表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
265/367

雅楽寮の赤錆(ががくりょうのあかさび) その2

和邇辺(わにべ)が首を横に振りながら


「心の病と聞いていますが、最近まであんなに元気だったのに!・・・・全く、信じられませんね。」


楼英(ろうえい)は声をひそめ


「私が聞いたところによると、愛していた恋人が不慮の事故で亡くなったのがきっかけで、心が病んでしまったとか。」


若殿(わかとの)が眉を上げ驚きを示した。


「確か、才原(さいばら)には北の方と子供たちが既にいると聞きましたが、別に恋人がいたんですか?側室ではなく?」


楼英(ろうえい)が神妙な顔でウンと頷き


「話が面白く、人を笑わせるのが上手な、一緒にいて楽しい人ですから、女性にもモテますし、常に複数の恋人の元に通ってると聞きました。」


和邇辺(わにべ)もウンと頷き


「私の恋人の友人で奏楽(そら)という女子(おなご)も、才原(さいばら)の恋人の一人でした。確か二人とも大内裏に勤める官人の娘です。奏楽(そら)がその亡くなった恋人かどうかは分かりませんが、今度、私の恋人・唱子(しょうこ)に話を聞いてみます。」


楼英(ろうえい)が興奮したように頬を染め、早口で


「それだけじゃありません!才原(さいばら)さんは屋敷を訪れ歌の個人教授をして、貴族の娘と次々に知り合っては、気に入った姫を恋人にしてたんですが、その色男ぶりがさる高貴な公卿のお耳に入って、その公卿に内々(ないない)に宴会を催してほしいと頼まれたそうです!モチロン、美女をたくさん用意するように言われたそうです!」


さる高貴な公卿って・・・もしかして?


若殿(わかとの)も眉をひそめ、これでもか!ってほど眉間(みけん)にしわが寄り


「そのさる公卿が才原(さいばら)の恋人に何かしたせいで不慮の事故がおこったわけじゃないですよね?」


楼英(ろうえい)はウウンと首を横に振り


「宴会を催したことは数回あったそうですが、その詳しい内容までは聞いてません。さる公卿が誰かも知りません。」


そうそう。

詳しいことを知らない方が身のためだってことは世の中にたくさんある!

大殿(おおとの)才原(さいばら)と親しい理由もわかったし、才原(さいばら)の恋人の死の原因が大殿(おおとの)じゃなければ何の問題もない。

もういいんじゃないですか?

帰っても?

深入りしてもいいことありませんよぉ~~!


若殿(わかとの)を見ると難しい顔をしてる。


才原(さいばら)の住所を教えてくれますか。お見舞いがてら話を聞きたいので。」


というわけで、才原(さいばら)の屋敷を訪れることになった。


才原(さいばら)の屋敷は主殿、北の対の屋の他に(くりや)侍所(さむらいどころ)、物置、ぐらいのこじんまりした屋敷だったが、庭も屋敷内もきちんと整えられた、気持ちのいい空間だった。


若殿(わかとの)侍所(さむらいどころ)で雑色に案内を乞うと、(あるじ)才原(さいばら)は主殿にいるが病の床に伏しているとのことで、北の対の屋に案内され、妻と面会できることになった。

渡殿を渡る最中、主殿をチラッとみると、格子がおろされ、遣戸(やりど)も閉じられていたが、中から男性のブツブツと呟く声が聞こえ、若殿(わかとの)が雑色に訊ねると


「お祓いのため、神職に来ていただいております。奥様は殿の病の原因を悪霊だと考えておられます。」


北の対の廊下で、御簾越しに北の方と対面し、若殿(わかとの)


才原(さいばら)の病の原因は悪霊と伺いましたが、なぜそう思ったんですか?」


御簾の中から、甲高い、(おび)えを含んだように震えつつもハキハキとした女性の声が聞こえた。


「恋人の奏楽(そら)が死んだせいで、主人は心の病を得て床に伏してしまいました。奏楽(そら)が怨霊となっているとしか考えられません!」


奏楽(そら)といえば和邇辺(わにべ)の恋人・唱子(しょうこ)の友人で、官人の娘という人かぁ。

若殿(わかとの)は険しい顔で


「怨霊になったと考えるなら、才原(さいばら)は呪われる心当たりがあるという事ですか?」


少しの沈黙のあと


産女(うぶめ)を御存じですか?」


若殿(わかとの)は少し眉を上げ興味を示し


「難産で死んだ女性の霊が妖怪化したものですか?川中に潜み、川を渡ると赤子を抱けと要求してくるという。」


「そうです。xx川でその産女(うぶめ)を見たと雅楽寮の同僚の楼英(ろうえい)が主人に話し、主人は奏楽(そら)産女(うぶめ)になったと思い込み心の病に(かか)ったのです。」


若殿(わかとの)は御簾の中を鋭く睨み付け


「つまり奏楽(そら)はお産の最中に亡くなったというわけですね?」


「それが、主人は寝ついてしまって以来、一言も話してくれないのです。ただ通っていた奏楽(そら)という恋人がおり、その奏楽(そら)に妊娠したと告げられたことは、以前聞いておりましたから、楼英(ろうえい)産女(うぶめ)を見たという話を聞き、病の原因はそのせいだと思ったのです。」


奏楽(そら)の妊娠を知った後も才原(さいばら)奏楽(そら)の元に通っていたんですか?」

(その3へつづく)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ