表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
縁が紡ぐ異世界譚  作者: 龍乃 響
33/176

第32話

 目の前のリディウスの眼つきが変わる。

「…その依頼は受けられませんな。何が目的だ?」

「暗殺ギルド『死の足音』の壊滅。2度目は無いと示す為」

 俺はそう答える。このルートでの暗殺の流れは絶っておきたいのだ。

「その娘を取り押さえろ」

 リディウスが俺の後ろに居る仲間2人に指示を出す。たかが女1人、と侮っている隙に俺はカタナを抜き、正面を向いたまま背後を横薙ぎにする。

 上半身と下半身が別々になった男が2人、その場に倒れる。

 俺はカタナをリディウスに向け、言う。

「戦って死ぬか、戦わずに死ぬか。選べ」

 俺の言葉に憤慨したのか、リディウスは背後から剣を2本抜く。刺客と同じ片刃剣だ。

 そして壁のボタンを叩く。遠くで鐘の鳴る音が聞こえる。合図か。

「直ぐに俺の仲間が此処にやって来る!貴様はもう終わりだ!!」

 リディウスはそう叫ぶが、俺には向かって来ない。仲間が来るまで待っているのか。

 挟み撃ちは面倒なので、先にリディウスを倒す事にする。

 俺は立ち上がりざま、目の前のテーブルを蹴り飛ばす。

 リディウスは躱すと思っていたのだが、テーブルがそのまま足に直撃し、苦悶の表情を浮かべる。

 此処で思う。リディウスは噂程に強く無いのではないか。

 俺は判り易くカタナを振り上げ、思い切り振り下ろす。

 リディウスは両手の剣で必死に受けるが、その剣諸共に頭部を真っ二つにした。

 背後が騒がしくなって来る。仲間が集まって来ているのだろう。

 俺は入って来た扉を開け、口から魔法を放つ。

火炎爆砕フレア・バースト

 そして急いで扉を閉める。直後、建物に響く爆発音。

 再度扉を開けると、前方に居た十数人が黒焦げになっていた。

 俺はそのまま素早く駆け寄り、無事な者を前から順に切り裂いて行く。

 廊下では多くても数人しか俺に襲い掛かれない。俺は向けられる攻撃を全て避け、一振りで倒して行く。

 階段まで辿り着いた時、廊下は死体の山になっていた。

 俺は廊下を戻り、先程の部屋に入る。そしてリディウスが入って来た扉を開けた。

 其処は更に豪奢な部屋だった。リディウスの私室なのだろう。

 此処にある物を全て奪えば、資金難で組織の復活は潰えるだろう。だが物理的に無理なので、手間賃として金貨を幾らか貰って行く。組織を纏める者が居なければ、復活も当分先になるだろう。

 俺はそのまま建物を出た。外の入口の2人には呼び出しの鐘は聞こえていなかったらしく、同じ位置に立っていた。

 外で騒ぎを起こすのは本意では無いので、俺はそのまま素通りする。惨状に気付いた後、復讐として俺を狙う可能性はあるが、アルトが狙われるよりはマシだ。

 俺はそのまま何事も無く宿屋に到着し、眠りに付いた。


 翌日。既に目的は達したので帰る準備をする。臨時収入もあったので、帰りも乗合馬車を使う事にしよう。

 街中を歩くが、特に『死の足音』についての話は聞こえて来ない。昨日の今日だし、組織としては事実を隠蔽する方向に動くだろう。

 馬車が出発し、道程をトラブル無く進んで行く。行きで出会ったような強い魔物は見掛けず、終始平和だった。

 デルムの街に戻った俺は、またシェリーさんの家で一泊した。

 そして翌日、俺は冒険者ギルドに行き、フィーリンさんを呼んで貰う。

 応接室に案内され対面したフィーリンさんに、依頼の途中経過を伝える。城塞都市ドルムントでの件も隠さずに伝えた。

「…そうですか。アルト様がご無事なのは安心しましたが…。貴方につきましては、シェリー様よりお強いとのお話も納得です。普通はそんな無茶しませんよ」

「いや、後顧の憂いを絶とうと」

「良いですよ。犯罪組織が消える分には私共も困りませんから」

 そう言うフィーリンさんは、良い笑顔だった。


 デルムの街を出て、いつも通り徒歩で帰る。

 宿場で一泊し、村に戻ったのは日暮れ時だった。

 戻った俺は、夕食の席でアルト、エストさん、ミモザさんに出来事を一通り説明する。

 話を聞き終えると、アルトが口を開いた。

「やはりアスラド侯爵でしたか。予想通りとは言え、面倒ですね」

 アスラド侯爵家はクリミル伯爵家よりも上位だし、派閥も違う。政治的な解決は難しそうだ。この領で目覚ましい結果を出すしか無いだろう。

 そうだ、と俺は思い出し、皆にお土産を渡す。

 エストさんには紅茶の茶葉。ミモザさんには魔導具を幾つか。

 そしてアルトには、ミスリル製のカタナを渡す。襲撃の際の反省を活かし、レイピアでは無くカタナを持たせる事にした。ミスリルなら儀礼用としても問題無いだろう。

「…有難う御座います。大事にします」

 アルトはそう言い、カタナを胸に抱く。俺が女性向きのお土産が思い付かなかった、というのは内緒だ。

「ではー、彼の処置はどうしますか~?」

 ミモザさんの言う彼とは、刺客の生き残りのゲールの事だろう。

 俺は率直な意見を言う。

「私は放逐して問題無いと思います。仮に戻っても組織は機能していませんし、律儀に敵討ちを誓うタイプでも無いでしょう」

「そうですね。私も構いません。死刑にしても見せしめの効果は薄いでしょうし」

 アルトが続いて言った。それを受けてミモザさんが答える。

「はーい。それじゃあ彼は放逐でー。せめて路銀は渡しましょ~」

 こうして、ゲールの処置も決定した。刺客の件は一段落という所か。

「ユーナ様は、申し訳ありませんが明日から虹糸造りの再開をお願いします。新たな事に着手するには、やはり元手が必要ですので」

「承知しました。では明日の午前はアラクネ狩りに行かせて頂きます」

 アルトの指示に俺が答える。


 こうして、俺の日常が戻って来たのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ