表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
女神とともに転移した世界がまるで地獄(エロゲ)でした  作者: 瑞木美海
第2日目 初デートは頑張って楽しかったけれど…
40/503

33腕相撲と恵美の告白

「こんなスゴい力があるなら荷馬車なんて要らないじゃないですか。大事なことなので二回言いましたよ」

ご立腹ですね。


「目立ちたくないんです。殺されるのはゴメンですから。しかも、昨日までは僕は非常に弱かったんです。こんな力は隠しておくに限るでしょう」


「またまた、ご冗談が過ぎますよ」

いや当たり前でしょう。


「自殺願望があるとでも?」


「いや、そちらではなく弱かったなんておっしゃるから」

あぁそっちか。


「真実ですよ?僕は昨日までレベル1でしたから。さやかさんもご存じです。昨日カードを作った時にレベル6でしたから」


「「は?」」

二人とも驚いてるね。

当然ではあるか。


「あんまりいじめてやるんじゃないよ」

セーフ、だって、まだご飯中なのです。

お腹減ったのですよ。


 固まった二人を放っておいて食事を再開する。


「美味しいなぁ。恵美さんのご飯最高です。明日は皆に味わって貰えると思うと楽しみですね」


「ありがとうございます。でもレベル1って?兄さんから聞きましたけど、今日だけで三百頭以上狩ったんですよね?」

回復した。

まだ食べ終わってないのですが…


「食べながら話しても良いですか?行儀悪くて申し訳ないんですけど…お腹減ってて」


「あっ、ごめんなさい。私としたことが、食事の邪魔をするなんて」

恐縮してるね。

まぁいいっすよ。


「食べながらで良ければお話ししますよ?」


「ありがとうございます」

好奇心には勝てなかったらしい。


「狩った頭数でしたっけ?多分四百位ですかね」


「兄さんのホラ話じゃないんですね。でも、昨日はレベル1だったんでしょ?どうやって狩ったんですか?」


「別に戦いは四百vs一じゃないですよ?1つのグループは多くて七頭ですから、各々のグループごとで倒してます」


「具体的には?」


「索敵して見つけて、近付かれるまでは投擲で数を減らしておいて、槍や剣で接近戦ですね」


「合理的な動きなんですね。肉の解体作業みたいに手順が決まっていて、綺麗にさばいていく感じですね」


「ある意味そうですね。倒した後は、頸動脈を切って血抜きしながら、左耳を切る所まででルーチン化してますね」


「倒してすぐ血抜きしてるんですか!!?」

疑問を持つところか?


「もちろん。すぐ血抜きしないと肉が臭くなって不味いじゃないですか」


「いやいや、規格外の話ですよ?血抜きは街に帰ってからが鉄則なんですから」

なんで?


「理由を聞いても?」


「コボルトですよ、コボルト」

綱芳さん復活したんすか。


「コボルトがどうかしたんですか?」


「瑞木さんらしくないなぁ。奴等は血の匂いに凄く敏感じゃないですか。血抜きなんかしてたら、ウヨウヨ集まって来ちゃうでしょ」

何をおっしゃる。


「当たり前でしょう。今日もそうやって集めましたよね」


「兄貴の説明が分かりにくいのよ。コボルトが大量に現れ続けて、疲労や人数不足で全滅しますからみんなやらないんですよ」


「は?一回の戦闘って一分くらいですよね?しかもパーティが一般的だと聞きましたが…サクッと倒して移動すれば簡単にいけませんかね」


「いいえ。普通はフォーメーションをとって、倒すのに五分から十分かかりますから、不可能ですね」

長っ。


「僕の場合初戦は、オーク二頭とゴブリン二頭で一分かかってませんよ」


「規格外の戦闘力ですね。それなら、血抜きをしても大丈夫ですね」

綱芳さん、アンタが言うな。


「慣れたので、今日は逆におびき寄せて倒しましたが。でも、綱芳さんの方が強いじゃないですか」

ステータス的には完全に真実だ。


「あはははっ。瑞木さん、冗談にしてもキツいですよ。兄貴が可哀想だ」

何をおっしゃる。


「そういう冗談は止めてください」

綱芳さん怒ってるが冗談じゃないし!!


「わかりました、綱芳さん腕相撲してみましょう。僕は綱芳さんに勝てませんから、ただし本気でやって下さいよ」


「本気でやっても勝てる気しませんけどね」

マジなのか?


「ごちそうさま。さあ、行きますよ」


「何処へ?」


「薪を割る処へですよ。テーブルを割りたくないですから」


「そんなに力がかかると?」


「良く言いますね。僕よりも綱芳さんの力が心配なんですよ?」


「有り得ないと思いますけどね」

本気出せば多分貴方の楽勝だ。


 みんなで薪割り場所に移動。


「ちょっと場所を借りますよ。土で台を作りますからね」


「「精霊魔法ですね!!」」

二人して声デカッ。


「そうです。ただ声は抑えてください。我が友、大地の精霊よ、我が意をくみ、我が前に台を生成したまえクリエイション」


 大地の精霊が現れ、土で台を造り出していく。

 薪も取り込んで、左手で握るバーまで再現。

 芸が細かいな。


「「おおおおお」」


 出来上がる様を榊兄妹が、両手をグッと握り込んで叫んでる…

 二人して同じリアクションだ。

 血は争えない。


「さあ、始めましょう」


「凄く本格的な台になりましたけど、崩れたりしませんか?」


「大丈夫な強度になってるはずですけどね。一回だけだし崩れても構わないでしょう?アームレスリングバーでも始めるなら、頑張りますけど?」


「流石にそれはイロモノ過ぎる気がします」


「はい、手を置いて。始めますよ」

「俺が瑞木さんに敵うわけ無いのに…でも、ここまで場を整えられたら、やるしかありませんね」

「兄貴…安心して負けていいぞ。声かけはあたしがしてやるからさ」

三人ともが持ち場について、恵美さんが笑顔のままでスタートの合図をする。


「レディ…ゴーッ」


 二人ともの右手に力が入る。

 筋肉が隆起し、作った台にも強い負荷がかかりはじめた。


「綱芳さん。まだ本気出してないでしょ?僕だったら瞬殺かと思ったら、いい勝負になってるし」


「瑞木さんこそ、手を抜いてないですか?」


「僕は結構限界間近ですよ。喋るのキツいです」


「嘘ですよね」

言いつつ力を込める綱芳さん。


 やるからには、真剣にやる。

 負けるつもりでやるってのは失礼だからね。


「真剣にやってますよ」

限界まで力を込める。

渾身の力を込めても、綱芳さんの腕は微動だにしない。

何か手はないかな。


「うおおおおお!!」

雄叫びをあげてしまった。

腕だけでなく全身全霊で力の限り振り絞る。


 少しだけ、押せた気がする。

 でもまだまだ全然足りねえし!!

 くっそぉ!!悔しいな!!

 身体強化とか目覚めねぇかな。

 あっ1つ思い付いた!


「頑張るぞ!!」

叱咤激励のスキルだ。

おぉスキルの発動が感じられる。

気合い入ってきた!!


「ぬおおおおお」

響く雄叫び。

綱芳さんだ。

しまった全員にかけてたらしい。

僕を含めた恵美さんも気合いが凄い。


 ぐいぐいと押され始めた。

 もうホントに身体強化しかねえよ。

 我が体に身体強化よ宿れ!!


「最後にふりしぼるぜっ!!」

と声を出した途端に、ベキッと音を立てて左手のバーが、双方共にぶち折れた。

支えがなくなり、僕の手の甲が台へとついてしまう。

ポーン。スキル取得【身体強化初級】

えっ?

このタイミングなの!?


「試合終了」


「くっそぉ、負けたーっ!!」


「嘘でしょ?」

綱芳さんだ。

いい加減にしてくれよ!!


「これで嘘ならどれだけ演技派なんですか、僕は!!二人ともバーを折ってるし」


「そうですね。すみません」

ふらふらと帰っていく綱芳さん。

なんだっていうのさ。


「ごめんなさい瑞木さん。あれには理由があるのよ。冒険者の時の嫌な思い出が…」

そうか。

まぁ色々あるよね。


「気にしてませんよ」


「実は昔…」

おう!!


「待ってください。それは綱芳さんから直接聞きますよ。知られたくないかもしれないですし」


「そうですよね。兄弟だからって勝手に話して良い訳じゃないですもんね」

そのとおりだ。


「まぁ。これで綱芳さんの強さは確認出来たと思います」


「目で見ても半信半疑ですけどね」

何があったんだよ…

まぁ聞かないけどね。


「ちょっとこれを見てください。折れたバーです。樫の木ですよね?メッチャ堅いんですよ。持ってみてください」

バーを渡す。


「ビクともしないわ」

当然です。


「余りに堅すぎて、薪にならずに打ち捨てられてたから拝借したんですからね」


「斧でも?」


「そうですね」


「それを素手でぶち折ったと?」


「ええ」


「凄いですね。瑞木さん!!」

アレ?


「綱芳さんもですってば!!」


「わかってますよ。それでお話ってまだ迷惑じゃないですか?」

何が聞きたいの?


「良いですけど」


「さっきの続きを店で聞きたいんです」


「物好きですね。戦闘の話なんか面白いですか?」


「そうですね。姉さんと一緒で物好きなんですよ。きっと」

何?


「確かにデート中は色々聞かれましたよ。可愛かったなぁ」


「へーそうなんですか。是非私も聞きたいわ」

アレ?

視線に凄味が増しましたけど何か?

しかも腕を組んで胸を押し付けてどうしたんですか?

僕は貧乳属性なのであまり嬉しくは無いのですが…


 それはそれとして感触は凄いですね。

 フルフルと二の腕に触れる感触は良いものです。

 極上のマシュマロかな。

 僕は差別はしないので良いものは良いと評価するのですよ。

 欲情は皆無ですけどね。


「瑞木さん?」

店に戻ったらしい。

胸の評価に集中しすぎた。


「いや、結構なおてまえで」


「もしかして、胸の事?気に入ってくれたのかな。姉さんに勝てるのは唯一胸だけなんですよね」

いや、ごめんなさい。

私は胸もさやかさんの方が好みでございます。


「それで、何を聞きたいですか?」


「話をそらしましたね」

何の事でしょう。

聞きたいと言ったのは貴女ですやん。


「精霊魔法をどうやって使えるようになったんですか?」


「詠唱ですよ?」


「精霊魔法の詠唱なんてどこで手に入れたんですか?伝説の魔法ですよ?」


「偶然なんですけどね。レストの魔法に」「ちょっと待ちな」

セーフだ。


「ちょっと待って」


「この子は良いと思うけど、聞かれたらなんでも答えるのは止めときな。せめて奴隷契約を交わした子のみにするべきだね」

そうだね。

伝説の魔法だものね。


「お待たせ。この事は他言無用にしてね。」「もちろん」「詠唱に精霊への祈りを入れたら使えたんだよ」


「そうなんですか。慈悲深き水の精霊よ。私の願いを聞き届けてください。って感じですか?」


 水の精霊が現れた。

 空中で聞き耳をたてている。


「おお出来たね!!恵美さんの願いを言わなきゃ。その為に出てきたんだもの」



「私にも出来た!!えっ?そうか。んー。瑞木さんの心が欲しい…とか?」

何言ってんのこの子!!


 水の精霊が、それ無理のジェスチャーをして消える。


「いきなり何言ってるんですか?僕が本気にしたらどうするんですか!!」


「良いですよ。どうぞ」


「意味わかって言ってます?とその前に精霊にありがとうと感謝してください。彼等には人格がありますから」


「水の精霊さんありがとうね。瑞木さんと上手くいくように力を貸してくれると嬉しいわ」

何言っちゃってんのこの子!!

ホントに何を言い出しちゃったの!?

そんなことしたら、精霊が頑張っちゃう可能性大じゃん。


「ストップ!!本気なんですね。わかりました。二つお話があります」


「はい」

素直だな。


「一つは僕はさやかさんに告白して保留中です。他の人ならともかく、妹の恵美さんとそういう関係になるのはキツいです。さやかさんとの結果が出るまで保留したいです」


「思うところがないでもないけど…まぁ良いわ」


「良かった。あと申し訳ないです。僕はさやかさんの様な胸が好きなので、貴女の胸に興味を持てそうにありません。誤解がありそうなので一応伝えておきます」


「そうなの。男は皆、兄さんも含めて私の胸を見てくるの。そういうのが無くて好きになったんだけど、ますます気に入ったわ。もし好きになってもらったら、私自身の魅力って事でしょ。燃えるわ」

可愛いじゃん。


瑞木美孝18才

レベル28(1)

体力値215(1)=215

魔力値219(1)=219

力339(1)=339

知力231(1)=231

俊敏さ214(1)=214

器用さ220(1)=220

幸運値250(1)=250

魅力437(1)=437

風10(1)=10

称号

貧乳好き、童貞、心清き者、地母神の養い子、殺害童貞喪失、狩人、精霊の親友、コボルトの天敵

スキル

鑑定、他種族言語理解、スキル取得補正、レベルリセット、緊急避難、スキルリセット、収納ポケット、レベルアップ時の魅力値上昇十倍補正、範囲観測初級、叱咤激励、大声、槍レベル13、剣レベル8、投擲レベル19、打撃レベル1、短剣レベル20、解体・交渉・召喚中級、精霊魔法信頼級、回復・催眠・風魔法・馬術・身体強化初級、降霊術

相性

綱芳(340)さやか(653)恵美(455)風の精霊(5,8)武司(70)

奴隷

なし

設定

一部非表示

楽しんで頂けましたか?

次回は、また明日18時からです。お会いできれば幸いです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ