表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
257/367

終局の双六(しゅうきょくのすごろく) その2

****************

<(盤)双六(すごろく)の規則>

・一マスに六個以上の石は置けない

・敵石が二個以上ある『一荷(いっか)』の状態のマスに自石を置けない。自石が一個~四個あるマスにはおける

・敵石が一個あるマスに自石を置くと敵石は『ふりだし』(双六盤中央のマス目のない場所で、石がスタートするマス付近)に出すことができる(『石を切る』という)

・二つの(サイコロ)の出目により一つまたは二つの石を動かすことができる。(一つを動かす場合、出目の通りに二回にわけて動かすこと)

・全ての自石を一荷(いっか)の状態で内地に格納できれば勝ち

・後戻りはできない


<*この問題に共通の規則>

・自石は白石〇である。この回で白石を全て一荷(いっか)状態で内地に格納できるとする。

****************

「じゃあ、答えはこれでいいですね?不正解なら若殿(わかとの)とは二度と会えませんよっ!!」


(おど)かすように、ジッと姫の目を見つめ様子を窺う。

姫はコクリと喉を鳴らして唾を飲み込み、重大な決心をしたようにウンとうなずいた。


私は姫の解答を記した文をいわゆる『悪者(わるもの)』のところへ届け、次の紙を持って帰り、姫に手渡した。


姫はキョトンとして


「なにこれ?平次兄さまは助かったんじゃないの?次があるの?」


ボロがでないように、表情を引き締め


「これもさっきと同じです。これを解かないと若殿(わかとの)は殺されるそうです。悪者が言ってました。」


姫はしぶしぶという風に、紙に視線を落とし、考え込み始めた。


詰め双六その二


        |

――――――――|

◎       |

――――――――|

◎◎      |

――――――――|↑ 〇を動かす方向

〇ィ〇ㇿ    |この中に白石〇を全て

――――――――|二個以上の状態で

◎◎      |格納すれば上がり 

――――――――|

〇〇〇〇〇ㇵ  |    

――――――――*ここから上が

        |白の内地。

――――――――|

〇ニ      |

――――――――|

もんだい・・・・二つのサイコロの出目が『二』と『二』のとき、さいしょ(最初)うご()かす白石〇はどれ?


う~~~ん。


「わかりました!これは、ええと、まず〇ニを二マス進めて・・・・」


言いかけるとすぐ、姫が


「ちがうわ!〇ㇵのマスにはすでに五こ入ってるから、おけないのよっ!!」


「あっそっか!じゃあ、〇ィをニマス進めて・・・もダメですよね、〇ニを動かさなければ内地に格納できませんねぇ。」


「そうよ!だからはじめに〇ㇵをニマスすすめて〇ィ〇ㇿ〇ㇵにしてから〇ニをニマスすすめるの!」


答えを『〇ㇵ』と紙に書いて手渡された。

まぁ、別に、ゆっくり考えれば間違えないよねっ!!


また、答えを『悪者』に渡して、次の問題を姫に持って帰った。


次の問題の紙を手渡すと、姫が


「いったい、ぜんぶでいくつもんだいがあるの?いつになったら兄さまに会えるの?」


ほっぺをプッと膨らませ、口をとがらせ呟いた。


次の問題は・・・・


詰め双六その三


◎       |

――――――――|

〇ィ      |

――――――――|

◎       |

――――――――|↑ 〇を動かす方向

◎◎      |この中に白石〇を全て

――――――――|二個以上の状態で

        |格納すれば上がり 

――――――――|

〇〇〇〇ㇿ〇ㇵ  |    

――――――――*ここから上が

〇ニ       |白の内地。

――――――――|

もんだい・・・・二つのサイコロの出目が『一』と『六』のとき、うご()かす石〇はどれとどれ?


ええっとぉ・・・・

〇ニを内地に入れたいから、一進めるためには、一マスに五個あるうちの〇ㇿを動かすとすると、〇ㇿを六進める?

と、あれっ?五より上はマスが無いからダメなのかぁ~~。

だから、どーすればいいの?

〇ㇿを一進めてから、〇ニを六進めると・・・〇ニと〇ィと〇ㇿが一マスに一つずつで『一荷(いっか)』状態にならないからダメかぁ~~。

とすると・・・・


いろいろな可能性を考えてるうちに、姫が


「こうでしょっ!!」


言いながら答えを書き付けてた。

チラッとのぞくと


『〇ニを六すすめて、〇ィを一すすめる。どっちが先でもいい。』


って書いてあった。

フム。

確かに〇ニを六進めて一番上のマスに置き、◎を切って、その後そこに〇ィを一進めて『一荷(いっか)』にすればいいのか。

答えを聞くと簡単じゃんっ!!

私だってすぐに答えにたどり着いたよっ!

もーちょっと時間くれればっ!!

(その3へつづく)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ