表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
224/367

誘いの龍笛(いざないのりゅうてき) その4

その夜は現場をそのままにして関白邸に帰ることにした。


道中、疑問を解決すべく若殿(わかとの)

「急使が持ってきた文には何とあったんですか?なぜあの屋敷に向かったんですか?」


「ああ、あれは巌谷(いわや)からの文だ。

『都を夜間警備中の役人が笛を吹いていた男を見つけ尋問(じんもん)しましたが、特に怪しいところがなかったのでそのまま放免(ほうめん)しました。

身元を聞き取り、念のためその男が乗った牛車の後をつけ、住所を確認しましたので報告します』

とあった。」


「へぇ~~~、で誰なんですか?あの怪しい骨のあるボロ屋敷の持ち主は?まだあそこに住んでるんですか?」


若殿(わかとの)は面白そうに眉を上げ私の顔を覗き込み

「名前を葉二(ようじ)というそうだ。雅楽寮(ががくりょう)笛工(ふえだくみ)だったそうだ。」


「なるほど~~!じゃあ笛が上手いはずですよね~~~。

ってアレ?

葉二(ようじ)が四人の誘拐犯なら事件当日の四日とも現場不在証明(アリバイ)は無いはずですよね?

見落としたんですかぁ~~~!?

全く!ユルイなぁ~~~!

正しい情報をちゃんと教えてくれないと捜査できるワケないでしょっ!!」


若殿(わかとの)がニヤニヤしながら薄目で私を見て

「だから、笛工(ふえだくみ)『だった』と言ってるだろ?

三か月前に葉二(ようじ)は死んでるんだ。

警備の役人が見たのは亡霊だったというわけさ。」


ひゃーーーーーっっ!!

「じゃあ、あの骸骨は葉二(ようじ)だったんですかっ?」


「それは調べてみないとわからん。」


「じゃ、じゃあ、あの屋敷の持ち主は誰ですか?葉二(ようじ)ですか?」


「そうだ。笛を吹いていた男が名乗った名前が葉二(ようじ)で、役所の知る葉二(ようじ)の住所はあの場所で正しかった。

おかしいのは葉二(ようじ)が三か月前に鬼籍(きせき)に入っているということだけだ。」


鬼籍(きせき)戸籍(こせき)じゃなく?


「ええと、じゃあ、今までの出来事をまとめると、死んで鬼になった葉二(ようじ)が夜な夜な笛を吹き、人を(さら)って喰い骨にして塗籠(ぬりごめ)に放置したってことですか?」


若殿がムッとした表情で

「だから、明日骨を調べるまで何もわからん!!

笛を吹いていた男が葉二(ようじ)の名を名乗っただけかもしれんだろ?

生前の葉二(ようじ)を知る者に特徴を聞き、笛吹き男の特徴と一致すれば葉二(ようじ)だと言えるかもしれんが。」



 次の日モチロン同行し調査を見守っていると、明るい太陽の下に引っ張り出された骨は人のもので、数は五人分だと判明した。

絵巻物でしか見たことのない本物のシャレコウベ?!にビクビクしてたけど、白く乾いて匂いもない骨なので現実味(リアリティ)がなく案外平気だった。

若殿(わかとの)塗籠(ぬりごめ)の床を綿密に調べてた。

見た目はフツーの木の床だったけど、何が気になったんだろう?


若殿(わかとの)は屋敷の長櫃(ながびつ)や棚を開けて調べつくし、生前の葉二(ようじ)が残した龍笛(りゅうてき)や狩衣や袴、小袖(こそで)靴下(しとうず)や扇、烏帽子(えぼし)などの日用品があることを確認し、葉二(ようじ)の妻のものと思われる何枚もの単衣(ひとえ)(うちぎ)小袖(こそで)や袴、(くし)かもじ()などの身の回りの品があるのも確認してた。


「そう言えば葉二(ようじ)の妻はどうなったんですか?」


葉二(ようじ)より一年も前に亡くなったそうだ。」


「自分が死ぬまで妻の遺品を取ってあったんですね。

しかもよっぽど着道楽(きどうらく)だったのか(うちぎ)単衣(ひとえ)も何枚もありましたねぇ。」


ハッ!と忘れてた質問を思い出し

葉二(ようじ)が死んだのは確かなんですか?なぜ死んだんですか?」


塗籠(ぬりごめ)で自殺したらしい。

一月(ひとつき)ほど姿が見えないのを怪しんだ水龍(すいろう)という、葉二(ようじ)の妻の兄が発見した。

既に白骨化していたという。」


葉二(ようじ)の妻はなぜ死んだんですか?」


「それがよくわからない。

葉二(ようじ)が役所に妻が死んだと届け出たが、遺体を確認したのは兄である水龍(すいろう)葉二(ようじ)だけで、死因も病だという葉二(ようじ)を信じるしかない。

近所の薬師(くすし)に見せた形跡もない。」


ふぅ~~~ん。

じゃあ、あの白骨の五人のうち二人は葉二(ようじ)とその妻ってことかぁ。


アレ?と思って

葉二(ようじ)の自殺って判断したのは遺書か何かがあったんですか?」

(その5へつづく)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ