表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
87/367

千金の下肥(せんきんのしもごえ) その2

だけど、素行が悪い子たちというなら友達にはなれないかなとも思った。

・・・でも、アレ?と思って惟時(これとき)はたしか宮の子息だし、則之(のりゆき)も高い身分の貴族の子息だから、本来、素行は悪くないのでは?じゃあ原因は篤丸(あつまる)じゃないの?篤丸(あつまる)が感化して惟時(これとき)則之(のりゆき)を不良にしたのでは?と偏見マミレで考えた。

 そうこうしてるうちに、呼び出された則之(のりゆき)が我々の前に現れた。

則之(のりゆき)緋色(ひいろ)水干(すいかん)稚児髷(ちごまげ)という頭の上で一つにくくった髪を二束に分けて(まる)く垂らしてまた一つに集めた髪型をしていた。

歳は十三だというが、少女かしらと見紛(みまご)うぐらい手足が細く、切れ長な目が涼しげで筋の通った鼻と薄い唇の少年だった。

その目からは感情が読み取りにくく、ただ目が合うと何とも言えない魅力に惹きつけられ目が離せなくなった。

則之(のりゆき)が目の前に胡坐(あぐら)をかくと同時に若殿(わかとの)

惟時(これとき)が犬に襲われたときの様子を話してくれるか?」

則之(のりゆき)は無表情で

「ええと、夜に惟時(これとき)の僧房で篤丸(あつまる)を含めた三人で遊んでいると、犬が外から入ってきたので、夕餉(ゆうげ)の残り物の魚の骨をあげてたんだ。そしたら惟時(これとき)に襲い掛かって噛みついたんだ。」

若殿(わかとの)が眉を上げ

「その犬はいつも餌をあげているのか?(なつ)いているならなぜ局部に噛みついたんだ?」

則之(のりゆき)は口の端をゆがめて

「そうそう。(なつ)いているから局部に噛みついたんだ。ハハハ!惟時(これとき)がね、面白がっていつも舐めさせていたんだよ!その時はきっと、たまたま犬の機嫌が悪かったんだ!ハハハ!」

と目は笑っておらず口先だけで笑いながら言った。

・・・でも犬に局部を舐めさせる遊びをいつもしてたなら噛まれてもおかしくないなと納得した。

若殿(わかとの)も納得したように

「もう二度とそんな馬鹿な遊びはしないだろうが、その犬はまだ外にいるのか?」

則之(のりゆき)は肩をすくめどうでもいいという風に

「さあね!知らない。」

と言ったので、その投げやりな雰囲気が周囲の子供たちにとって魅力でもあり、悪行を誘発する原因でもあるのかなぁと思った。

 そのとき、法堂近く回廊の方から

「こらっ!そんなものを寺内にもちこむな!何を考えてる!殺生(せっしょう)は禁じているだろう!」

と言う声がし、さっきの僧侶が慌てて顔を見せ

「あの・・・篤丸(あつまる)が犬の死骸(しがい)を持ち込もうとしまして、(とが)めたのですがそのままこちらへ向かおうとしています。」

と言うので、若殿(わかとの)と私は急いで回廊へ向かった。

回廊には犬の死骸を片手に持った少年がいて、首元の毛が血で濡れた狐ぐらいの大きさの犬はぐったりしていた。

乾きかけた血が毛にこびりついて、(さび)のような血の臭いと強い獣臭(けものしゅう)が鼻をついた。

少年の手にも血がこびりついていたが、少年は気にする様子もなく、若殿(わかとの)に向かって

惟時(これとき)を襲った犬はおれが殺した。もうここには何の問題もありません。帰ってください。」

とニヤリと笑った。

篤丸(あつまる)は頬にも犬の血をつけてはいるが、彫りの深い目元には長い睫毛に縁どられた黒目がちの目があり、濃い眉毛は太くくっきりとしていて、形の良い鼻と口はバランスよく並んだ、美しい顔立ちの少年だった。

篤丸(あつまる)は十二歳だというが、私より頭二つ分背が高く、手足にはシッカリと筋肉がついていたが、どことなく柔らかい子供らしい体つきだった。

私は篤丸(あつまる)の狂気じみた行動に背筋が寒くなったが、この寺内ではもしかしてこんな異常事態が日常化しているのでは?と疑った。

則之(のりゆき)篤丸(あつまる)に駆け寄り、腕を腕に絡めて篤丸(あつまる)の手をとって見て

「あ~~あ!手が血だらけじゃないか!ボクが洗ってあげるよ!さあ行こう!」

と連れ立っていった。

私は若殿(わかとの)

「何か、ここの雰囲気ってちょっとおかしいですよね?」

若殿(わかとの)も考え込みながら頷いた。


 入門した他の子どもたちにも話を聞いてみたが、その中には

則之(のりゆき)は同性愛者だ」

という話や

惟時(これとき)篤丸(あつまる)則之(のりゆき)をめぐって殴り合いの喧嘩をした。」

という話や

惟時(これとき)篤丸(あつまる)が来る前は、則之(のりゆき)慈屋仁権大僧都(じやにごんのだいそうづ)のお気に入りだったのに、二人が来てからはお気に入りの座を惟時(これとき)篤丸(あつまる)に奪われた」

という話があった。

慈屋仁権大僧都(じやにごんのだいそうづ)というのは誰?」

(その3へつづく)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ