表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
206/367

松林の人喰い鬼(しょうりんのひとくいおに) その1

【あらすじ:大内裏(平安京の行政施設・国家儀式や年中行事を行う殿舎、天皇の居住する内裏が設置されている区域)にある広い松林は饗宴のためにあるらしいけど、鬼の頻出地域でもあるらしい。鬼が人を肴にする饗宴なら肝試しでも行きたくない!そんな松林で起こった二度の若い女性の死には何か因果があるの?時平様は今日も怜悧闊達に、心の鬼と対峙する!】

私の名前は竹丸(たけまる)

平安の現在、宇多天皇の御代、日本で権勢随一を誇る関白太政大臣・藤原基経(ふじわらもとつね)様の長男で蔵人頭(くろうどのとう)藤原時平(ふじわらときひら)様に仕える侍従である。

歳は十になったばかりだ。

 私の直の(あるじ)若殿(わかとの)・時平様はというと、何やら、六歳ぐらいの小さな姫に夢中。

宇多帝の別宅に訳アリで、隠し育てられている姫を溺愛していて、周囲に気づかれていないと思っているが、使用人はじめ母君・大奥様にもバレバレ。

若殿(わかとの)いわく「妹として可愛がっている」。

でも姫が(から)むと、はたから見てもみっともないくらい動揺する。

従者としては、たかが小さな女の子に振り回されてる姿はいかがなものか。

今回は大内裏(だいだいり)って廃墟が多かったんですね?!というお話(?)。

 (たちばな)の花が白い花弁を大量に落とし、散らかしながら咲き誇っている。

五月だというのに強く照りつける太陽の熱が(たちばな)の甘いような酸っぱいような独特の芳香を辺りに充満させていた。


朝政(あさまつりごと)が終わるころ、大内裏(だいだいり)を外部から守る郁芳(いくほう)門で若殿(わかとの)を待ってると、歩いてきたと思ったら

「これから弾正台(だんじょうだい)(監察・治安維持などを主要な業務とする官庁)で巌谷(いわや)に会うことになってるから、お前も来るか?」


何?!!

面白い事件?!

もちろんっ!

「行きますっ!!」

元気に頷いた。


若殿(わかとの)郁芳(いくほう)門を守る衛士(えじ)に話をつけ、私に付いてくるように合図し奥へスタスタと歩いていく。

ドキドキしながら郁芳(いくほう)門をくぐり大内裏(だいだいり)の中に初めて足を踏み入れた。


長く続く壁の向こうに屋根だけが見える場所が続く。

区画ごとに別の官庁になってるようなので、違う区画に来るごとに指さし


「ここは何の建物ですか?」


大炊寮(おおいりょう)だ。宮中で行われる仏事、神事の供物、宴会での宴席の準備、管理を分掌する。」


「ここは?」


「太政官だ。神祇官や八省などの諸司や国司などすべての官庁を統轄する。父上がいるはずだな。」


キョロキョロと物珍しく観察しながらついていった。


ひときわ長い瓦屋根と朱色の柱付きの白壁に囲まれた場所へ着くと若殿(わかとの)が白壁の中を指さしながら

朝堂院(ちょうどういん)だ。朝政(あさまつりごと)が行われるところ。

その向こうが豊楽(ぶらく)院で、新嘗祭(にいなめさい)大嘗祭(だいじょうさい)の宴のほか、正月慶賀、節会(せちえ)射礼(じゃらい)、饗応などが行われ、正殿である豊楽(ぶらく)殿には天皇列席の際に高御座(たかみくら)が置かれている。

どちらもだんだん内裏(だいり)(皇居)で済ますようになってきているが。」


ふ~~~ん。

唐にまねてこんなに大きい建物を作ったはいいが使(つか)勝手(がって)が悪いの?

立派だけど維持費が大変!でキレイなままの廃墟ができあがる日も近い?

人って案外せま~~いところでギュウギュウで暮らしてても不便がないよね!

広いと掃除とか修繕がめんどくさいしね!


「ここだ!」

弾正台(だんじょうだい)の官庁に到着し、門をくぐって中に入るのについていった。


数戸の建物が並ぶ中、一番大きい門をくぐって若殿(わかとの)が正面にある建物に入った。

関白邸などの屋敷とは違って建物を結ぶ廊下がなく、床は石を積んで高くしてある、唐風の建物だった。


石段の下で待ってると建物から若殿(わかとの)弾正台(だんじょうだい)の役人・巌谷(いわや)と連れ立って出てきて

「こちらです。歩きながら話します」

ある方向に歩き始めた。


長く続く豊楽(ぶらく)院の築地塀(ついじべい)を右手に見て北へ進んでいく。

豊楽(ぶらく)院の塀が終わる場所で立ち止まった。


巌谷(いわや)が目の前を指さし

「現場はあそこです。」


そこには松が数百本(?)は植えられているであろう松林が広がっていた。


「二年前ここで鬼が女性を食い殺したと言われる『(えん)松原(まつばら)』だな。」

若殿(わかとの)がポツリと呟いた。


えーーーーっっ?!!

何っ?!

鬼が食い殺したの?!女性をっ!

急なオカルト!+猟奇事件!

しかも大内裏(だいだいり)内でそんなことがっ?!

興奮で心臓バクバクが止まらない!

(その2へつづく)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ