表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
94/367

異同の深緋(いどうのこきあけ) その1

【あらすじ:心優しい牛飼いが突然、子供の指の骨を折ったというが、にわかには信じられない。他人のも自分のも痛みを感じすぎる人にとって、この世は苦難に満ちている。時平様は今日も冷静に対処する。】

私の名前は竹丸。

平安の現在、宇多天皇の御代、日本で権勢随一を誇る関白太政大臣・藤原基経(ふじわらもとつね)様の長男で蔵人頭・藤原時平(ふじわらときひら)様に仕える侍従である。

歳は十になったばかりだ。

 私の直の(あるじ)若殿(わかとの)・時平様はというと、何やら、六歳ぐらいの小さな姫に夢中。

宇多帝の別宅に訳アリで、隠し育てられている姫を若殿(わかとの)は溺愛していて、周囲に気づかれていないと思っているが、使用人はじめ母君・大奥様にもバレバレ。

若殿(わかとの)いわく「妹として可愛がっている」。

でも姫が(から)むと、はたから見てもみっともないくらい動揺する。

従者としては、たかが小さな女の子に振り回されてる姿はいかがなものか。

今回は極限の苦痛は死ぬよりもつらいよね!というお話(?)。

ある日、私と若殿(わかとの)が都の小路を歩いていると、貴族の使用人の住まいとして使われている数件が建ち並ぶ小屋の前で、私より少し幼いぐらいの子供が大声をあげて泣いていた。

私がそちらを見るとそばにいる母親が

「泣いていちゃ分からないじゃないの?何があったの?」

と聞くが、その子は真っ赤になり三倍ぐらいに腫れあがった指を見せて

「オジサンに指を掴まれてボキッてされたの~~~!」

と訴えると、若殿(わかとの)も興味を惹かれたらしく、いくらかの銭を母親に渡してその子に話しかけた。

「折れてるかもしれないから、薬師(くすし)に見せなさい。で、指を折ったのはどんな男だった?」

その子は泣きやみ、しゃくりあげながら

「っうっうっ、近所に住んでると思うけどっ、っうっ名前は知らない。っ牛をっ、引いてるのをっ見たことがあるっ人っうっ。」

母親が思い当たったらしく

「あぁ、それなら無慈丸(むじまる)よ!でも変ねぇ、あの人なら大人しくて優しいことで有名なのに。本当にあの人なの?」

と我が子を疑っている。

若殿(わかとの)が詳しく知りたいという風に

「どういう男ですか?」

母親が困ったように

無慈丸(むじまる)憂志原(うしはら)という貴族の牛飼をしている男で、お屋敷の近くに住んでいます。子供のいう事ですから当てにならないですわ!だって無慈丸(むじまる)は今まで誰かに声を荒げたことすらないし、怒ってる姿を誰も見たこともありません。牛にも優しいし、近所に困った人がいたら自分の食べ物や持ち物を分け与えるような人です。苦しんでいる老人のために薬師(くすし)をよんで治るまで介抱したこともあります。あの人が子供の指を折るなんて信じられませんわ!」

と首を横に振る。

私がその子に向かって

「何が原因で折られたんですか?たまたま無慈丸(むじまる)が強く指を握ったとかの事故じゃないんですか?」

その子は泣き止んで一点をジッと見つめると何も言わずに黙り込んだ。

それ以上何も話そうとしなくなったので、若殿(わかとの)と私は無慈丸(むじまる)から話を聞くために勤め先の憂志原(うしはら)の屋敷に向かった。

憂志原(うしはら)の屋敷のそばで、牛小屋に敷くための(わら)を運搬する男に出会った。

その男は肘から手首まで、布をぐるぐると巻き付けて、手は力が入らないのかぐったりとして動かしにくそうにしているのに、器用に牛小屋の(わら)を入れ替えていた。

私が若殿(わかとの)

「あの(わら)を変えている人、手が使いにくそうですね?この牛小屋は無慈丸(むじまる)のものなので無慈丸(むじまる)について何か知ってるかも。話を聞かなくていいんですか?」

と言うと若殿(わかとの)が『よし!』と頷いた。

(わら)を取り換えおわり、汚れた(わら)を荷車で運ぼうしている男に若殿(わかとの)

「ここは無慈丸(むじまる)の牛小屋ですよね?少し無慈丸(むじまる)について調べているんですが、話を聞かせてもらえますか?」

その男はうさん臭そうな眼付で若殿(わかとの)をジロジロ見つめ

「役人か?なんだ?無慈丸(むじまる)が何かしたのか?あいつは乱暴な奴だからな。」

とさっきの母親とは真逆の事を言った。

若殿(わかとの)も不思議そうに

無慈丸(むじまる)は昔から暴力的な男でしたか?例えば子供の指の骨を折るような?」

その男は急に迷惑そうな顔つきになり

「いやっ!知らない!オレは何も話したくない。他を当ってくれ!」

とぶっきらぼうに答えた。

若殿(わかとの)が男の腕に巻いた布をみて

「その腕はどうしました?手が動かしにくそうですね?怪我でもしたんですか?」

その男は慌てて

「何でもねぇ!無慈丸(むじまる)とは関係ねぇ!(わら)を切りそろえるときに刃物でやっちまったんだ!」

・・・なぜか慌ててる様子が怪しい。

何かを隠していそう。

(その2へつづく)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ