

 クアールが苦悶の表情で言葉を吐く。

「…ならばもう一度食らえ!轟雷風旋陣ヴォルテック・ストーム!」

轟風竜巻陣テンペスト・ストーム!」

 間髪入れずに俺も魔法を放つ。俺の魔法の一撃で雷雲は全て霧散した。

「その魔法起動…竜族か!なぜ中立である筈の竜族が、私と人族との争いに干渉する?そうして住処を追われた過去を忘れたか!?」

「…そんな事は知らない。それにこんなナリだが、俺は人間だ」

「くそっ!ならばその魔素を吸収し、真の最強になってやる!」

 そう言うなり、数を減らしていた触手が一気に増大する。先程までの倍はあるだろう。

 だが、やる事は変わらない。本体に届くまで、また1本1本消し去るだけだ。

 そう思い再度カタナを薙ぐが、触手に受け止められる。どうやら複数本で同時に受け止める事で防いだようだ。

 ならば。俺は一度納刀し、腰の回転も加えて抜刀する。シェリーさんとの特訓で得た、刀身よりも先まで斬る技術。それを最大限まで発生させた。

 結果、カタナは素通りし、その直後に触手が3本消失する。

 これなら抜刀状態でも行ける。そう考えた俺は、全力の振りで触手に当たるギリギリを狙う。結果、威力を殺せずにまた触手が塵になった。

 そして更に数撃の後、触手は全て消え去っていた。

「な…、私の魔血手が…。血が、魔力が…」

 クアールは呆然としている。ならば今だ。

 俺は一気に間合いを詰め、突きを放つ。カタナの最大の威力を生む一点集中の一撃は、クアールの胸を真っ直ぐに貫いた。

「ぐはっ!!…ま、まだだ…」

「だよな。吸血鬼だもんな。でもバラバラになっても、生きていられるか?」

 俺は其処から連撃を放つ。首、腕、足、胴。五体をバラバラにする。

 最後に床に落ちた頭に一突き。骨を貫通し、脳に届く感触が手から伝わる。

 するとクアールの身体はずぶずぶと崩れ、最後には灰の山が残った。

「…終わった、か…」

 俺は大きく息を吐く。

 全力を出すと身体が追い付かない。関節が悲鳴を上げている。竜人体そのものを鍛えていない事が原因だろう。余裕ぶってはみたが、結構ギリギリだった。戦闘が長引けばどんどん不利になっていった筈だ。

「そうだ。皆、大丈夫ですか?」

 そう声を掛けると、スタウトさんとヴァイツェンさんがよろよろと立ち上がる。

「ああ。何とか大丈夫。…危なかったね」

「…うむ」

 どうやら大丈夫そうだ。俺は一安心する。

「とりあえず、この灰を証拠に持って帰れば良いのかな?」

「そうだね。…だけど、まずは少し休憩しよう。治療も充分では無いしね」

 スタウトさんの提案により休憩にする。ベルジアンさんは2人の治療に専念している。

 アンバーさんとミモザさん、それにポーターさんもへたり込んでいる。直接攻撃は受けなかったが、相殺し切れなかった魔法攻撃は受けていたので、未だ痛みがあるようだ。

 俺はもう大丈夫だろうと判断し、身体を元に戻す。そして脱いだ靴を履き、外した防具を付け直す。

 まだ魔力に余裕はあるので、応急処置の魔力放出をアンバーさんに行なう。ミモザさんは自前で行なっているようだ。ポーターさんは…後回しにしてごめん。

 応急処置をしていると、アンバーさんが口を開いた。

「ユートが居なかったら、私達は倒されていた。そして吸収されて、クアールは手が付けられなくなっていた筈。…有難う」

「俺も今の身体では惨敗だったしなぁ…。あまり勝った気がしないよ。むしろ2人で魔法を相殺してくれていたから保ったようなものだし」

 俺は素直に感想を言う。所詮、竜人体は借り物のような力だ。これで勝っても、あまり自分の成果には感じないのだ。

 そう思っていると、ポーターさんが話し掛けて来た。

「あんま謙遜しなくて良いぜ。僅かな期間で俺達と並んで戦えるだけでも凄えんだ。S級パーティとだぞ?もっと誇れよ」

「そうだね。今回は良い教訓だった。ユートに負けずに鍛えないと」

 スタウトさんもそれに続く。そこまで言われると逆に恐縮してしまう。今の結果は、皆を含む色々な人達のお陰だから。

「じゃー、灰は袋に回収しましょうねー。魔力の残滓で相手の強さは理解して貰える筈ですよ~」

「危険度からすれば、前の魔王討伐よりも功績は大きいんじゃないかな?もしかしたら、ユートも叙爵されるかも知れないね」

 ミモザさんの発言に続いたスタウトさんの言葉に、俺は意表を突かれる。叙爵?

「そういう面倒そうなのは勘弁…」

 俺がそう意見を言っていた所に、アンバーさんが言葉を被せて来る。

「叙爵。受けるべき。うん。作戦通り」

「…作戦?」

「ユートは気にしなくて良い。とにかく、もし叙爵されるなら受けるべき。王族の体面もある。功績に合った恩賞を与える事は王族の役目。それを断るなんて、とんでもない」

 アンバーさんが流暢に語る。其処に違和感を感じずにはいられないが、これも気にしたら敗けだろうか。

「まあその辺りは、騎士団の報告次第だろうね。外に出る頃には合流出来るだろうから、僕達でユートの雄姿を語ってあげれば良いんじゃないかな?」

「採用。流石スタウト。良い援護射撃」

 俺の実力は今の身体では大した事無いのに、どう説明するつもりなのだろうか。うっかり変な事を言うと、騎士団長達に一騎打ちを挑まれるのではないか。

 だが、皆が無事で終われた事は、本当に良かった。


 そんな思いを抱きながら、俺達は遺跡の最下層を後にした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ