表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
79/367

鉄砲虫愛づる姫君(てっぽうむしめづるひめぎみ) その1

【あらすじ:正室が原因不明の病で倒れたあるモテ男貴族は、元恋人の高貴な女性の生霊の仕業を疑うが、それも陰謀めいて怪しい。時平様は硬い木の皮の奥にある、美味しい真実をかみ砕いて取り出す。】

私の名前は竹丸。

平安の現在、宇多天皇の御代、日本で権勢随一を誇る関白太政大臣・藤原基経(ふじわらもとつね)様の長男で蔵人頭・藤原時平(ふじわらときひら)様に仕える侍従である。

歳は十になったばかりだ。

 私の直の(あるじ)若殿(わかとの)・時平様はというと、何やら、六歳ぐらいの小さな姫に夢中。

宇多帝の別宅に訳アリで、隠し育てられている姫を若殿(わかとの)は溺愛していて、周囲に気づかれていないと思っているが、使用人はじめ母君・大奥様にもバレバレ。

若殿(わかとの)いわく「妹として可愛がっている」。

でも姫が(から)むと、はたから見てもみっともないくらい動揺する。

従者としては、たかが小さな女の子に振り回されてる姿はいかがなものか。

今回は飢饉(ききん)への備えには色々ある?というお話。

ある日、大殿(おおとの)若殿(わかとの)に向かって

「今年は日照(ひで)りによる不作で飢饉(ききん)がおきるかもしれないぞ。各地からの年料舂米(ねんりょうしょうまい)(諸国より毎年一定量の舂米(つきしね)を中央に貢進させる制度、またその舂米)が不足すれば都の混乱は避けられんな。」

「今から、不作を回避できそうな国に、不動穀(ふどうこく)(国府にある備蓄穀物)の貯蔵量を確認するよう通達します。」

大殿(おおとの)は『うむ。』と頷いて、続けて

「そういえば、穀物がわりに木を食える一族というのがいるらしいな。」

私はびっくりして思わず

「えぇ!木の()じゃなくて?人間でも木が食べられるんですか?!」

と口をはさんでしまった。

若殿(わかとの)がうんと頷いて

「私も聞いたことがあります。ある材木売(ざいもくうり)の一族で、飢饉(ききん)の際にはその家族は扱っている木材を食べて飢えをしのいで生き残ったとか。」

大殿(おおとの)

「何か特殊な才能でも代々受け継いでいるのかのう?」

若殿(わかとの)

「それとも、木から栄養を取り出す秘密の方法でも知っているのでしょうか?」

私は

「木が食べれるとなると飢饉(ききん)なんて怖くないですね!木なんてそこら中にあるし、食べれるなんて究極の人間ですよね~~!一度その人たちに会ってみたいです!」

と感心した。

大殿(おおとの)が思い出したように

「木といえば、白条御息所(しろすじのみやすどころ)の屋敷の庭木に虫が大量発生して困っておるらしいな。それと、床板が腐って抜け落ちるなど木にまつわる不都合が続いているらしいと聞いた。」

「虫の大量発生はクリやクヌギ、ヤナギの木ですか?」

「よくは知らんが、そういえば白条御息所(しろすじのみやすどころ)はそのせいかどうか気鬱(きうつ)がつづいて、()せったり起きたりしているらしい。その元恋人である貴族・五斑(ごまだら)菊吸(きくすい)の正室・瑠璃(るり)も原因不明の病で寝込んでおるらしい。お前・・・」

若殿(わかとの)はチラリと大殿(おおとの)の顔を見て、大殿(おおとの)が言い終える前に

五斑(ごまだら)菊吸(きくすい)の屋敷に行って瑠璃(るり)の病の原因と白条御息所(しろすじのみやすどころ)の屋敷の虫の大量発生を調べろという事ですね。」

大殿(おおとの)がニコニコして

物分(ものわ)かりが早いのぉ!」

と扇で手を打った。


 五斑(ごまだら)菊吸(きくすい)の屋敷に向かう途中、気になった私は若殿(わかとの)

白条御息所(しろすじのみやすどころ)といえば故・清和院の妃でしょう?貴族・五斑(ごまだら)菊吸(きくすい)と恋人関係だったんですか?」

若殿(わかとの)は面倒くさそうに

「そうらしい。白条御息所(しろすじのみやすどころ)は美しく気品があり教養も知性もあるが、嫉妬深い人で、年下の五斑(ごまだら)菊吸(きくすい)に惚れ込んで色々教えて五斑(ごまだら)菊吸(きくすい)を立派な公達にしたというのに、五斑(ごまだら)菊吸(きくすい)は彼女のプライドが高いのを(うと)んじて通わなくなり結局、破局したらしい。」

「典型的なモテ(おとこ)公達(きんだち)ですねぇ。瑠璃(るり)は夫が多情なので病気になったのではないですか?」

若殿(わかとの)は眉をひそめて

「いや、そうでもないらしい。最近、五斑(ごまだら)菊吸(きくすい)の女遊びは前より減ったらしいからな。瑠璃(るり)と結婚してからはすっかり落ち着いたと聞いた。瑠璃(るり)は京の官人の姫ではなく、旅先で見つけた娘さんを気に入って妻にしたらしい。」

・・・一目惚れでナンパ?よっぽどお気に入りの女子(おなご)が旅先にいたのか。

京に連れ帰ってもちゃんと愛し続けるなんて純愛だなぁと思った。

 五斑(ごまだら)菊吸(きくすい)の屋敷で対面すると、普段なら美男子(ふくよか)だと思われる頬がすっかりこけて、目の下に(くま)ができ、五斑(ごまだら)菊吸(きくすい)の心労が手に取るように分かった。

五斑(ごまだら)菊吸(きくすい)は心配でたまらないから誰でもいいから瑠璃(るり)を救ってほしいとすがるように若殿(わかとの)を見て

「妻の発熱は三日前から続いていて、嘔吐、腹痛、下痢、もあるんです。その前にも何かにひどく怯えていて、夜ぐっすり眠ることもできず、夜中に目が覚め飛び起きたと思ったら『助けて!』と叫ぶのです。私も心配で眠れず、そうこうしているうちに発熱まで!この先もこれが続けばいずれ(はかな)くなってしまうかと思うと・・・」

と言うと、うつむいて黙り込んだ。

若殿(わかとの)が、少し気の毒そうに

薬師(くすし)は何と言ってるんですか?」

五斑(ごまだら)菊吸(きくすい)は震えた声で

「それが、食あたりか何かだろうと。でも違います!発熱する前にすでに瑠璃(るり)は弱っていたんです!夜うなされて目が覚めたら首に指の(あと)がついていたこともありました。寝ているときに黒いモノが胸の上に乗って首を絞めたというんです。」

(その2へつづく)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ