表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/13

第1話「異世界転生、配属先は“倒産寸前ギルド”でした」

【過労死】



 パソコンの画面がガタガタ揺れて見える。


 残り三分で提出のプレゼン資料は、まだ未完成だ。




 桜庭亮太は、深夜のオフィスで机に張り付いたまま、冷えきった缶コーヒーを一口。




「……これ出したら、やっと帰れる」




 壁時計の針は午前三時を指していた。明日は九時から別の会議。


 それを思い出すより早く、視界がふっと暗くなる。




 椅子から崩れ落ちる感覚。


 遠ざかる意識の中、亮太はかすかに笑った。




「……次の人生は……残業ゼロで……」




【異世界到着】




 目を開けると、そこは真っ白な空間。


 目の前に、背中に羽の生えた女性が立っていた。銀髪ポニテに眼鏡をかけた美人――だがクマの濃さが尋常じゃない。




「おめでとうございます、桜庭亮太さん。あなたは過労死しました」


「もっとマイルドな言い方はないんですか」




「異世界に転生していただきます。その際、スキルを一つ授けます」


 彼女が差し出した羊皮紙にはこう書かれていた。




> マネジメント視覚化スキル


> 対象の士気・能力・業務KPIを数値化して可視化できる。さらに“残業ゲージ”も表示可能。




「……剣とか魔法じゃないんですか?」


「あなたの武器は数字と管理能力でしょう? 会議と資料で戦ってきたあなたにぴったりです」




「いや、俺もう戦わないって決めたんですけど」




「“残業ゲージ”は、働きすぎを防ぐための指標です。本人だけでなく、同僚や部下のも見られます。0%は余裕、100%は過労死です」


「へぇ……」




【残業ゲージ(桜庭亮太)】 0%




「ほら、今は0%。でも——」




【残業ゲージ(桜庭亮太)】 0% → 5%




「説明だけで増えた!? これ、息してるだけで仕事扱いじゃないですか!」


「そういう人ほど、よく働くものです」






【辺境都市リューベック】




 転生後の亮太は十八歳の青年として田舎の街に降り立った。


 配属先は「冒険者ギルド ペガサス支部」。




 古びた木製の扉を開けた瞬間、埃と酒の匂いが鼻をつく。


 カウンターの受付嬢は居眠りし、掲示板の依頼書は半年以上更新されていない。


 そこへ筋肉質な冒険者が怒鳴り込んだ。




「報酬が二週間も未払いだって、どういうことだ!」




 視界に自動で数字が浮かび上がる。




【ミーナ(受付)】 士気:12/100 KPI:依頼受注率 10% 残業ゲージ 55%


【バルド(マスター)】 士気:40/100 KPI:黒字化率 15% 残業ゲージ 65%


【支部全体】 離職率 90% 依頼失敗率 40% 平均残業ゲージ 78%




「……地獄じゃん。これ、俺の休暇先じゃないだろ」




【初改善バトル】




 昼下がり、一人の農家が魔物駆除の依頼を持ち込む。


 受付のミーナは面倒くさそうに、机に肘をついた。




「駄目です、そんな安い報酬じゃ」


「いや、それ普通に売上案件じゃん!」亮太は割って入った。




 依頼内容を細かくヒアリングし、近隣農家にも声をかけて合同依頼化。


 さらに討伐後の農産物輸送契約も追加し、報酬は二倍になった。




 ピコン――視界のUIが更新される。




【ミーナKPI:依頼受注率】 10% → 25%(+15%)


【主人公残業ゲージ】 5% → 30%(+25%)




「……なんで俺の残業ゲージまでこんな増えてんの!?」


「だって、契約書作成と農家との調整で日が暮れましたし」


「俺はスローライフしたいだけなのに……!」


 


 視界いっぱいに、真っ赤な士気ゲージで染まったギルド全体図が広がる。


 その光景に、胸の奥がずきりと痛んだ。




「……こりゃ、放っとけねえな」




 ――改革魂に、火が付く音がした。

ここまで読んでくださりありがとうございます!

もし続きが気になったら、ブックマークしていただけると励みになります!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ