表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
192/196

キュードランド落とし編1

「どうぞ 」


 ドアが開き、一組の男女が入ってきた。肌の異様に白い男と、金の竹槍を持った女性。


 男が前に出る。

「元大魔王……今はしがない木こりのフリーチェ 」


 女が前に出た。

「武器屋おすすめの店主グリンティアよ 」


「よく来てくれた。フリーチェ君、グリンティアさん。君達を待っていたんだ 」


「ちょ、ちょっと待って下さいメガネ司令。木こりと武器屋って、大丈夫なんですか 」

 ちょっと焦っているエイマさん。


「フリーチェ君は最強の木こり集団のアルテミスの木こり達の一員なんだ 」


「ふふふ、どんな敵も私の頭突きで一撃です 」


「そしてグリンティアさんは、英雄テッドの最強の剣を作った人なんだ 」


「テッドさんの剣…… 」


「そうなんだ。テッド君を英雄たらしめている2つの秘密兵器。ファイヤーパンツと迅雷剣。その迅雷剣を作り上げたのがグリンティアさんなんだ 」


「ファイヤーパンツが凄い兵器なのは……わかりますわ。でも迅雷剣って…… 」


「うふふ、皆さん、大事な事がわかってないのですね。迅雷剣 (みやび)、迅雷剣 極み(エックス)、尻から火が出て大回転 交響曲(シンフォニー)満月(フルムーン)などを生み出したのは、迅雷剣のおかげなんですよ 」


「『え?」』


「ふふふ、迅雷剣は実は親父…… 」


「駄目だ!!グリンティアさん……それは国家機密だ 」メガネ君の大きな声が響く。


「『親父が国家機密……」』

 意図せずにハモるフリーチェとエイマ。


「おほほ、おほほほほ…… 」


「テッド君の親父は……きっと国家機密だ。さぁ、ミズガルノズの黄金の賢蛇を倒しに行こう 」


 ・

 ・

 ・

 ・


 キュードランドスカイ艦橋ではウルフンとメレッドが会話をしていた。


「メレッドはん、キュードラはんはどこに行ったんや 」


「キュードラ様はポン吉エイトと甲板と言うか、外に出ております。何やら最終特訓をするとかで 」


「無駄や、無駄。ワイとシチューの最強タッグは無敵なんや。最強のポン吉マスターの座は渡せへんで」


「キュードラ様こそ、最強のポン吉マスターだと私は思います 」


「ところで姫はんはどこに行ったんや 」


「グレティ姫は、そろそろ警戒区域との事で戦艦に戻られました 」


「そうやな。そろそろ30km圏内やな。ワイもグレートグレティに戻って戦闘準備を始めるとするかいな 」


「それでは、ブレインマッスルウィザーズの移動用員をお呼びしましょうか? 」


「そこらで、自分で見つけるんで大丈夫やで 」


 ・

 ・

 ・

 ・


 飛空戦艦グレートグレティ艦橋では、グレティ姫とマカダミアナッツのメンバーがミーティングを実施していた。


「グレティ姫、作戦について最終確認をしたいのだが 」真面目な顔のカシュー。


「そうじゃな。キュードランドを賢蛇に墜落させてぶつけるのはわかるんじゃが 」

カシューの隣のヘーゼル。


「そうね。まず、そんなに上手くぶつける事が出来るのか、そして、ぶつけた事で倒せるのか 」

疑問を提示するココ。


「うむ 」

うなずくアーモン。


グレティ姫は皆を見渡して口を開く。

「賢蛇は現在大ダメージを負っているわ。そこに巨大なキュードランドをぶつける事ができれば、倒せる可能性は充分にあると思うわ。ただ…… 」


「ぶつける事が出来るかという事じゃな 」


「そうね。強力な眷属を召喚したり、強力な魔法で迎撃してくる可能性が高いわ。だから大事なのは次の手ね 」


「ウルフンがワイのシチューに任せとき、とか言っていたが……切り札って『ウヒョヒョヒョィィイ』とかじゃないよな 」


「……たぶん……違うと思うわ 」


「ワシは見たんじゃ 」


皆の注目がヘーゼルに集まった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ