表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
215/367

難波津の怪異(なにわつのかいい) その3

若殿(わかとの)は御簾の中を気にしながらも声をひそめ

「『髪長姫』という宮子姫の伝説を真似ようとしたんだろう。

『昔、海人の里の子宝に恵まれない夫婦にやっと娘が誕生したが、髪の毛が一本もなかった。

その浦では海底から差す不思議な光のせいで不漁が続き、夫人が正体を確かめにいくと、黄金の仏があった。

夫人はその仏に娘の髪の毛が生えるように祈願すると娘には美しい黒髪が生え娘は『髪長姫』と呼ばれた。

その黒髪の一本を雀がくわえて宮廷に運び、それを見た右大臣・藤原不比等(ふじわらふひと)が髪長姫を探しだして養女とし、文武天皇に妃として差し出した。

そして髪長姫つまり宮子姫が生んだのが聖武天皇である』

という逸話に準じて、というか、見目麗しい浪花(なにわ)を見初め、自分の配下に置き、あわよくば、帝の御手付(おてつ)きにならないかと目論(もくろ)んで手駒の一つとして後宮に上げたんだろうな。」


御簾の中まで話声が聞こえたのか浪花(なにわ)

「・・・っうっうっ・・・・親戚を訪ね京に来た折、市で声をかけていただいた関白様には、お役に立てなくて、申し訳なく、今すぐ消えてしまいたいと、・・・っうっうっ」

泣き続けてるみたい。


気にしなくていいですよぉ~~~全然~~~!

大殿(おおとの)なんて、人生全てイチかバチか!で賭け事みたいなもん!負けたとしても気にしてないですよぉ~~~!

多分、怒りもしないし!

と慰めてあげたかったが、若殿(わかとの)が平然と


「あまり気に病むことはありません。噂はすぐに落ち着くでしょう。

ところでかもじ()の泳ぎ方はどんな風でしたか?」


御簾の中で浪花(なにわ)はブルっと身震いしたように

「・・・たしか、髪の毛の束を(くく)った部分を持って逆さに向けた時、髪の毛が放射状に広がるでしょう?

あれが開いたり閉じたりという風に動いていました。

今思い出してもゾッとします!」


うぅ~~~!気持ち悪そうだけど、ぜひ見てみたいっっ!!

怖さ(vs)好奇心では好奇心が勝つ!!


でも伊勢(いせ)という女房はよっぽど次郎様(藤原仲平(ふじわらなかひら))を愛しているのか、単に嫉妬深いのか。

現に浪花(なにわ)が戦意喪失してるところからも、競争においてはよっぽどの有能・敏腕(びんわん)凄腕(すごうで)女房!

和歌(うた)を詠むのも上手かったりして!

才色兼備なら帝の御手が付いて皇子でも産めばそれこそ勝ち組?!


ところで次郎様こと藤原仲平(ふじわらなかひら)様はもうすぐ元服を控える若殿(わかとの)の弟君で殿上童(てんじょうわらわ)(10歳くらいから清涼殿の殿上の間に出入りを許された身分の高い朝臣の家の子弟)を勤める、帝の覚えも目出度い公達。

温子(よしこ)更衣様への面会にちょくちょく出かけてると思ったら、女房の伊勢(いせ)目当てだったとは。

若殿(わかとの)と違って、妙齢(十七歳)な女性と健全な恋愛中。


関白邸に帰り着いた私たちを迎えたのは、大奥様の慌てふためく様子と神経質(ヒステリック)な声

「薬師はまだなのっ!!早く!馬で迎えに行って(いそ)がせなさいっっ!」


「はっ!!」


使用人の声と侍女たちが忙しそうに廊下をバタバタと渡る様子だった。


若殿(わかとの)が、廊下をジッとしていられないようにウロウロしてる大奥様を捕まえて

「母上、何事ですか?」


大奥様は蒼白な顔で

「次郎がっ!次郎が大変なの!毒を飲まされたようで意識が無いのよっっ!」


若殿(わかとの)にピリッと緊張が走り、私は

『えぇ~~~?!!浪花(なにわ)の呪いと関係あるの?それとも伊勢(いせ)が何かしたの?』

とワクワクじゃなくてハラハラ心配になった。

(その4へつづく)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ